2016年は、深みあるものをできるだけ。
遠藤周作・梁石日・伊藤 計劃・垣根涼介
できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。
時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3
0冊増えてもそういうことです。
最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。
あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz
最近上記のURLの掲示板への書き込みはお休みしています。
現在は読書メーター参加以前に読んだ本の感想を思い出しながら、登録中。
一ヶ月、最低10冊読破を目指していますが、現状は厳しいですす。
ミステリ備忘録。
なのでミステリ以外は読んでも登録しません。
ミステリであっても、よく判らない作品は登録しません。
よく判らない作品であっても、なるほどな感想を書いてらっしゃる方がいればナイスします。
そんな感じです。
一般書店に
並ぶほどの作品ならば、必ず作者が「周到」であるか「執拗」であるはずだと思います。そのあたりの視点から、ときどきちょっと感想を書きます。
無闇なネタバレはしませんが、先行作品にはふれることがあります(大事なことだと思います)。
100%図書館派です。新刊もリクエストの数で人気があれば2〜3週間で棚に並びます。読書って、内容に感銘、感動を受けるのは勿論ですが、集中力を養う意味でも生活に役立ちます。出退勤の電車・会社での就業時間前の時間帯を利用しています。年間100冊が目標です。
できるなら、世界中の本を読みたい。本に囲まれて生きていきたい。
【私の本に関する情報】
・小学生でアガサ・クリスティーが好きになり、基本ミステリーを読みます。
・映画化の際は必ず原作を読んでからにしています。
・鞄には必ず本を入れてます。だから、重い・・
・・。
・電車内で本を読んでいる人がいると、なんだか嬉しくなります。
・購入本は文庫本が多いです。
・なるべく図書館を利用!
読書メーターを始めたきっかけは、自分ではなかなか読むことがないジャンルを発掘したかったから。片寄りのない読書生活を目指しています!
今年は200冊読むことと、感想を書く事が目標。
社会人6年目になりました!
共読本が50冊以上の方をお気に入り登録させて頂いています。
読むのはミステリーが多いですが、純文学も時々読みます。最近では話題になっている本もできるだけ読もうと思っています。
昔からミステリーは好きで、ここに登録はしていませんが、子供の頃に児童文学版の江戸川乱歩やホームズシリーズ、ルパンシリーズ、E.クィーン、ク
リスティなどは結構読んでます。かなり忘れているので、大人向けの本で読み直そうと思っていますが、読みたい本が多くてなかなか実行できないでいます。
好きな作家は、森博嗣、東野圭吾、京極夏彦、宮部みゆき、島田荘司、綾辻行人などです。最近は、浅田次郎にも嵌まっています。
皆さんのコメントを見て読みたいものが増えてます。設定なしでの強烈なネタバレだけは避けていただきたい。なんせミステリ中心なもので。
お気に入り登録させて頂いた方々の読了本などから、これから読みたい本を探しています。ミステリ好き、同年代、同地域だと感じた
場合はすぐ登録してしまいます。お許しを。
感想有りの既読本と積読本の合計が蔵書です。計2000冊は超えたくないはないですが、あと3年もすれば怪しくなりそうです。
既読2000冊、積読3000冊。そんな日が来そうな予感。
紙の本もまだまだ大好きだけど電子書籍の便利さも捨てがたくなってきました
最近は漫画が多め
【気になること】
自然/ビジネス/英語/心理学/哲学/植物/花/食べ物/服飾/スポーツ(する方)/ショッピング/絵画(高畠華宵、森田春代、ミュシャ)/経営学/コーヒ
ー・紅茶/古典芸能/ピアス/アクセサリー/大人の文学/ドライブコース/旅行
【好きな本】
図鑑/古典文学/正岡子規/三島由紀夫/森見登美彦
北夏輝/太宰治/東野圭吾/米澤穂信/林真理子/田辺聖子 …
関西(特に大阪、京都、神戸)を舞台にした作品、食べ物がひたすら出てくる作品が好きです。
岩波文庫で旧字体を読むのが楽しいです。
漫画もちょこちょこ読んでます。
小野不由美さんの屍鬼
椎名誠さんのアメンボ号の冒険
重松清さんの口笛番長
太宰治さんの人間失格
が特に好きです
教職について、20年が経とうとしている。私は中学校の国語の教師だ。子供たちが私を乗り越えて、法律家・検察官・公務員・医者等になっていく姿に、『先生になって良かった』と思う。子供たちの幸せが教員としての私の幸せだ。しかし、いつの時代も変わらないものが、この学
校現場にはある。それが『いじめ』だ。『いじめ』は悪質で、多くの教え子たちを地獄の底に落としてきた。私は、2年前に絵本『おおきなあな』と出会った。子どもたちに何度も読み聞かせてきた。『いじめ』をなくしたいという一心からだ。多くの者が救われた。教育相談を何度も行ってきた。命を救った。支えた。これからもこの絵本を読み聞かせていきたい。
本がないと人生さびしいものになってしまうように思える。
映画中心の鑑賞メーターも登録してみましたのでそちらもよろしくお願いします〜〜※鑑賞メーターは使い勝手悪いので最近はアップしてません。
http://video.akahoshitakuya.com/s
p/u/115415
映画はこちらにアップしてます。
映画.com
http://eiga.com/mypage/62239/
2019.7.26現在
読み終わった作家さん(140)
愛川晶、相沢沙呼、相場英雄、青崎有吾、青柳碧人、秋吉理香子、朝井リョウ、芦沢央、芦部拓、阿津川辰海、我孫子武丸、天祢涼、彩坂美月、綾辻行人、有川浩、有栖川有栖、安生正、池井戸潤、伊坂幸太郎、石崎幸二、
石田空、石持浅海、市井豊、市川哲也、一色さゆり、井上真偽、伊吹有喜、今村昌弘、伊与原新、歌野晶午、内山純、遠藤彩見、遠藤武文、大崎梢、太田愛、大沼紀子、大山淳子、大山誠一郎、岡崎琢磨、奥田英朗、折原一、恩田陸、海堂尊、垣谷美雨、加納朋子、鏑木蓮、河合莞爾、川瀬七緒、喜多喜久、北村薫、北山猛邦、霧舎巧、玖村まゆみ、窪美澄、倉知淳、劇団ひとり、越谷オサム、小島正樹、小林由香、近藤史恵、坂木司、佐藤青南、佐野徹夜、塩田武士、梓崎優、雫井修介、下村敦史、周木律、城平京、末浦広海、住野よる、仙川環、蘇部健一、滝田務雄、高田大介、高野和明、高村薫、武田綾乃、竹吉優輔、日明恩、谷原秋桜子、千澤のり子、知念実希人、辻村七子、辻村深月、天童里砂、十市社、友井羊、長岡弘樹、長沢樹、中山七里、夏川草介、七河迦南、二階堂黎人、西澤保彦、似鳥鶏、額賀澪、沼田まほかる、根本起男、法月綸太郎、初野晴、葉真中顕、早坂吝、原田マハ、東川篤哉、東野圭吾、深水黎一郎、藤岡陽子、藤崎翔、冬木洋子、片理誠、坊木椎哉、法坂一広、本城雅人、柾木政宗、麻耶雄嵩、深木章子、汀こるもの、水原秀策、溝口智子、光原百合、湊かなえ、宮内悠介、村崎友、目取真俊、両角長彦、八木圭一、薬丸岳、矢崎在美、柳原慧、山口雅也、山田彩人、柚木麻子、柚月裕子、横関大、横山秀夫、吉永南央、米澤穂信、竜騎士07、若竹七海
読んでいる途中or今後読む予定の作家さん(1)
七尾与史
大抵はBOOKOFF等中古で 単行本より文庫本が多め
マンガはネカフェで読むことが多いのとキリがなさそうなので登録なし
備忘録に読んだ本にはなるべく感想と個人的評価をつけます。
評価は0.5~5.0の10段階で3.0が標準
(あくまでも
個人的評価なので参考になるかわからないが…)
読むペースは決して早くはないですが、できるだけ色々な本を読みたいと思っています。
系統としては、ミステリーと恋愛ものを好みます。
好きな作家さんは(敬称略)、
東野圭吾、松岡圭介、野村美月、湊かなえ…etc (もっと多くの作家さんに触れたいものです)
ナイスやお気に入り登録、本当にありがたいです。
これからも多くの皆さんと「読書」という共通点を通して関わり、共有、共感したいと思っています。
よろしくお願いします。
看護師。
時間があるときに気になる本をこつこつ読んでいきたいと思っています。
江戸川乱歩、綾辻行人、伊坂幸太郎、道尾秀介、アガサクリスティが好きです。
みなさんの感想を見て、読んだ後にやられたと思えるような面白そうな本に出会いたいです。おすすめがあれば気軽
に教えてほしいです。喜んで読みます( ˙灬˙ )
結婚のため宮城から岡山に越してきました。主人の読書熱にほだされつつ、活字好きだった学生時代を思い出し、自分のペースでちょこちょこと読み進めています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます