読書メーター KADOKAWA Group

keithさんのお気に入られ
231

  • horihori【レビューがたまって追っつかない】
    • O型
    • 事務系
    • 兵庫県

    2022年。生まれ育った大阪を離れ、兵庫に引っ越しました。
    少しずつ読書は復活していますが、なかなかレビューまで時間が取れずにいます。レビューのない読了報告が続きますが、どうかご容赦願います。

    2007年以降、テレビのない生活を始めました。
    それをきっか

    けに学生以来の読書生活の再来。
    1日1冊を目標に読んでます。
    読むことが最優先なのでレビューは滞り気味です。

    2009年生まれの娘と2011年生まれの息子がいます。
    学年が上がり、共読し感想を話し合う楽しみが増えてきました。

    基本的に、図書館本読みです。
    「読みたい本」「積読本」は、図書館の予約状況によって変更しています。

    mixiレビュー、ソーシャルライブラリーを経て、ブクレポに。ブクレポの閉鎖に伴って、読書メーターデビューしました。2009/8/1~2011/6/21は、ソーシャルライブラリーからデータ抽出ができず、ログがありません。

  • Ever531
    • A型
    • 営業・企画系
    • 滋賀県

    通勤時間、会社の昼休み、家族が寝静まった後...読書に救われてます。おもに現実逃避&癒し目的なので流行りものと好きなものしか読まないのですが、読書メーターによって選択の幅が拡がって喜んでいます♪

  • Tsuyoshi
    • B型
    • 熊本県

    図書館本メインの乱読派です。1年ほど読書をご無沙汰してたものの、再び読み始めると、やはり楽しい!ついつい没頭してしまいがちですが、空いた時間にゆっくり楽しんで読書を楽しんでいきたいと思ってます。よろしくお願いします。

  • TOMOMAMA
    • さる

        Everything we don't need gets in the bin!
        Collect only happiness

      • コン
        • 事務系
        • 兵庫県

        元々、活字嫌いで漫画すら読まなかったのですが、いい年齢になり日々の生活にトキメキ不足を感じた時に読書を始めたのがきっかけです。なので、小説にしても漫画にしても恋愛物を好む傾向が強いですが、最近は皆さんのレビューを見ていろんなお話も読むようになってきました。

        お気に入り登録させて頂いた方のレビューは物凄く本選びの参考にさせて頂いております。
        今まで一切読書をしてこなかったので読むスピードは遅く、感想も上手にまとめれないのでちょっと恥ずかしく思っていますが、ゆる〜くマイペースにせっかく始めた読書習慣が途切れる事がないように続けています。
        よろしくお願いします。

      • 伶夜
        • B型
        • 事務系
        • 京都府

        2021年6月から正社員になりました。
        あと家も購入。
        これから忙しくなるぞー( •̀ㅁ•́;)

        本を読む時間がだいぶ減りそうですが、図書館通いは続けたい。
        読んでる本はほぼ借りてきたもの。
        タイトルや表紙で選んでいます。

        お気に入りは相性が8割以上合

        う方を登録しています。
        無言登録すみません(>_<)

      • だりおん

        ミステリー、恋愛もの、その他もろもろ現代ものを読んでます。できるだけたくさんの作家さんの本に触れたいなあと。一期一会、一日一冊。みなさんのページにお邪魔させていただき、こっそりと本を選んでいます(^-^)

      • drago @棋聖戦堪能中。
        • O型

        【自己紹介】
         2010年に平山夢明『ダイナー』、2011年に百田尚樹『永遠の0』と出会い、読書の楽しさ・大切さを再認識。 と同時に、自分のこれまでの読書量の少なさに愕然とし、意識的に書を読もうと決意。(目標:年100冊)

         犯人やトリックを推理する典型

        的な推理小説よりも、捜査する側の内情を描く警察小説が好み。 冒険、医療、エログロノワールも好き。特に『ダイナー』のような未知との遭遇を渇望。
         苦手科目は、ファンタジー、ホラー、純愛小説。

         純文学について。
         宮本輝の1978年芥川賞受賞作『螢川』は情景描写が美しく、大好物。
         そんな小説を求めて不定期に芥川賞作品に挑むのですが、最近はことごとく跳ね返されています。
         歯に衣着せぬ性格のため、自分にとって詰まらない小説に対して辛辣な感想を書くことがあるので、悪しからず。
         文学賞は、誰が読んでも素晴らしいと思える作品に授与されるべきものと思います…。

         2015年4月22日ご逝去の船戸与一氏を偲び、船戸作品の全制覇を目指し、刊行順に読書中。

         2020年10月、マーク・グリーニー著『レッド・メタル作戦発動』に痛く興奮&感動し、現在、国内外のミリタリー系冒険小説の傑作たちを捜索中。
         読メの皆さん、オススメがありましたら、是非ご教授ください。

         2021年7月1日、読メ登録1000冊到達。
         読メ初登録から、11年と3か月(4110日)を要した。
         現在54歳。死ぬまでに3000冊読めるだろうか。

         2024年2月、宮島未奈氏の『成瀬は信じた道をいく』に抱腹絶倒。最近マンネリ化していた読書生活に喝を入れてくれました。面白い&楽しいと感じられる小説がまだまだ沢山あると信じて、新しい本にチャレンジしていこうと改めて決意しました。

        【個人的評価】
        ☆☆☆☆☆  傑作。
        ☆☆☆☆  とても面白い。
        ☆☆☆  面白いが欠点もある。(+加点あり)
        ☆☆  期待外れ。可もあるが不可の方が多い。
        ★  読む価値無し。

        【好きな現役作家】
        Sクラス:夏川草介、今野敏、誉田哲也、池井戸潤、原田マハ、柚月裕子、百田尚樹、横山秀夫、東野圭吾、マーク・グリーニー

        Aクラス:安東能明、三浦しをん、大沢在昌、深町秋生、馳星周、福井晴敏、万城目学、平山夢明、長岡弘樹、宮本輝、相場英雄

        【好きな故人作家】
        船戸与一、阿佐田哲也、中島敦、芥川龍之介、司馬遼太郎、大藪春彦、R・チャンドラー

        ※ 作家読みはしません。お気に入り作家であっても、手抜き小説や駄作については容赦なく酷評します。
         特に、東野圭吾については傑作がある一方で、最近は多作のせいか質が落ちています。この程度でこんなに売れるのか…と、新作を読むたびに失望することが多いです。

        【苦手な有名作家】
        ・村上春樹(キザな科白に鳥肌が立つ)
        ・伊坂幸太郎(話の落ちが合わない)
        ・湊かなえ(イヤミスはもう勘弁)
        ・村田沙耶香(クレイジー過ぎて不愉快)
        ・瀬尾まいこ(本屋大賞作品は児童虐待)

        【おすすめ作品】
         <殿堂> ダイナー/平山夢明
         ①暗殺者グレイマン シリーズ/M・グリーニー
          レッド・メタル作戦発動 /M・グリーニー
         ②神様のカルテ シリーズ/夏川草介
         ③白夜行+幻夜+新参者/東野圭吾
         ④永遠の0/百田尚樹
         ⑤第三の時効+その他警察小説/横山秀夫
         ⑥楽園のカンヴァス+モダン/原田マハ
         ⑦鴨川ホルモー+悟浄出立/万城目学
         ⑧舟を編む+まほろ駅前シリーズ/三浦しをん
         ⑨亡国のイージス+終戦のローレライ/福井晴敏
         ⑩半沢直樹シリーズ/池井戸潤
         ⑪姫川玲子シリーズ/誉田哲也
         ⑫隠蔽捜査シリーズ/今野敏
         ⑬佐方貞人シリーズ+孤狼の血/柚月裕子
         ⑭撃てない警官シリーズ/安東能明
         ⑮夜は短し歩けよ乙女/森見登美彦
         ⑯やつらを高く吊せ/馳星周
         ⑰新宿鮫シリーズ/大沢在昌
         ⑱土漠の花/月村了衛
         ⑲一葉の写真/先崎学
         ⑳聖の青春/大崎善生
         ㉑ワイルド・ソウル/垣根涼介
         ㉒トリツカレ男/いしいしんじ
         ㉓俺と師匠とブルーボーイとストリッパー/桜木紫乃
         ㉔成瀬あかりシリーズ/宮島未奈

        【昔本のオススメ】
         ①麻雀放浪記 /阿佐田哲也
         ②竜馬がゆく+燃えよ剣 /司馬遼太郎
         ③山月記  /中島敦
         ④青が散る+螢川・泥の河/宮本輝
         ⑤羅生門  /芥川龍之介
         ⑥山猫の夏 /船戸与一
         ⑦野獣死すべし/大藪春彦
         
        ※お気に入り登録は、ご自由にどうぞ。ご挨拶は不要です。
         当方からは、読書傾向や好みが近い方、駄作を駄作と明快にレビューされている方等を登録させていただきますので、よろしくお願いします。

      • rosetta
        • A型
        • サービス業
        • 東京都

        神楽坂でバーテンダーやってます。国内ミステリーの新刊を年間最低200冊は読むことを目標にしております。基本的にジュンブンとか現代詩は理解できません(笑) 読メは内容を忘れないよう備忘録代わり。手元に新刊がないときに旧作やノンフィクションなどを読んだりします

        。コメント残してもらうと喜びます

      • ベーグルグル (感想、本登録のみ)

          つぶやきの画面は表示してません。
          (基本的に本の登録、感想のみ)

          読メ開始は、2014年7月より。
          (それ以前の本は既読で登録)

          図書館で借りる事が多いです。
          小説、絵本、雑誌など雑多に読みますが、
          海外小説、時代物は苦手です。

          隙間時間の読書なので

          、読むのはムラがあったり、
          レビューもまとめて書いています。
          読書傾向が合わない方、
          不特定多数の方をお気に入りにしたり、
          お気に入さんでも絡みのない方は時々見直しをして
          お気に入りを削除しますが、ご了承ください。
          お気に入り登録、解除はご自由に。

          黒猫とオカメインコを飼ってます。

          2014年
          2015年 723冊
          2016年 569冊
          2017年 461冊
          2018年 676冊
          2019年 603冊
          2020年 371冊
          2021年 623冊
          2022年 505冊
          2023年 723冊
          2024年 765冊

        • 小野寺
          • 1990年
          • A型
          • 事務系
          • 大阪府

          読んでもわりとすぐに内容を忘れてしまうので記録用に。これまでミステリーばかり読んでいたけど、今後はジャンル問わずいろいろなものを読んでいきたい。

        • あゆさん
          • O型
          • 事務系
          • 福岡県
        • jin
          • 1980年
          • A型
          • 東京都

          やはり読書は面白い。

        • みえ
          • 1971年
          • O型
          • 自営業
          • 北海道

          読書大好き。いろんな人のおすすめの本を読んでみたい。

        • せるぴこ
          • O型
        • ちゃも
          • 事務系

          本を読むことが好きな社会人。
          感覚が古いのか、どうにも紙の本じゃないと落ち着かない。ページを一枚一枚めくり、少なくなる残りページの幅を楽しみ、ずっしりと本自体の重さを感じながらする読書は私にとってかけがえのないものなのです。→最近電子書籍派になりました

          漫画は登録しません

          最近はミステリー、歴史ものと考古学・民俗学的な題材を扱っている本にお熱。小説を読みたいときと新書を読みたいときの差が激しい。
          本を登録する期間にムラがありまくりな人間です…。

          自分にとって良い本・相性が抜群の本を読むとのどの奥がすぅっとするのです。(リコーダーが上手く吹けた時の感覚に似てる気がします)その時の気持ちよさが好きで、そんな思いができる本に出会いたくて読書しています。ちょびっとだけ、自分ではない誰かの人生をのぞける楽しさも理由の中に入ってます。

        • チャリー・コグコグ
          • B型
          • 自営業
          • 東京都

          読んでも読んでも次々忘れるのは
          いかがなものかと思うこのごろ

          コツコツ頑張ろう ٩( ᐛ )و

        • 裸神
          • 1987年
          • A型
          • 技術系
          • 和歌山県

          プチ読書家。
          東野圭吾、森博嗣が小説の入口。
          探偵モノ、刑事モノ、詐欺モノ、ミステリーモノを好む。ライトノベルもソコソコに。
          ハンドメイドアクセサリー「MI9REI」ネットショップやってます。

        • なかなか
          • A型
          • 大阪府
        • 全231件中 61 - 80 件を表示

        ユーザーデータ

        読書データ

        プロフィール

        登録日
        2012/09/27(4651日経過)
        記録初日
        2012/09/25(4653日経過)
        読んだ本
        3077冊(1日平均0.66冊)
        読んだページ
        894254ページ(1日平均192ページ)
        感想・レビュー
        3077件(投稿率100.0%)
        本棚
        7棚
        性別
        血液型
        B型
        職業
        事務系
        現住所
        和歌山県
        自己紹介

         すっごく面白かった本はそうでもないのですが、読んだ本の内容をすぐに忘れてしまうのが難点です。
         通勤の電車の中が一番の読書タイムです。同じ電車の中で他の人が本を読んでいる姿を見ると、何を読んでいるのかすごく気になります。
         十数年前は北方謙三と椎名誠をよく読んでいました。一時期あまり読んでいませんでしたが、何年か前に東野圭吾の「手紙」を読んでから再び読書にはまるようになりました。最近はいろんな作家さんの本を読んでいます。
         今のところ、ゲッツ板谷の「板谷バカ三代」、金城一起の「レヴォリューション№3」、垣根涼介の「ワイルドソウル」がベスト3かな。
         読メを通じていろんな作品や読友さんと出会えるのが楽しみです。

        読書メーターの
        読書管理アプリ
        日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
        新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
        App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう