ここでないどこか、今でないいつかの物語が大好きです。
ファンタジー、SF、児童書、ライトノベル、生き物、海洋、宇宙、etc…
最近はミステリーにもハマっています♪
本を読むイカちゃん?
オススメの少女漫画教えてください!
今は読んだ本を片っ端からリストに加えては本棚の整理してます。
プロフの写真、替えました。ペットのセキセイさんをモチーフに娘が学校の美術で作製したフィギュアです。ちょっとヘンテコですが意外と愛嬌がある出来栄えにご満悦なんです。
読書家
読書会やってます。本の感想を和気あいあいと語り合う、ゆるい読書会なので興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
『税金で買った本』は欠かさず読んでます。最近は米澤穂信さんの『小市民シリーズ』にはまっています。同じ本を繰り返し読んでしまう傾向
があったのですが、読書メーターで新しい本と出会えたり、読友さんの感想読んだり、交流するのがとても楽しいです!
また、読書会で参加者の方と感想をリアルに話し合うのはとても楽しく知的興奮がかきたてられます。
お気に入り作品
あ・うん(向田邦子)
夏期限定トロピカルパフェ事件(米澤穂信)
マチネの終わりに(平野啓一郎)
日日是好日(森下典子)
日の名残り(カズオ・イシグロ)
三体(劉慈欣)
闇の守り人(上橋菜穂子)
正欲(朝井リョウ)
武士道シックスティーン(誉田哲也)
レインツリーの国(有川浩)
山霧(永井路子)
銀河英雄伝説(田中芳樹)
さよならジュピター(小松左京)
クロスゲーム(あだち充)
パイナップルアーミー(浦沢直樹)
めぞん一刻(高橋留美子)
酒<コーヒー<ごはん<本<愛犬。
コミュ作ってみました♪
よかったらお越しください!!
ちなみに私の記録初日は当時読んだ時期で書いてます。読メ開始は2013年春からでした!
通信制大学にて心理学を専攻していましたが、どうにか2014年の3月に、無事に卒業となりました。
虐待(近親姦含む)や性暴力被害、デートDVや共依存の泥沼などにより病み、カウンセリングと投薬によって治療中です。
解離性同一性障害
統合失調症
自閉症スペク
トラム障害
複雑性PTSD
…この3つが複雑に絡み合ってるっぽいです。
摂食障害とかもあります。
2012年の夏まで3年半ほど、学習障害を抱えた生徒たちのための、寺子屋式の塾にて働き抜きました。
☆マンガ大好きです☆
読メのおかげで小説の面白さに気づいて3年近くが経ちました!読みたい本が増える一方です(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
最近のお気に入りは浅田次郎さん、今野敏さん、乾ルカさん、森沢明夫さんです☆
皆さんの感想を参考に本を選んだりしていま
す!いつもありがとうございます(*´ω`*)
どうぞよろしくお願いします( ̄ー ̄ゞ-☆
本の世界に浸って日常を忘れる瞬間がたまらない‼いつか自分だけの書庫を持ちたいと思案中。結構な積読症候群。読むのも好きだけど本屋さんで本を買うのも大好き。
有川浩、辻村深月、東野圭吾、朝井リョウ、池井戸潤、越谷オサム、夏川草介、米澤穂信、坂木司を中心に、気
になった本を時間のとれる時にゆっくりペースで読んでます。
ナイス、お気に入り登録ありがとうございます♪とっても励みになってます。
「みをつくし」シリーズ揃いましたが、今は池井戸潤にハマってて、読み始めるのはいつになることやら…(^_^;)
女流作家が大好きです。
どんな状況をもしなやかに受け入れて、したたかに生き抜く芯の強さの一方で、豊かな感情の振れ幅、大きな愛のようなものを感じます。最近読んだ作品の中では川上未映子さんの「すべて真夜中の恋人たち」、村田沙耶香さんの「コンビニ人間」、原田マハ
さんの「夏を喪くす」が良かったです。
最近始めてみたばかりなので、
徐々に更新を増やしていきたいです・・・
原則として過去に一度読んだことのある本はカウントしないこととしてやってきます。
5年前厄年を迎える頃腰を痛めて入院したのがきっかけで本を読むようになりました。部屋が本であふれ返ったため、最近は、なるべく図書館を利用しています。新書は入手困難なので電子書籍で購入していますが、人気作家さん達には電子化反対派がおられます。(電子化の方が読め
ない漢字や意味を調べる時凄く便利なのに)その時は、図書館もしくは中古本です。
今までは、読んだ本の感想を述べるのは苦手でどう感動したのか、説明するのが難しく抽象的な感想しか言えなかったので、このサイトを利用して共読された方の表現を勉強して感想文をつけて行こうと思います。
それと、次に何を読もうか、どれが面白いのか、感動するか、楽しみに利用していきたいとおもいます。どうかよろしくお願いします。
漫画8.5:小説(ラノベ)1:その他0.5ぐらい
月1でまとめ買いすることが楽しみの一つ。
本能の赴くままに読書をしている。
積読本の数がヤバいのにまた今日も書店で新刊を購入してしまった。
マンガ好き♪
備忘録的使用で。
マンガだけでどのくらい読んできたか。
なので、マンガのみ登録。
小説も好きで読みますけど。
マンガの好き嫌いは特になし。
2010年1巻発売の個人的ベスト3
・ドリフターズ
・ましろのおと
・路
地恋花
2011年1巻発売の個人的ベスト3
・VIVO!
・昭和元禄落語心中
・四月は君の嘘
おまけの次点
・図書館物
(図書館の主・草子ブックガイド・夜明けの図書館)
2012年1巻又は1巻完結発売の個人的ベスト3
・式の前日
・俺物語!!
・満ちても欠けても
2013年1巻個人的ベスト3
・重版出来!
・BLUE GIANT
・喰う寝るふたり 住むふたり(2012年)
2014年1巻個人的ベスト3
・アルスラーン戦記
・Baby,ココロのママに! (2013年)
・ACCA(2013年)
妖怪物 十二国記 酒井駒子
黒猫を飼っています。
読書の幅を広げることのできる、この読書メーターはとても気に入っています。
この人の書いた作品は全部読みたいと思える作家
茅田砂胡/小野不由美/田中芳樹/有川浩/有栖川有栖/宮部みゆき/恩田陸/京極夏彦/桜庭一樹/三浦しをん/湊かなえ/海堂尊/百田尚樹
最近読破中の作家
東野圭吾/道尾秀介/高田郁/池井戸潤
本を増やしたくないため、ほとんど図書館を利用。なので、新刊を借りるまで結構タイムラグあり。
ファンタジー/ミステリ/SFを好むけれども、面白ければなんでも。
漫画もほとんどレンタル。
以下、購入中の続刊作品
宇宙兄弟/7SEEDS/月刊少女野崎君 相当好き。続きが楽しみ。
聖お兄さん/銀のさじ/ハンター×ハンター/進撃の巨人/アルスラーン戦記/コウノドリ/東京餓種
購入かレンタルか悩んだまま止まっている作品
ちはやふる/ぴんとこな/ましろのおと/青のエクソシスト
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます