様々な学問の美味しいところだけをかじる偏食的な読書家。
知能を拡張してくれるようなSFが好き。スタニスワフ・レム先生。
法学、社会学、美学、経営学、教育学、心理学、行政学、政治学、神学、犯罪学、福祉学、倫理学、社会心理学、メディア論、障害学、交渉学、歴史
学、体育学、コーチング学、セクシュアリティ論、紛争解決学、組織論、幸福学、音楽学など色々と手を付けてます。
天然・妄想癖という属性を持ってます。非常識は病理ではなく個性とポジティブに考えてます。思考がクリアで発想力がある頭がいい人の話を聞くのが好きです。
小さい頃から活字中毒で、いつも本を持ち歩いて、大きくなりました。読書の趣向は多少変わったけれど、どうしてこんなに本に惹かれてきたのか、最近やっと分かってきた気がします。ミステリー、ファンタジー、ノンフィクション、ドキュメンタリー、歴史・・・ 世界と自分をつ
なげてくれる「橋」みたいな読書。現実を見つめ、現実の向こうに気希望や回復を見ていきたい。そんな小説や映画にいのちをもらっています。おしゃべりも旅もますます愛しています~ いつかご一緒に。1968年生まれの牧師です。
基本的に全方位読書なので、いろんな分野を読みます。とくにミステリや時間SFが好きです。速読ができたらいいだろうな、と思いながら、黙々と活字を追っています。そのうち速くなるかも(笑)。主に電車やバスの中で読む日々です。どうぞよろしく。
本は買って読む派。
本棚とKindleの両方で積読しています。
<ジャンルの配分目標>
フィクション(小説)45%
ノンフィクション(エッセイ)10%
ノンフィクション(ルポ、学術、趣味実用)45%
環境、自然、動物、人間、武術に関心があるみたいです。
歳を重ねるごと興味が広がり、読みたい本が増える加速度との板挟みです。できるだけ偏らないように、1冊読み終えたら違う種類の本を選ぶようにしています。
その結果、一見しっちゃかめっちゃかな選本ですが、大切にしたい核はしっかり一貫していることに、自信を覚えはじめています。
お気に入りは関心の似た方、感想に尊敬の感を持った方にしています。お義理では返しません。読み友さんの感想やつぶやきを読むのは楽しみですが、本に関係ないつぶやきが余りに多い方には、そっとさよならします。
<好きな作家リスト>
◆国内◆ 内澤旬子 内田樹 小野不由美 開高健 小松左京 佐野洋子 高野秀行 田口ランディ 種田山頭火 恒川光太郎 寺田寅彦 中島敦 中島らも 南木佳士 半藤一利 福岡伸一 森下典子 養老孟司
◆国外◆ アゴタ・クリストフ イーユン・リー オリヴァー・サックス ケン・リュウ サキ サマセット・モーム ジュンパ・ラヒリ ショーン・タン スティーヴン・キング マイケル・クライトン メイ・サートン (50音順)
<好きな出版社リスト>
亜紀書房 英治出版 光文社(古典新訳文庫) 草思社 築地書館 早川書房 ポプラ社(百年文庫) みすず書房 (50音順)
(2014/12/07更新)
まいど、ナイス、コメントをいただきありがとうございます。
読書メーターで本の感想メモと読みたい本のリストが一緒に管理できるようになり、大変重宝しております。
おかげさまで読んだ本、読みたい本がすっきり整理でき、読書量も大幅
にアップしました。
また、皆さんの感想を読んで手にとった本も多く、読書の幅も広がりました。
とても感謝しています。
さて今まで、質より量の読書をしてきましたが自分の余命を考えると、そろそろ量から質への転換を図っていきたいと思います。
読み終えるのに時間がかかるため、今まで敬遠してきた古典たちと今後はじっくりと向き合っていこうと決意しました。
とは言え、誌友さんが面白そうな本を読んでいると、ついつい読みたくなって、読みたい本リストが大変なことになってます(笑)
九州出身、今は兵庫県に住んでます。本を読むのは好きなのですが、最近は時間がなかなか取れないのが辛い所…。好きなジャンルはSF、ミステリーですが、面白い本はなんでも読みます。皆様のご意見を参考に、いろいろな本を読んでみたいと思ってます。
レビューは、基本自
分の忘備録として書いてますので、あらすじを書くことも多いと思います。書くときは何も見ずにばっと書いてアップして、それから他の方のレビューを見て「そうか、こんな考え方もあるのか~」など、参考にさせてもらってます。自分の好きな本を読んでられる方や素敵なレビューをされている方はナイスを入れたり、お気に入りに登録させたりさせていただいてますので、ご容赦ください。どうか皆さんよろしくお願いいたしますm(_ _)m
好きな作家:筒井康隆、山田風太郎、石川淳、吉行淳之介、谷崎潤一郎、遠藤周作、澁澤龍彦、ポール・オースター、チャールズ・ブコウスキー、アーネスト・ヘミングウェイ、アゴタ・クリストフ、カーレド・ホッセイニ。
好きな劇作家:天野天街、野田秀樹、唐十郎、つかこう
へい、中島かずき、柴幸男。
Kindleユーザー。
ブルースが大好きな高校教員。
仕事柄乱読の気あり。
2015年というきりのいい年なので、
試しにどのくらい本を読むものか、
記録してみようと思い立つ。
2015年は完読書163冊。ほぼ新書。
出先で読むので大きな本はなかなか進まない。
2016年は寝
室に読みかけ本の収納棚を確保し、枕元に散らかるのを防止するつもりだけど、効果の方は全く未知数。
片付けが嫌いなもんで。
2016年は完読書137冊。仕事が劇的に増えたため読書時間が減少。
ロフトに読み終わり本収納棚をふたつ据えたけどすでにひとつ満杯。
もう2年は持つかなぁ。
2017年は完読書127冊。夜遊びの日に読めないので遊んでる証拠ですな。
2018年の完読書は129冊。かろうじて月10冊ペースを維持しています。
2019年の完読書は118冊。仕事は劇的に暇になったけど、その分車で旅行に出ることが多くなったため、かえって減少。でも比較的大物を何冊か読めました。
2020年も完読書は118冊。ただしWWⅡ関係の大物(500pクラス数巻)をいくつも読んだので、久々に日平均p数が100を超えました。
2021年は142冊。秋に家のリフォームで仮住まいしていたため、特に11月にペースが落ちてしまいました。
2022年は161冊。累計の1日あたりページ数が100を超えました。年末に書架を若干整理しましたが、まだあふれてます。
2023年は165冊。冊数・ページ数ともに新記録。12月の追い込みが効きました(笑)。
「お気に入り」と「いいね」について
「お気に入り」は感想を拝読して、書かれた方の見解がはっきりしており、それが自分にとって刺激的だったり響いた場合に付けさせていただいています。
自分と主義主張が異なる場合もあるのですが、「本」という媒体を通して、いろいろな方の考え方に触れることができるのは楽しいことです。
およそすべての事柄について考えが同じ人などあり得ないし、またすべての事柄について考えが正反対の人もあり得ないと思っております。
そして、自分の考え方と異なる考えの中に、自分にとっての新しい「気づき」がある場合が多いと思っております。
したがって、「いいね」も上のような基準でつけております。
自分と考えが異なっても、その本がどのような本かイメージできるような感想が好きです。
ひとりの読書家の感想を読んでいると、その人についての像が徐々に結ばれてきますが、その上で新しい感想を読むと、その本の内容が伝わってくるのです。
よろしくお願いします。
●洋楽、海外ドラマ、映画が好きで、読書の地位がずり落ちていたのですが、読書メーターのおかげで常に何か読んでいる状態になりました。
●地域の読書会に2つ参加していて、児童書の会と、なんでも読む会とそれぞれ月1回、課題本や関連本を読んでいます。昨年から、ガー
ディアン紙の1000冊を読むコミュニティと、失われた時を求めてを読むイベントにも参加しているので、この頃は常に読む本に追われている状態です。遅読なもので……。
●子供のころから好きな作家は、夏目漱石、サリンジャー、トルストイなどです。読書会の課題でいろんな本を読みますが、一番好きなのは海外のYA作品です。
●感想が時々辛口です。お気に障ったら申し訳ありません(´・ω・`)
●洋楽、映画、美術展などのことも書いておきたくて、ブログを始めました。
同志社大学文学部英文科卒。在学中に集英社青春小説新人賞受賞。米資本の音楽専門衛星テレビ局MTVネットワークスの欧州本社(ロンドン)、同局アジア本社(シンガポール)、中国本社(香港)、MTVネットワークス国際部門(東京)勤務。ロンドン在住時より、作家コリン・
ウィルソンやデザイナーで経営者のテレンス・コンラン卿等をインタビュー、英国のアンティック業界の取材、セイシェル諸島の取材特集記事等々『イングリッシュ・ジャーナル』『マリ・クレール』『セブン・シーズ』『エスクワイア』『諸君!』『オートファッション・インプ』に寄稿。 また、英国観光局パンフレット、英国航空機内誌等に執筆。帰国後、日本のビジネス隔週誌『経済界』に「オバマの英語」を香港の月刊誌『コンシェルジュ』に「この惑星の片隅で」を連載。著書に『欧州の路上で』(アルク社刊)。現在はカスタムメディア株式会社のメディア•ディレクター兼HIMSSジャパンの日本代表。
2024年より完全に引退。
取次会社にて、働いております。
会社の主要業務とは少々ずれますが、海外の出版社さんに日本の本を紹介して、現地語版を出版して頂いたり、海外の本を日本で出版させたりする版権エージェント業務を行ってます。
読書の選書基準は、海外受けする実用書や漫画が中心です
。
お気に入り申請は、共読本5冊で、させていただいております。
第21期 JPIC読書アドバイザー養成講座修了
30歳の男。元記者。
noteには旅行記なども。
基本的に図書館から借りた本を読んでます。面白そうな本に対する嗅覚と、感想を見て「この本面白そう!」と思ってもらうことを糧として日々読書しています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます