読みおわった後も味がする本が好きです
母のお腹の中にいる時から絵本の読み聞かせにて育ち、名前もそのような名前を祖父より貰い、育ちきった今も「本を読む」とは「呼吸をする」と同義語であるという認識を持っています。
漫画・小説を多く読みますが、エッセイ、絵本、図鑑、啓発、レッスン、専門、画集など興味
を持てば何でも読みます。
※ 以下は好きな作家や作品ですが、随時更新です。
◆◇◆作家買い◆◇◆
【漫画】
日本橋ヨヲコ(揺るぎねぇ!)
藤島康介(揺るぎねぇ!)
芦奈野ひとし(揺るぎねぇ!)
磯谷友紀
岩本ナオ
羽海野チカ
崗田屋愉一(岡田屋鉄蔵/揺るぎねぇ!)
小川雅史
河原和音
コマツシンヤ
沙村広明
武田一義(揺るぎねぇ!)
たかみち
たし
ツルリンゴスター(揺るぎねぇ!)
日高万里
皆川亮二
やまざき貴子
【小説】
王城夕紀(揺るぎねぇ!)
岡田篤宏(揺るぎねぇ!)
七沢またり(揺るぎねぇ!)
あやめゆう
駒崎優
漂月
ほしおさなえ
◆◇◆あの世まで持っていきたい作品◆◇◆(揺るぎねぇ!)
【漫画】
日本橋ヨヲコ作品全て
武田一義作品全て
ツルリンゴスター作品全て
芦奈野ひとし作品全て
羽海野チカ作品全て
コマツシンヤ作品全て
矢沢あい作品全て
鳥山明作品全て
手塚治虫作品全て
藤子・F・不二雄作品全て
「I've a rich understanding of my finest defenses.」「COPPERS」「ACCA13区監察課」「BADON」@オノ・ナツメ
「ああっ女神さまっ」@藤島康介
「っポイ!」@やまざき貴子
「ミスター味っ子」@寺沢大介
「北斗の拳」@武論尊、原哲夫
「GS美神極楽大作戦」「(有)椎名百貨店」@椎名高志
「速攻生徒会」@小川雅史(ドラマCDも)
「先生!」「高校デビュー」@河原和音
「ハッスルでいこう」@なかじ有紀
「君に届け」@椎名軽穂
「神戸在住」@木村紺
「もやしもん」@石川雅之
「ハクメイとミコチ」@樫木祐人
「SPRIGGAN」@皆川亮二
「めくりめくる」@拓
「BANANA FISH」「海街diary」「詩歌川百景」@吉田秋生
「俺たちのフィールド」@村枝賢一
「THE MOMOTAROH」「超機動暴発蹴球野郎リベロの武田」@にわのまこと
「はじめの一歩」@森川ジョージ
「キングダム」@原泰久
「JOJO第5部まで」「バオー来訪者」@荒木飛呂彦
【小説】
王城夕紀作品全て
岡田篤宏作品全て
冴木忍作品全て
七沢またり作品全て
「十二国記シリーズ」@小野不由美
「ロードス島シリーズ」@水野良
「銀河英雄伝説」@田中芳樹
「サクリファイスシリーズ」「ビストロ パ・マルシリーズ」@近藤史恵
「活版印刷三日月堂シリーズ」@ほしおさなえ
「デル戦から連なる全シリーズ」@茅田砂胡
「RINGADAWNシリーズ」@あやめゆう
「足のない獅子シリーズ」「バンダル・アード=ケナードシリーズ」@駒崎優
「オーバーロード」@丸山くがね
「舟を編む」、エッセイ全て@三浦しをん
「図書館戦争」「県庁おもてなし課」「シアター」@有川浩
「ハリー・ポッターシリーズ」@J.K.ローリング
【その他】
「かいじゅうたちのいるところ」@モーリス・センダック
「すてきな三にんぐみ」@トミー・アンゲラー
「11ぴきのねことあほうどり」@馬場のぼる
「どろぼうがっこう」@かこさとし
「ぼくにげちゃうよ」@マーガレット・ワイズ・ブラウン、クレメント・ハード
「あおのじかん」@イザベル・シムレール
「旅する小舟」@ピーター・ヴァン・デン・エンデ
「翻訳できない世界の言葉」@エラ・フランシス・サンダース
「理想の色に巡り会える 青の図鑑」「~赤の図鑑」@橋本実千代・監修
「十二国記画集第一集 久遠の庭」「〜第二集 青陽の曲」@山田章博
「SKETCH TRAVEL」@堤大介、ジェラルド・ゲルレ
「万年筆ミュージアム」@渡辺順司
「BRUTUS No.963 珍奇鉱物」@
絵は友人作。
接続がPC限定なので、あまり即時性はないです。
(ようやくスマホデビューしたけどあまり使う気がない…)
かまってもらうのは歓迎だけれど、なかなか自分からは動けない。
重度の図書館利用者で自転車族。
本の感想は、基本は読んだことがあるもの
のみ、気になったものに☆を飛ばして(?)います。
お気に入り登録は、読んでいる本が気になる方を勝手に登録しています。気に障ったならご一報を。
…本だけ読んで生きていきたい…。
読んで面白かったマンガ置き場だいたい1巻だいたい感想なし。
感想書くときと書かないときあると思いますが、よろしくお願いします。
名前はキルヒアイスと読みます。
田中芳樹さんの作品『銀河英雄伝説』の登場人物からお借りしています。
読書の感想を残しておくことで、何年かしてからその時の感情などをふと思い出したりできるのではないかと思い、『読書メーター』を利用しはじめました。
他の人の
感想を読むのも大好きです!
感想読んだらナイスしていきますが、お気になさらず(+o+)
また共読ある方をすぐにお気に入り登録する癖がありますが、うざ絡みはしないのでご容赦下さい🙇
あと、感想は備忘録的に書いていることから、(フィルター付きではありますが)ネタバレ全開のものもありますのでご了承下さい。
主にミステリーというか、ラストに大どんでん返しが待ってるような話が好きです( ^ω^ )
あと哲学系も好きです!
それと弁護士をしているので、法関連の本の感想を書くことがあります。
ほとんどの感想に付いている★マークの意味は
★★★★★(最高!傑作!)
★★★★☆(おもしろかった)
★★★☆☆(そこそこ良かった)
★★☆☆☆(時間つぶしにはなる)
★☆☆☆☆(つまんなかった)
です。
あくまで個人的な好みですので悪しからずm(_ _)m
こんな感じですが、宜しくお願いします(≧∀≦)
マンガ、SF、歴史モノが好きです。
よろしくお願いします
炭鉱街...
「おかえり水平線」
「おそらくカノジョは俺の兄貴を狙ってる」
「ぷらぷらチッケッタ」
「ミナミザスーパーエボリューション」
「やちるさんはほめるとのびる」
「屋根の下のアルテミス」
「やめろ好きになってしまう」
最下位町...
「裏で
やんちゃな剛院田さん」
「たゆたう煙は掴めない」
「とりま民宿やどり的な!」
「まやか姉さんは噓がつけない」
噛吠耐欲...
「君のためなら何度でも」2~
「召し上げ女子 小梅ちゃん」
「ヤンキー高校にお嬢様」2~
咲者...
朝比奈りいむ
明純あす
植山紘
蚊っさん
難波誠
ハチヌキ(八貫徹世)
真野ろか
読書好きな大学生、メインはラノベ、エッセイ専門書文学漫画なども読む。
漫画や小説、絵本を主に読みます。
童話やヒーロー物が特に好きで、理屈っぽいところがあります。
感想は、気まぐれで書いています。
変な感想が多いかもしれませんがご容赦ください。
コメント、メッセージ等は頂けると嬉しいです。
話し相手になってくれる方募集中です
。
よろしくお願いいたします。
孤独死まっしぐらである現状に苦しんでます…
色々諦めれば良いんだろうけど、それができるほど僕は強くないです…
推しキャラ
アルベルト・ハインリヒ(サイボーグ009)、サブローハカイダー(人造人間キカイダー)、南光太郎(仮面ライダーBLACK)、ジョージ・クライ(HUGっと!プリキュア)
読書は通勤の往復2時間と昼休みの1時間で。平日の方が読書のペースがすすみます。読書メーターに登録してからお気に入りの読書家さんの影響で読む本の幅が広がりました。
購入すると積読本になってしまうので返却期限がある4つの図書館を利用させてもらっています。これか
らもどうぞよろしくお願いいたします。
2020/4/28
お気に入り登録はありがたいのですが、一度に大量にナイスする方やむやみやたらにお気に入り登録をする方は申し訳ありませんがブロックをさせていただきます。
プロフィール画像更新しました。AI北斎さんに描いてもらった自画像です😊
2024年7月22日
ぶっちゃけ雑食 気になったものならなんでも 最近は月に5冊程度図書館本もあり
イラストレーターをしてます
自分に対してインプットのために読書してます
世界人類が平和でありますように
子どもの頃から世界の平和を夢見て来た“夢想家ぼけみあん”と申します。
マンガ以外は小説もあまり読まず、堅い本を結構よく読んでいます。また、本を買うお金以外に本を置く場所にも困っているので、最近は専ら図書館を利用しています。お
陰で積ん読癖が治って読了できる本が結構増えました。
※TVはアニメ視聴がメインですが、最近は読書は必要あって専門書ばかり読んでいます。超高齢喪男オサーンなので、くれぐれもご注意を(笑)
■好きなアニメ:海のトリトン、ARIAシリーズ、一週間フレンズ。
■好きな漫画:ガラスの仮面、手塚治虫作品、ARIA、一週間フレンズ。
■好きな作家:北杜夫、新田次郎、遠藤周作、本多信一
(※小説は近年読まなくなっているのですが、いちおう挙げておきます)
■7&Y口コミ:命と平和を考える
http://www.7netshopping.jp/guide/peace-times/
日本語勉強中です!
フランス人です!よろしくお願いします!
より良い読書ライフを求めて…。
漫画・小説・新書など、ジャンルの分け隔てなく読んだものを登録していこうと思います♪
○人生に影響を与えてくれた作家ベスト5
★太宰治(中学生の時に『人間失格』を読み、何かが狂う。)
★村上春樹(大学生の時に『風の歌を聴け
』を読み、立派な村上主義者になる。)
★金城一紀(読書好きになったきっかけ。中学生の頃に読んだ『フライ,ダディ,フライ』の衝撃は忘れられない。思い入れが強すぎて逆に読み返せない😅最近あまり作品を発表していないような…。)
★小川洋子(最も美しい文章を書くことが出来るお方。『余白の愛』を読み、その洗練された語調に心を掴まれる。)
★坂口安吾(2021年安吾デビュー。『堕落論』を読んで、ハンマーで頭をかち割られたようなダメージを負う。これから追いかけていきたい作家。)
次点に夏目漱石(『草枕』好き。)や恩田陸(『六番目の小夜子』面白すぎる。)など。
○人生に影響を与えてくれた漫画家ベスト5
★松本大洋(なんといっても『ピンポン』。漫画の面白さを真に教えてくれた。)
★こうの史代(柔らかなタッチとは裏腹に、強烈な意志が物語に潜む。『この世界の片隅に』で描かれる女性の強さには、恐ろしさすら感じられる。)
★高野文子(この方の漫画はもはや文学、いやそれ以上の含蓄に富んでいる。どの作品も一級品だが『黄色い本 ージャック・チボーという名の友人ー』が一番好き、かも。高野の前に高野なく、高野の後に高野なし。)
★つげ義春(何故か読まずにはいられない、特別な魔力を放つ奇才。『ゲンセンカン主人』は、おそらく一生忘れられないだろう。)
★荒木飛呂彦(自己啓発本を読む暇があるなら『ジョジョ』を読め。長編作家としても、短編作家としても天才という漫画界の至宝。『岸辺露伴ルーヴルへ行く』がベスト・オブ・ジョジョ。)
萩尾望都(『11人いる!』)、あだち充(『ラフ』)、福本伸行(『銀と金』)、幸村誠(『プラネテス』)など、好きな漫画家は山ほどいるが、今の気分ではこの方々がベスト5。
近年の作品では、藤本タツキの『ルックバック』が頭一つ抜けていると思う。
あまり外国人作家の作品を読んでこなかったので、これからはそっちの方向を掘り進めていこうと思っています!(『一九八四年』『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』『かもめのジョナサン』あたりがお気に入り。)
建築物がスキ。特にコンクリートが放つあの人工的な冷たい感じ。ラブ。
ラノベの感想話せる知り合いがいないのでここに感想を残してます
初めまして。まんが、ラノベから始まり、最近は時事ネタや時代劇が増えてきました。最近面白かったのは「復活の日」「大怪獣ゲァーチマ」「魔女と傭兵」「神楽坂スパイスボックス」です。よろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます