コミックスでもラノベでも
シリーズものを買って読む傾向あり。
あと作家買いも多め。
だいぶ読んできたはずですが、
記録に残っていないので再読しつつ
感想とともに登録中。
読みたい本がいっぱいなのに、
なんでからだはひとつしかないのか。
絵は友人作。
接続がPC限定なので、あまり即時性はないです。
携帯電話はしつこく二つ折。多分相性としては、PCに近いスマートフォンの方が合うと思うのだけれども。
かまってもらうのは歓迎だけれど、なかなか自分からは動けない。
重度の図書館利用者で自転車族
。
本の感想は、基本は読んだことがあるもののみ、気になったものに☆を飛ばして(?)います。
お気に入り登録は、読んでいる本が気になる方を勝手に登録しています。気に障ったならご一報を。
…本だけ読んで生きていきたい…。
図書館本・家族友人からの借り本が多いです。衝動的に買う本を厳選して買う事で蔵書を増やさないようにしています(処分が大変で哀しいので)。電子書籍で増えつつあるのが悩み。読書傾向は雑食。忘備録なのでアクションは有りませんが、お気に入りにしてくださった方々、あり
がとうございます。
ナイス、コメント、お気に入り登録等して下さる皆様、ありがとうございます♪
持っている本やコミックの管理をするために登録しました♪(時間ある時にボチボチ感想を書いていきます!)
コミックの方が多めですが、読書大好き!
(素敵だな~、同じだな~!
と感じたコメントに☆を贈ったり、コメントを書いたりする事がありますが、ご迷惑な場合はすぐにご連絡下さい!できるだけ早くに対処ます。)
H.D.ソロー、ミニマリスト、習慣に関する本を中心にその時読みたいものを読んでます。
図書館、書店、古本、Kindle(Prime Reading)、Audibleを利用中。基本紙本派です。
年間100冊以上(8〜10冊/月)の読書ペースを目指しています(
漫画・雑誌含)。
読メ以外に本探しで使うWebサイト:カーリル、ehon、Amazon
読書以外の趣味:サイクリング、DIY、献血、パウンドケーキ作り
好きな動物:フクロウ、ヨウム
読書記録と新たな本探しのために始めました。本はほとんど図書館から仕入れてきます。
食べ物のでてくる小説や日常の一部をゆるやかに切り取ったような小説が好きです。
本が好き。本屋が好き。本を読むより好き。
遅読の本好き読書録。
鵺の碑が出るのを待ち続けています
読み始めた本は最後まで読み切るのがモットー。
普通(定義が難しいが)の小説が好き。
出版文化の衰退を嘆きつつ、本はほとんどオークションで購入。ごめんなさい。
自己啓発、メンタル系の本はたいていの場合、自分が希望したわけでない借り物(貸され物?)で、自発的に
はまず読まない(読む必要を感じない)。
積読本が減ると寂しいことを最近発見(笑)
自己啓発本も小説も漫画も手当たり次第に読みます。
人が楽しそうに読んでいるジャンルに手を出してうっかりハマって大人買いするのが常です。
食べ物出てくる本が好き。こんなに便利なものがあるとは...!と記録ノートも変わらず付けながら、今まで読んだ本の記録にせっせと励んでおります。楽しい。読んでも読んでも感想が追いつかないので改めて読み返して書いて、時々忘れる。
都内で働くインフラエンジニア/IT関連の技術書を中心に読むつもりだけど、見識を広げるために多ジャンル読了中
年度ごとに読んだ本やお気に入りは本棚へ
漫画、ミステリー、SFがメイン
ジャンルは雑食なので統一性があまりありません。
一応感想はネタバレはできるだけ避ける方向で書いてるつもり。
favorite
漫画:日本橋ヨヲコ/冬目景/山口貴由/ゴトウユキコ/藤本タツキ
小説:田中啓文/小林泰三/牧
野修/円城塔/米澤穂信
日々適当に生きています
●ぶろぐ
現在、絶賛更新停滞中!!
再開したくても第一歩が踏み出せない感じ
●コメント
「何故それをコメントにした。いや、間違ってない…間違ってはいないが…そうじゃないだろっ…そこじゃないだろっ」と言われるのが理想
また、出来
るだけネタバレは排除する方針
●近(?)況
お仕事で東京やら遠方に転勤してた時期もあったけど、今は地元に里帰り
図書館で適当に選んで借りるのが楽しい感じです
あとは、実家の不要品・本を選別処分中
大学生・書店員見習い。
自分用の読書メモ。
気になった本を色々読んでいます。
ジャンルは色々...!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます