読書を筆頭に旅行、模型工作、ダーツ、時刻表集め、写真、アニメ鑑賞が好きな多趣味な学生。
好きな作家は誉田哲也、中山七里、佐々木譲、柴田よしき、高村薫、今野敏、京極夏彦、堂場瞬一、綾辻行人、江戸川乱歩(敬称略)等々。サイコ系のサスペンスやミステリーが特
にお好み
できるなら、世界中の本を読みたい。本に囲まれて生きていきたい。
【私の本に関する情報】
・小学生でアガサ・クリスティーが好きになり、基本ミステリーを読みます。
・映画化の際は必ず原作を読んでからにしています。
・鞄には必ず本を入れてます。だから、重い・・
・・。
・電車内で本を読んでいる人がいると、なんだか嬉しくなります。
・購入本は文庫本が多いです。
・なるべく図書館を利用!
読書メーターを始めたきっかけは、自分ではなかなか読むことがないジャンルを発掘したかったから。片寄りのない読書生活を目指しています!
今年は200冊読むことと、感想を書く事が目標。
社会人6年目になりました!
共読本が50冊以上の方をお気に入り登録させて頂いています。
本と音楽とあんこでできています。
2014年8月から読書メーター開始です。それ以前に読んだ本は記録していません♪皆さんの感想がとても参考になるのですっかりハマっています!日々、本と愛猫とビールがあれば、とりあえずイイかな(笑)
自分と相性の良い方々の 最近 読まれた本が参考になります。宮本輝、大好き。あの作家も この作家も。(^o^)
せっかく読んだ本を忘れてしまってはもったいない。読んだ本の記録と感想を残したいと思い、読書メーターに登録しました。
皆さんの感想を読んではなるほど!と感心したり、読む本を探すための参考にしたり、読書の楽しみが広がるのを感じます。
☆好きな作家さん☆
梨木香
歩、上橋菜穂子、三浦しをん、有川浩、朝井まかて、宮部みゆき、万城目学、浅田次郎、司馬遼太郎
よろしくお願いします!
環境が変わり、やっと慣れてきました。
感想を書く余裕があれば、拙い文章ですが書こうと思ってます。
感想が無い時は、ごめんなさい。
こんな状態ですので、ぼちぼちログインします。
宜しくお願いします。
※好きな著者
歌野晶午さん、垣谷美雨さん、近藤史恵さん
、久坂部羊さん、今野敏さん、重松清さん、小路幸也さん、朱川湊人さん、瀬尾まいこさん、高野和明さん、辻村深月さん、東野圭吾さん、中山七里さん、宮部みゆきさん、森沢明夫さん、薬丸岳さん、山本甲士さん、柚月裕子さん、吉田修一さんetc...
ミステリーが好きですが、文学、エッセイあたりなら何でも読んでます。いつも、本屋さんで装丁と帯で衝動買いしてちゃいます…。
ひんやりとした話やブラックジョークが効いてる話とか好きです。
部署が3年半前に変わったので、読書に割ける時間が出来ました。
それ迄は営業に在籍していたので、夜が遅かったり、休日出勤もあ
った為、1週間に一冊読めれば良い方でした。
元々本は好きで、高校から本格的に読書を始めましたが、大学に進学して、本来であれば最も読書
に時間を割ける4年間であるはずが
、映画と酒とマ-ジャンに溺れて、ほとんど読書らしき読書は出来
ず(お金もなかったというのもありますが)、就職して新人の期間
が(4~5年間)、最も読書に精を出した時期となりました。
最初は横溝正史や西村京太郎、森村誠一といったミステリ-や推理
物を読み、次に時代小説(山岡荘八、吉川英二、司馬遼太郎、柴田
練三郎等)を読み進み、そう言えば世にいうところの名作なるもの
を読んでいないことに気が付き、夏目漱石、川端康成、トルストイ、ミッチェル、ヘミングウェイ、シェ-クスピア等を読み、現在はジャンルに拘らず、軒並みに読んでいるという状態です。
と偉そうに言っても、今迄に読んだ本の冊数は3000冊程度にて
、この世とおさらばする迄に1万冊を読破したいと思っているので
すが、昨年1年間で読めた本の冊数が183冊(2日で一冊のペ-
ス)ということで、このままで行けば後約38年間掛かるというこ
とになり、現在52歳の私は1万冊に達する頃には90歳というこ
とになります。果たして読書を継続出来る気力が保てるか否か?
医学の発達を期待しているこの頃です。
長々と申し訳無いです。
因みに、世間の読書家は1年で何冊読まれているのでしようか?
年齢と共に集中力が無くなった。本を読んでいると腰が痛くなり、目がショボショボして、いつの間にか寝ている。年を取ると言うのは嫌だ。死ぬまでに1万冊を読みたいと思っているのが無理かな?
大学時代に酒とマージャンに明け暮れていたのが、今となっては残念!
因みに、読書メーターでは2000何冊だけれども、実際に読んだ本は倍の4100冊程。
はじめまして♪( ´▽`)目標は1日1冊!
2015年から課題本、課題テーマ、参加費、参加資格、いずれも一切なしの気楽な読書会を開催しておりました。コロナが開けたらいつかまたお会いしましょう♪http://i.bookmeter.com/c/334941
以前は、三浦しをん、池井戸潤、朝井リョウ、有川浩、西加奈子、森絵都、伊坂幸太郎、森見登美彦、原田マハ、小川洋子、髙田郁を読み漁っていましたが、最近は新書や警察小説が多めに雑食。
「レビュー見て読みたくなった」と言われるのが最上の喜びです。お気に入り登録大歓迎!
「Bar Bookshelff」店主
「本の話をするバー」2019年5月30日、東京都上野にオープン。
店主が「こんな場所でお酒が飲みたい」という想いを叶えるために。
本に詳しくは無いが、本が好きです。
〒110-0015 東京都台東区東上野4丁目3−1
1 オリエント上野ビル F3
営業時間 月~金18:00~25:00(最終入店24:30)
土・日15:00~25:00(最終入店24:30)
TEL 03-5246-4205
JR各線 上野浅草口より徒歩4分
東京メトロ銀座線 稲荷町駅3番口から徒歩4分
最近読書にはまった男です。
ゆっくりだけどいろいろ読んでいきたいです。
感動したり心温まる本が好きです。
道尾秀介/本多孝好
ペーパー獣医師。翻訳の勉強を始めました。
こころを、ことばに。
小説が好きです。自分にとって読書はレジャーなので、実用書やビジネス書ではなく、物語へいざなってくれる小説ばかり読んでいます。
おおよそ週に一冊のペースで読んでいますが、仕事と睡眠と読書のバランスを取りつつ、毎日マイペースで読むのがモットー。
読書メ
ーターに登録する前は「何を読もう」と悩んでいましたが、今は読みたい本だらけで大変です。
家の前が図書館と言う恵まれた条件を活かして、図書館フル活用中。
みんなレビューを見ていると同じ本を読んでも、受け止め方がいろいろで驚かされます。そんな訳で共読の感想を読むのも大きな楽しみです。
2017/03/14 改訂
4歳の男の子をもつ、ワーママです。
自分の時間を持つべく、5時台に起きられたら読書しています^^
すっごく面白かった本はそうでもないのですが、読んだ本の内容をすぐに忘れてしまうのが難点です。
通勤の電車の中が一番の読書タイムです。同じ電車の中で他の人が本を読んでいる姿を見ると、何を読んでいるのかすごく気になります。
十数年前は北方謙三と椎名誠をよく読んでいました。一時期あまり読んでいませんでしたが、何年か前に東野圭吾の「手紙」を読んでから再び読書にはまるようになりました。最近はいろんな作家さんの本を読んでいます。
今のところ、ゲッツ板谷の「板谷バカ三代」、金城一起の「レヴォリューション№3」、垣根涼介の「ワイルドソウル」がベスト3かな。
読メを通じていろんな作品や読友さんと出会えるのが楽しみです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます