読書メーター KADOKAWA Group

美織さんのお気に入り
107

  • ジジ
    • O型
    • フリーター

    今年は、月1冊本を読みたいです。

  • 佐藤なな

      子育て奮闘中から、保育園に通うようになり、ちょっと余裕が出てきました。
      読書メーターを読み聞かせボランティアのメモとして使用しようかなぁと思い登録してみました。
      知人に本を紹介して頂いてるようで…読みたい本が沢山。また出会いたい本と早く出会える。皆様ありが

      とうございます。
      これからもよろしくお願いいたします。

    • ryodo
      • 大学生
    • なっち
      • 2008年
      • 小/中/高校生

      よろしくお願いします🙇‍♀️

    • 高宮朱雀
    • ピチャ
      • 1991年
      • 埼玉県

      こんにちは!ピチャと申します!
      皆さまの自己紹介文を読んで楽しませてもらっているので、私も少し長めに書くよう努力しますね。

      「遠藤周作」
      が好きでたくさん読んでいます!家には文庫本しかありませんが、図書館でハードカバーの対談集なども読み漁りました。
      たく

      さん読むと同じ話が何度も出てきて、作者の興味をもっていることがわかって面白いです。
      小説でも、同じ名前が何度も出てきますよ。

      「キリスト教文学」
      が好きなのですが、単なる趣味で宗教はありません。
      逆に、神ってどんな存在なの?どうして助けてくれないの?などの議論があるのが好きです。

      「有名な小説」
      を読み始めています。
      本が好きな人との共通の話題をひとつでも増やすため。
      あと単純に面白いものに当たる確率が高いから!
      だからこの本について話せる人がほしい!と思ったら紹介してくれてもいいんですよ?

      「読書欲」
      は上がったり下がったり波があります。
      他のことに夢中になるときもあります。
      本から離れても、次の春くらいに戻ってくるので(またどっか行ってる)くらいに思っておいてください。

      「難しい本」
      はわからないこともあります。
      読むことはできるくらいの知力はありますが、主題を掴むのは苦手です。
      カミュ異邦人は理解できなかった。
      若きウェルテルの悩みも一通り読んだけど理解不足。
      夏目漱石は挫折中です。

      「電子書籍」
      を購入して読んでいます。
      現在、自己啓発本と漫画に偏っているので、紙の本、物語は後回しになりがちです。

      「お気に入り」
      すぐハートマーク押します。
      いいねもときどき押します。
      でも開いていない時期は反応しません。
      いろんな人と交流したい!
      メッセージお待ちしています!

    • 雛坂 五里霧中
      • 島根県

      ミステリ中心に読んでます。
      過去に読んだものも登録するので
      日付登録が前後することもあります。
      読書メーター出戻り枠。

    • なつき@低浮上
      • 大学生

      大学生です( ̄∇ ̄*)
      保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭を
      目指してます!

      元吹奏楽部🎷🎺
      <好きな作家さん>
      有川浩さん、東野圭吾さんなど
      <ゲーム>
      文スト、ツイステ、あんスタmusic、モンスト、など
      <好きなアーティスト>
      Honey W

      orks/Ure/SPYAIR/ヨルシカ
      GLIM SPANKY/倉木麻衣/など
      <好きなアニメ&漫画>
      銀魂・文スト・薬屋のひとりごと
      夏目友人帳・鬼滅の刃など
      <好きな声優さん>
      神谷さん・小野大輔さん・山下大輝さん・
      斉藤壮馬さん・杉田さん・中井さん・櫻井さん
      など!

    • ちーこ

        読書記録用。感想は苦手なんです。

      • 本の間
      • yogurt
        • 1983年

        ナイスやコメントでレスポンスくださる方、いつもありがとうございます。
        特に子育てに関する本・絵本を読んでいらっしゃる方、性別や年代に関係なく本のチョイスを参考にさせてもらったり、ご感想を楽しく読ませてもらったりしています。
        70代まで現役で働き続けることと

        、子育てや家族に関することが二大テーマです。

        子どもが成長してくれるのか不安は尽きないけど、一緒に本を読んだり話したりする瞬間を大事にしたいです。
        なかなか本に興味を示さなかった下の子が少しずつ絵本を楽しむようになってきたので、再読の感想も残していることがあります。

        https://note.com/yogurtbooks

      • あんな
        • キャンダシー

            きまぐれ猫のきまぐれ読書。

          • yun.88.yu
            • 1989年
            • B型
            • 公務員
            • 新潟県

            いつの間にか社会人になって結構経ちました。
            そして新潟に来てからも10年経ちました。やっと新潟県民になれたのかな?と思いつつ、故郷の方言がでなくなって少し寂しい今日この頃。
            話題になった本、仕事に関係のありそうな本、自分が好きな歴史の本などいろいろ読んでい

            きます。
            一時期は避けていましたが、最近また漫画を読むようになりました。やっぱりおもしろい!

          • ゆーり

              備忘録。

            • きぃ

              はじめまして。
              こちらは絵本の読み聞かせをしている京阪神在住のきぃです。
              そのため、
              今は図書館で借りたり、購入したりと絵本を読む機会が多いです。
              あとは、
              歴史小説や自己啓発をよく読んでいます。

              それ以外の趣味は、折り紙に羊毛フェルト、編み物に音楽鑑賞

              (UNICORN,SPARKS GO GO,斉藤和義など)です。

              とあるコミュニティでは、メイド、
              とあるコミュニティでは、環境大臣、だそうです(笑)

              よろしくお願いしますm(__)m

            • 鴨ミール
              • O型

              最近は外国小説、特に北欧のミステリーにハマっています。オススメあれば教えて下さい。

            • こふみ
              • A型
              • その他
              • 群馬県

              面白い本と美味しいお酒とお菓子のある時間が大好き。
              一歳の息子が寝ている時間、小説の世界にどっぷり浸かってリフレッシュと言う名の現実逃避。  

              息子が幼稚園児になりました。
              一人で図書館を歩けるようになりました。
              読書、復活したいなぁ。    

              息子

              が小学生になりました。
              読みたい本が読めるようになりました(*^^*)。
              息子も今のところ読書好きみたいで(^-^)v。

              息子もだいぶ成長してくれたので、2020年4月から小学校の図書室で働き始めました。
              絵本と子どもの本、そしてその本を読む、学ぶ子ども達に囲まれた毎日です。

            • 絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 
              • 北海道

              北海道の絵本の里で読み聞かせ活動を世代を超えてしています。

              子育て支援センター、毎月1回
              保育所(全5クラス)、毎月1回
               保育所ひよこ組は3歳未満児クラス、こりす組は 3歳児クラス、うさぎ組は4歳児クラス、ぱんだ組は 5歳児クラス、きりん組は6歳児クラ

              スです。
              小学校での朝のおはなし会(全学年年4回程度)、小学校ブックトーク授業(全学年平均年2回)
              中学校(1・2年生年2回 3年生年1回)、絵本・紙芝居公演
              高校(1年生)年2~3回の絵本講座、レクリエーション講座
              高齢者施設・障碍者施設はコロナ禍より休止中

              読んでいるのは活動の主である絵本や紙芝居が中心です。

              まだまだ沢山の絵本や紙芝居を知りたいので、ここで勉強させていただきます。
              レビューはブックトーク用に紹介(あらすじ)メインで書いています。編集作業も思い出した時にしているので、読了冊数が膨大になってしまいますが、実際はそこまで読んでません。
              コロナ禍で活動がままならず、ピンチはチャンス!と絵本講師・絵本専門士・レクリエーション介護士の資格を取得しました。
              毎月、東京の心療内科で絵本カウンセリングもしています。

              ご依頼がありましたら全国どこでも馳せ参じます(笑)

            • かおりんご

                怖い話が好きすぎて、
                ついに実話怪談作家としてデビューしました!
                2021年5月28日に、竹書房さんから
                【実録怪談最恐事故物件】として出版されました。
                北野誠さんや、大島てるさん達との共著です。

                読み聞かせコミュニティ、立ち上げました。
                ご参加をお待ち

                してます。
                https://i.bookmeter.com/communities/336539

                2024年の目標:
                *11,718冊(1月1日の時点で11,416冊)
                *積読本を100冊まで減らす(1月1日の時点で246冊)

                よく読む本の種類:
                *絵本(読み聞かせ)
                *児童書
                *教育書
                *小説(田中貢太郎、太宰治、三島由紀夫)
                *歴史物(特に、日露戦争から近現代史)
                *スピリチュアル系
                *自己啓発本
                *宗教書(キリスト教、仏教、神道)
                *ホラー

                ナイスの意味:
                *読みました。(連発クリックする傾向有り)

                インスタで、黒豆柴のことを呟いてます。
                よろしければフォローをお願いします☺
                kaoringyogyogyo

              • 全107件中 1 - 20 件を表示

              ユーザーデータ

              読書データ

              プロフィール

              登録日
              2012/12/06(4601日経過)
              記録初日
              2012/12/06(4601日経過)
              読んだ本
              2478冊(1日平均0.54冊)
              読んだページ
              422444ページ(1日平均91ページ)
              感想・レビュー
              461件(投稿率18.6%)
              本棚
              1棚
              性別
              血液型
              A型
              現住所
              埼玉県
              自己紹介

              プロフ画像変更しました🌸
              2021.12.4〜
              よろしくお願いします🎶

              小さな頃から本に囲まれていました。
              日本昔話・グリム童話などで幕を開けた読書生活。
              いまだに児童書は大好きです。
              ハッピーエンドな本を好みます☆


              【ナイス】
              基本的に、私が未読の本のレビューに対しては、ナイスしていません。共読の本に対して、共感したり、考えさせられたりしたレビューにナイスしています⭐️また、レビューは、本の魅力の紹介よりもどのように感じたか、という感想を知りたいです♪私と似ている感じ方、違う感じ方、どちらも良いですね❤️

              【お気に入りさん達】
              いつもありがとうございます⭐️
              皆様のレビュー・つぶやき、楽しく拝見しています。
              私から発信するコメントは、毎回した方が良いのか、少なめが良いのか等、人による距離感をつかむのが下手な私です。
              ご不快な点があれば、教えてください!

              【好きなこと】
              好きな本を好きな時に好きなだけ読むことが至福です⭐️
              課題図書や推薦図書は少し苦手です。
              理由としては、
              「良い」という誰かの価値を押し付けられたような
              窮屈さを感じるから。
              私は自由に本を読みたい。

              参加コミュニティ1

              読書メーターの
              読書管理アプリ
              日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
              新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
              App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう