読書メーターあなたの読書量を記録・管理

れいなさんのお気に入り
12

  • HappySong
    • O型
    • 主婦


    2022年・小5娘の読書記録。

    0歳から読み聞かせ・自力読み、全ての本を記録をしてます。
    ★ 
    元々は読み聞かせが基本でしたので、自分で読んだ本は感想欄に「一人読み」と記載してきましたが、2021年4月(小4)以降は、基本が自力読み、読み聞かせした

    本のみ「読み聞かせ」と記載するよう変更しました。

    図書館本が中心。
    時々購入。
    学校の図書室で読んだ本も出来る限り記録してます。

    小学校で読み聞かせボランティア中。
    低学年のクラスで活動してます。    
            

     
     
     
     
     
     
     

     
     

  • はぴたくぽん
    • O型
    • 主婦
  • はるるる
    • 2011年
    • B型
    • 小/中/高校生
    • 埼玉県

    はるるるです。小学5年生になりました!
    怖い系、ミステリー系、赤毛のアン(名作系)、ファンタジー系など、色々なジャンルを読みます。最近ミステリー系にハマっていて、青い鳥文庫の名探偵夢水清志郎の事件ノートシリーズや探偵チームKZ事件ノートシリーズ、タイムスリ

    ップ探偵団シリーズパソコン通信探偵団事件ノートシリーズなど。角川つばさ文庫の少年探偵 響シリーズ、小学館ジュニア文庫の華麗なる探偵アリス&ペンギンシリーズ、探偵ハイネは予言をはずさないシリーズなどを読み漁っています…
    他に読んでいるシリーズは、
    青い鳥文庫の新 妖界ナビ ルナシリーズ、摩訶不思議ネコ ムスビシリーズ、氷の上のプリンセスシリーズ、作家になりたい!シリーズ、黒魔女さんが通る‼︎シリーズ、兄が三人できましてシリーズ、小説 ゆずの動物カルテシリーズ、世々と海くんの図書館デートシリーズ、最近は読んでいませんが、パティシエ☆すばるシリーズ
    角川つばさ文庫の怪盗レッドシリーズ、時間割男子シリーズ、四つ子ぐらしシリーズ、理花のおかしな実験室シリーズ、スイッチ!シリーズ、こちらパーティー編集部っ!シリーズ、いみちぇん!シリーズ、超吉ガールシリーズ
    集英社みらい文庫の電車で行こう!シリーズ、いとをかし!百人一首シリーズ、ひみつの図書館!シリーズ
    小学館ジュニア文庫のぜんぶ、藍色だった。やいじめシリーズ(-過去へのエール-と-闇からの歌声-だけ読了)
    ポプラキミノベル文庫の虹色DAYS…デス‼︎‼︎(^_^;汗)

  • imuzak12
    • B型
    • その他

    英語本が多くてすいません。近くに日本語本屋さん(新・古共)が無く(米東海岸某州在住)、日本語本は馬鹿高なので、主に入手しやすい英語本を読んでいる次第です。
    新しい本・作家を求めて、あちこちの読書サイトに出没しています。自分と似た感性・読書傾向の人の書評や本

    棚を覘くのが好きです。巷でどんなにベストセラーで書評が高くても、私に合わない、好きじゃない本や作家ってあるからね。
    ★評価をつけている時は、5つ星を最高として評価しています。

    +++++++++++++++++++++++++++++

    想像力を掻き立てる日常的&非日常的な作品、人間性について考えさせられる作品、笑わせる作品などが好きです。
    好きなジャンル: 特にミステリー、ホラー、SF、歴史小説など。一般文芸やノン・フィクション、エッセイ&ユーモアも読みます。
    現在好きな作家: 京極夏彦、藤原伊織、ジョナサン・キャロル、ディーン・クーンツ、フィリップ・K・ディック、デニス・ルヘイン。
    最近気になっている作家: カリン・スローター、モー·ヘイダー、ジョー・ネスボー。
    参加している読書サイト: Goodreads、ブクログ、ブッククロッシング
    参加している本交換サイト: ブックムーチ

    ~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~
    Goodreads: http://www.goodreads.com/imuzak12
    ブッククロッシング: http://www.bookcrossing.com/mybookshelf/imuzak12/
    ブックムーチ: http://bookmooch.com/imuzak12
    ブクログ: http://booklog.jp/users/imuzak12
    ~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~

    Goodreads、ブクログ、ブッククロッシング、ブックムーチ共にフレンド・リクエスト歓迎です。「読書メーターで見た」とメッセージに添えてください♪

    【旅立ち可能な本】
    ブッククロッシング用です。

    【貸し出し可能なKindle版】
    https://www.goodreads.com/review/list/2464408-kaz?shelf=lendable-kindle&utf8=%E2%9C%93
    アメリカのアマゾンではKindle版のうちでも2週間ほど友人などに貸し出しできるものがあります。借りる方の国で出版がされている本であれば、貸し出し可能と思われます。期限は2週間とアマゾンで決められいますが、再貸し出し可能の有無は試していないので分かりません。上記リンクの中に出ている本で読みたいものがあれば、お気軽にメッセージください。

  • ss
    • 1979年
    • O型
    • その他

    通勤時間での読書が楽しみな、働く母です(^_^)♡

  • 藤井
    • O型
    • 千葉県

    コメントは2009年読了分から。
    2008年以前に読み終わった本は徐々に追加していく予定。こちらは面倒なのでコメントは省略。

  • アクア

    2023/01/01更新

    ~2023年の目標~

    「好きな本をたくさん読む」

    一昨年末からいろいろあって、あまり本が読めていません。
    仕事関連本以外もたくさん読みたいです!

    その他の目標
    ・入浴時間は英語(主にAudible)を聞く。10分以上。

    寝る前ストレッチ。5分以上。
    ・新聞切り抜きを続ける(仕事関連)。週1回以上。

    ~参加イベント~

    ☆「(仮)できれば10年以内に『ユリシーズ』を読破したいんだけど、一緒に読んでみる?」
    https://bookmeter.com/events/5498

    ようやく『ユリシーズ』を読み始めました。
    こちらのイベントは、無料の月一回の点呼サービス付きです。

    ~本棚について~
    作家読みはほとんどしませんが、
    下記のごく一部のお気に入りの作家・翻訳家さんは一か所にまとめています。

    P.G.ウッドハウス、ローズマリ・サトクリフ、アリス本、ムーミン本、パディントン本、瀬田貞二翻訳本。

    あとは図書館方式。文庫は出版社別に分類。ハヤカワFTとちくま文庫がやや多め。ケルト、美術関連、神話・伝説関連、美術館図録、英国、クリスマスは「棚」あり。日本の古典はかなりみっしり。
    イベントを開催するごとに、関連本が増えるのが嬉しい悩み。

    +  +  +

    ~ほぼ全作読破した著者リスト~
    ☆ジョージ・マクドナルド(旧訳はほぼ読んでいるはず。新訳をこれから読んでいきたいです。2024年は生誕200年!)
    ☆ベアトリクス・ポター(原著でほぼ読破。残っているのは手紙類。)
    ☆E.L. カニグズバーグ(邦訳はほぼ読破。原著でも読みたい作家さんです。未訳絵本がたのしみ)
    ☆フィリパ・ピアス(retold作品を含めて未読作品は多分残り5冊。どれも未訳です。共著作品を読んでいるのですが、読みづらい……)
    ☆ローズマリ・サトクリフ(邦訳分はすべて読了。イベントでがんばりました。)
    ☆アストリッド・リンドグレーン(邦訳分はほぼ読了済)
    ☆霜島 ケイ、霜島 けい (ごく初期の作品―シリーズが途中ストップしたもの―以外はほぼ持っています)

    ~全作読破したい著者リスト~
    ☆ローズマリ・サトクリフ(未訳があと10冊ぐらい)
    ☆P・G・ウッドハウス(手に入りやすいものはほぼ読破。未訳も多いのです)
    ☆カレル・チャペック
    ☆ルーマー・ゴッデン(未訳多し。どうして……)

    ~読破したいシリーズ~
    ☆マイケル・ボンド「くまのパディントン」シリーズ(小説は残り1冊)
    ☆マイケル・ボンド「パンプルムース氏」シリーズ(邦訳が止まっているので、原著でがんばらねば)
    ☆レックス・スタウト「ネロ・ウルフ」シリーズ
    ☆エリス・ピーターズ「修道士カドフェル」シリーズ
    ☆セシル・スコット・フォレスター「海の男/ホーンブロワー」シリーズ
    ☆マイ・シューヴァル ペール・ヴァールー「刑事マルティン・ベック」シリーズ

    ~いつか全巻揃えたい作家さん、シリーズ~
    ☆Ruth Brownさんの絵本
    ☆Rosemary WellsのMcDuffシリーズ(Susan Jeffersさんの絵が好きです!)
    ☆Robert M. QuackenbusのHenry the Duckシリーズ(少しずつ出し直しされていますが、紙の本が高くて…)
     
    + + +

    ★過去の主催イベント★
    ■第52回 海外作品読書会 (12月11&12日)2015年
    http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=2649

    ■ピーターラビットの生みの親『ビアトリクス・ポター』生誕150周年記念読書会(2016)
    http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=2873

    ■「瀬田貞二」生誕100周年記念読書会(2016-2017)
    http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=3211

    ■第2回 読メ本棚で仮想本屋を!(2016)
    http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=2722

    ■第1回 日本の古典を読む(2017年1月)※こちらは全12回。
    https://bookmeter.com/events/3901

    ■第1回 江戸時代を知る(2018年1月)※こちらは全12回。
    https://bookmeter.com/events/4887

    ■追悼 マイケル・ボンドさん 「くまのパディントン」シリーズを読む」(2018年)
    https://bookmeter.com/events/4917

    ■「祝・生誕100年―フィリパ・ピアスとローズマリ・サトクリフを読む」(2019-2020)
    https://bookmeter.com/events/5894

    ■「祝・岩波少年文庫創刊70周年!(2020年)」
    https://bookmeter.com/events/6567

    ■「P.G. ウッドハウスと世界ユーモア文学を読む(2021)」
    https://bookmeter.com/events/8072
     

  • ゆー
  • whimsy
    • B型
    • 事務系

    最近は、読書の他にピアノやガーデニングも。

    一時期読みっぱなしだったので、
    未登録状態の本は、思い出した本から少しずつ登録してます。

    推理系が一番好きですが、
    日常のほっこりする話やファンタジー・恋愛もの、
    実用書もよく読みます。

    「連作短編」が特に

    好きです。
    色々な作家さんの作品を発掘中。

    ガーディアン1000冊の本も少しずつ読み進めています。(過去に読んだ本に関しては、再読後に順次登録中~)

    ナイスやコメントを下さる皆様、ありがとうございます(*ˆ﹀ˆ*)

  • たろいも
    • 大学生
    • 新潟県

    新潟生まれ→東京で勤務→NYで大学生→上海で短期留学生(現在ここ)です。

    英語、日本語、中国語、それぞれ少し話せます。

    4時間半短眠者。少し変わった生活をしており、毎日、美味しい食べ物を探してる感じです。

    人に勧めらたり貸してくれたりした本を好んで読

    みます。英語本は中級、中国本は初級クラスの幼児書を読みます。

    自分の好きな言葉は
    『頑張らないけど、続けること』
    『時間を充実する』
    『命大事に』

    自分で作った3フレーズで現在は中国の上海に住んでいます2016/05/01

  • ガラゴ

    最近読書というと実用書ばかりになってしまいました。友達にこのサイトを教えてもらったので、これきっかけで少しずつ読書量を増やそうと思います。

  • Mikiko Hall
  • 全12件を表示

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/12/19(3747日経過)
記録初日
2008/05/19(5422日経過)
読んだ本
145冊(1日平均0.03冊)
読んだページ
24341ページ(1日平均4ページ)
感想・レビュー
45件(投稿率31.0%)
本棚
6棚
性別
年齢
39歳
血液型
A型
職業
その他
自己紹介

はじめましてれいなです。
小学校四年くらいの頃から洋書を辞書なしで読みたい!と思い絵本から洋書を読み始めました。
おかげで、今は大体は辞書なしで読めるようになり、洋書も楽しめるようになりました。今でも、洋書絵本が好きです。
最近は、海外にいるので、なかなか和書の新刊などは三倍くらいの値段で手に入りずらく、古本や図書館を利用して読んでいます。
和書では推理小説、自己啓発、実用書を読むことが多いです。
どうぞよろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう