ライトノベルとマンガが主食の草食系です。
感想は必ず書くようにしていますが、出来の悪い読書感想文レベルなので悪しからず。m(__)m
小説中心というかライトノベルを中心に読んでいます。
古本屋へ行った日はマンガ読了の数が大幅に増加すると思います。
そのうち評論も…と思いながらも、同じような主張を飽きもせず何百ページと繰り返すような本は、主張が理解できれば100ページかそこらで
読むのをやめてしまうので、「読んだ本」にしてしまっていいのか悩んでしまう。
感想というか備忘録のようにしてつらつらと書き連ねていこうかと思っています。
Twitterもやっています。もしよろしければこちらもどうぞ。URLから飛べます。
自分の言葉が貴方の心の琴線にふれたら幸いです。
小説ときどき、漫画たくさん。
ナイス頂いた方をお気に入り登録中。
これで僕の守備範囲拡大まちがいなし!
↑ここ重要↑
南の方の理系大学生。
ではなく、関東甲信越の社会人。
生まれは大分県北部。
好きな方面:
漫画・・・少女漫画(母の影響で)から少年漫
画、青年漫画まで割と好きなものあるし、作家さんもいる。ジャンルは、ファンタジー、SF(割と現実的な奴)、コメディ。作家さん的には、浦沢直樹、遠藤淑子、やまざき貴子さんなど。作品的には、モンスター、ヘブン、っポイ!、銀魂、葛本さん家の四兄弟、よつばと!、神のみぞ知るセカイ等。
小説・・・主にラノベ。よく読むジャンルはファンタジー、ラブコメ。作品は、烙印の紋章、理由あって冬に出る(伊神さんと葉山くんシリーズ)、メグとセロン、幕末魔法士、プシュケの涙シリーズ、九十九の空傘、妄想ジョナさん、三毛猫ホームズ、とか。作家さんは杉原智則、童門冬二、赤川次郎さんなど。純文は宮本輝さんなど。
ゲーム・・割と何でもやるけどあまり極めきれない。
特に記憶に残っているのは、ドラクエ3・5、FF9・12、フロントミッションザファースト、オウガバトル64、エストポリス伝記1,2,甦る伝説、ジージェネレーションFくらいかなぁ。
バイク・・・※※※
料理・・・甘い物好きだから、お菓子が大半です。
妄想・・・色々。話考えたり、歌詞考えたり。
こんなやつですけれども。
ラノベ・4コマ中心になんでも読みます
再読大好き
11000冊め→フシノカミ7 (2022.06.29)
10000冊め→筺底のエルピス3(2021.05.22)
9000冊め→悪徳女王の心得(2020.02.05)
8000冊め→暗黒騎士様といっしょ!
~勘違いから始まる迷宮攻略~(2019.1.12)
7000冊め→時給三〇〇円の死神(2017.12.18)
6000冊め→棺担ぎのクロ 6(2016.7.25)
5000冊め→第2図書係補佐(2015.7.21)
4000冊め→田中くんはいつもけだるげ 1(2014.6.25)
3000冊め→生徒会役員共 8 限定版(2013.2.18)
2000冊め→RPG W(・∀・)RLD6(2012.1.30)
1000冊め→GJ部 5(2011.4.17)
「お気に入り」に入れたい方は自由にどうぞ♪
基本的にライトノベルを読書記録として登録します。
(一部 工学系参考書、科学関係、歴史関係も登録)
漫画はライトノベルの数倍読みますが、登録しない様にしたいと思います。
(成人向けの小説、漫画、雑誌 等も読み
ますが登録しません)
(ライトノベル 他)
●2008年に読んだお気に入りの10作品
ヒトカケラ
死なない男に恋した少女
ツァラトゥストラへの階段
鉄球姫エミリー
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
葉桜が来た夏
放課後の魔術師
死神ナッツと絶交デイズ
ラノベ部
ばけらの!
●2009年に読んだお気に入りの10作品
あまがみエメンタール
空ろの箱と零のマリア
魔法少女を忘れない
僕は友達がすくない
幽霊列車とこんぺい糖
電波女と青春男
ラプンツェルの翼
ぷりるん。
その日彼は死なずにすむか?
月見月理解の探偵殺人
●2010年に読んだお気に入りの10作品
“菜々子さん”の戯曲 Nの悲劇と縛られた僕
シー・マスト・ダイ
空色パンデミック
ココロコネクト
夏海紗音と不思議な世界
GJ
笑わない科学者と時詠みの魔法使
俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長
なれる!SE
多摩湖さんと黄鶏(かしわ)くん
●2011年に読んだお気に入りの10作品
子ひつじは迷わない
カナクのキセキ
花咲けるエリアルフォース
犬とハサミは使いよう
それがるうるの支配魔術
キミとは致命的なズレがある
彼女を言い負かすのはたぶん無理
まおゆう
ビブリア古書堂の事件手帖
クーデレな彼女とキスがしたい
●2012年に読んだお気に入りの10作品
誰よりも優しいあなたのために
龍ヶ嬢七々々の埋蔵金
楽園島からの脱出
理想のヒモ生活
ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件
おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!
八丈島と、魔女の夏
きゃんでぃっど 乙女とカメラと地獄突き
好敵手オンリーワン
彼女たちのメシがマズい100の理由
●2013年に読んだお気に入りの10作品
僕と彼女がいちゃいちゃいちゃいちゃ
オーバーイメージ
天束ミコトは全知全能です。
Fランクの暴君
天翔虎の軍師
剣刻の銀乙女
ノートより安い恋
激論教室
わたしのスライムになりなさい!
ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
●2014年に読んだお気に入りの作品
ウタカイ
黒百合の園 わたしたちの秘密
俺の教室にハルヒはいない
マスターブレイズ 俺に刀を抜かせるな!
リーガル・ファンタジー
ノーゲーム・ノーライフ
この恋と、その未来。
赫竜王の盟約騎士
好きな作家は、三雲岳斗さん・間宮夏生さん・細音 啓さんなどです。
ほとんどラノベを登録してますが,
ときどき,実用書やプログラミング,学術書なども読見,登録しています.
ラノベは好き嫌いなくどのジャンルも積極的に読んでいますが,
好きなジャンルはハーレムものかな?
上のURLは主にゲーム関係(新作ゲームや
リアルタイムアタック(通称RTA))の記事を書いています.
ラノベのブログも始めようと思っています.
twitter:http://twitter.com/ararabo
ツイッターのほうでバンバンつぶやいているので,
よろしければフォローお願いします~
読書メーターからきました!とリプくだされば,
多分?フォロー返しを迅速に行います^-^
所持ライトノベル管理
御覧いただきありがとうございます。
本棚等見て「おっ!?」「いいね」など思ったら
お気に入り&(or)フォロー していただけると喜びます。
永き時を経て、ログインに成功。
〜購入予定〜
電撃:1
0日
MF:25日
GA:15日
SD:25日
ファミ通:29日
HJ:1日
角川:1日
--月
読了の本に関しての 新刊情報など
知っておられる方はメッセージにて教えて下さるとうれしいです。
____お世話になっているサイト様____
「ラノベの杜」
http://ranobe-mori.net/
*---------------------------------*
「了」は(幅をとるので)読了時に解除
本棚にて
著者・出版社・書名 で管理
*---------------------------------*
2010/09/30
読んだ本 333冊 読んだページ 100547ページ
2010/12/31
読んだ本 339冊 読んだページ 102203ページ
2011/03/31
読んだ本 402冊 読んだページ 121133ページ
2011/06/28 一周年
読んだ本 428冊 読んだページ 128691ページ
はじめまして☆
去年からラノベを読み始めた『ヒサギ』ですノ
読んでいない物、読みたい物が多すぎて何から手をつけようか絶賛幸せ悩み中ですw←
なので、お勧めなど教えて下さると幸いですm(_ _)m
まだまだまだまだラノベ初心者ですが、宜
しくお願いします♪
※おぉ!と思ったら勝手にお気に入り登録させて頂きます←ヤメレ
何しやがるっ!って方はすみませんっ
外します…( ;∀;)
本ならなんでも来いって感じです
一般の本とライトノベルの好きな本を書きたいのですが漢字が自信ないので後日書かせていただきます
オタクな大学院一年生でラノベ読み
行きと帰りの通学時間でひたすらラノベを読み続ける。
twitter http://twitter.com/#!/shiogii
本棚の1~5は一応好きな作品順
5>4>3>2>1で好みの作品です。
基本的
には各巻ごとでなくシリーズの中で1冊のみの登録
◆特に好きな作家や作品
・野村美月(文学少女)
・橋本紡(半分の月がのぼる空)
・桜庭一樹(砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない、少女七竈と七人の可愛そうな大人、GOSICK)
・杉井光(さよならピアノソナタ、神様のメモ帳)
・西尾維新(戯言シリーズ、化物語)
◆他に好きなライトノベル
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
Sword Art Online
バカとテストと召喚獣
6畳間の侵略者
火の国、風の国の物語
織田信奈の野望
犬とハサミは使いよう
ロウきゅーぶ!
スクランブルウィザード
僕は友達が少ない
東京レイヴンズ
Baby Princess
◆好きな漫画
3月のライオン
WORKING!!
BLOOD ALONE
うさぎドロップ
高杉さん家のおべんとう
マンガやラノベから政治経済、法律、思想の専門書など色々な本を読む雑食系の本好きです。古書店や大型書店が多い神保町、コミック等に特典が付く書店が多い秋葉原は、大好きなスポットです。
今、特に好きなマンガは、 『コンシェルジュ プラチナム』と『WO
RKING』です。
4コマでは、『ひだまりスケッチ』のように小見出しがついている物が良いですね。内容と小見出しのタイトルセンスで2度美味しい。書評に見出しを付けているのは、ささやかながら自分の書評でもそのような楽しみ方をしていただければなぁという考えからです。
ラノベは、肩肘はらずに読めるラブコメ系を読むことが多めで俺TUEEE系が苦手。最近のお気に入りは、『氷結境界のエデン』と『うちの居候が世界を掌握している!』、『はるかかなたの年代記』です。
政治経済に関しては、マスコミが報道しない事実を掘り下げて書く方達の本を多く読みます。残念ながら、テレビや新聞の政治経済についての言説は、あまり信用できませんので……。
書評の文体は、大きく「マンガとラノベ」、「マンガとラノベ以外」という括りで分けています。「マンガとラノベ」の書評で真面目とおちゃらけのバランスを如何に図るかなぁと悩んでいたり。
読んでいるマンガとラノベは、見やすさのために1巻だけを本棚に登録しています。同じ本を読んでるか探してやってください。2011年心に残った本ランキングの本棚には、1~10位の箇所にラノベの1~10位、11~20位の箇所にラノベ以外の書籍の1~10位を登録しています。
コメントやメッセージを頂けたら嬉しいです。お気に入り登録も気軽になさってください。
URLのリンク先は、私が作成した「ラノベ用語について語ろう!(読書メーター発ラノベ用語の基礎知識) コミュニティ」です。お気軽にご意見をお寄せください。
注目している著者:細音啓、高津カリノ、多崎礼、藤栄道彦、中野剛志、藤井聡、三橋貴明
★「県庁おもてなし課」の書評(2011/5/19)で初めて100個以上のナイスをいただきました。書評を読んでくださった方、ナイスしてくださった方、本当にありがとうございました。感謝の気持ちを込め、「県庁おもてなし課」の書評のコメント欄に「100ナイス感謝書評」を書きました。お時間があるようでしたら、ご覧ください。
実験的にラノベの感想に★評価を付けることにしました(2012年7月10日)。
★評価の暫定的な基準
★→読後に不快感が残る
★★→あまり楽しめなかった
★★★→まあまあ楽しめた
★★★★→読み返したい
★★★★★→手放したくない
本を、読んでない日が、余りありません。面白かった話だけ憶えています。
終わりのクロニクルが、ページ数多くて中身が濃くて楽しくて(コストパフォーマンスも高くて)大好きです。いまは境界線上のホライゾンですね。
でも、ごくごく短い物語の連なりの、クラ
ウド・コレクターや、ないものあります、も大好きです。
SFは未来への夢、ミステリは美学、ファンタジーは血と争い、概ねそんなイメージで分類しています。でも良く適当になります。だって眠いんだもの。
あと、プロフィールに血液型の項目があるのが、いかにも日本っぽいシステムだなと思います。輸血にでも使う気でしょうか?
再読分は、基本付けないので、読書量の七割から八割くらいが記録されます。
いまはラノベを乱読しています。このごろのモットーは、とにかく量を読むこと。
そのうち冲方丁と村上春樹(敬称略)の本に手を出してみます
あと、チェックだけのためのナイスは、なるべく控えていただけると助かります。
道産子育ちのラノベ愛好家ですよ!
よろしく♪
読むぜぇ〜!
超読むぜぇ〜!!
ミステリーとライトノベルを愛読しています。といっても、最近はライトノベルを追いかけるのが精一杯で、ミステリーまで手が廻っていません。。。
◆好きな作家
島田荘司、三雲岳斗、貴子潤一郎
◆今お気に入りのライトノベル
□電撃文庫
アカイロ/ロマンス、世界平和は一家団欒のあとに
□富士見ファンタジア文庫
伝説の勇者の伝説、ハイスクールD×D5、火の国、風の国物語
□MF文庫
銃姫、ギャルゴ!!!!!、僕は友達が少ない
□ガガガ文庫
されど罪人は竜と踊る、とある飛空士
□スーパーダッシュ文庫
ベントー、カンピオーネ!
□GA文庫
迷宮街クロニクル、サムライガード
□HJ文庫
死なない男に恋した少女、はぐれ勇者の鬼畜美学、六畳間の侵略者!?
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます