読書メーター KADOKAWA Group

マ・クベさんのお気に入られ
245

  • シン
    • 1994年
    • A型
    • その他
    • 兵庫県

    本を読んで自分の器を広げていきたい、そのために日々コツコツと。ページをめくる手を加速加速させていく。
    素敵な文章は心の栄養

  • Kenichi Kawano
    • O型
    • 愛知県
  • nstnykk9814
    • 高知県
  • Shoji
    • 1963年
    • B型
    • 奈良県

    生まれは愛媛です。瀬戸内に面した風光明媚で魚のうまい所です。
    自宅は奈良県の吉野です。歴史のルツボ、桜の綺麗な風光明媚な所です。
    さて、本。ジャンルにこだわりは全くありません。ノンポリです。
    で、まったく遅読。
    どうぞ、よろしくお願いします。

  • 佐藤一臣
    • A型
    • 東京都

    ・東京都の北区で夢北進学館という学習塾をやっています
    ⇒2019年2月末で教室を閉鎖。
    3月より、Wisdom Life Agencyという屋号で、夫婦でUnit活動を展開中

    ・2021年10月より、縄文オンライン読書会開催
    (課題図書『縄文世界の一万年

    』)
    ・2021年11月より、自分史オンライン読書会開催(全11回で終了)
    (課題図書『自分史の書き方』)
    ・2021年12月より、ベーシックインカムオンライン読書会開催(全16回で終了)
    (課題図書『ベーシックインカム入門』)
    →2023年4月より、ベーシックインカム分科会と改称して続行中
    ・2022年3月より、宇宙論オンライン読書会開催
    (課題図書『僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない』)
    ・2022年6月より、「生命進化の旅」オンライン読書会開催
    (課題図書『敗者の生命史38億年』)
    ・2022年10月より、ハンナ・アレント解釈オンライン読書会開催
    (課題図書『今こそアーレントを読み直す』)
    ・2022年11月より、予防医学オンライン読書会開催
    (課題図書『最新研究が示す 病気にならない新常識』)
    ・2023年6月より、マクロ経済入門読書会開催予定
    (課題図書『スタンフォード大学で一番人気の経済学入門マクロ編』)

    2015年の5月から毎月最終日曜日に読書会を開催し始めました。

    2016年の5月からは毎月第2土曜日に課題図書型、第4土曜日に紹介図書型開催と変更しています。

    大人と子どもの世代間交流を趣旨として、中学生から大人まで幅広く参加を募っております。

    【当読書会3つの特徴】⇒読書会も停止中です

    ●じっくりと長く本の内容について話し合える
    ●独書では得られない異なる角度からの切り口を知る
    ●子どもと交流することで、斬新な発想に出会える

    【過去に扱った課題図書一覧】

    ■野菊の墓
    ■恩讐の彼方に
    ■山月記
    ■西の魔女が死んだ
    ■まほろ駅前多田便利軒
    ■火花
    ■楢山節考
    ■一房の葡萄
    ■桜の森の満開の下
    ■夏の庭
    ■蹴りたい背中
    ■裸の王様
    ■雨月物語「菊花の約」
    ■いのちの初夜
    ■グスコーブドリの伝記
    ■フィンランド 豊かさのメソッド
    ■かもめのジョナサン
    ■フランダースの犬
    ■君の膵臓をたべたい
    ■雪女
    ■トカトントン
    ■鴨川銭取橋(『新撰組血風録』内収録)
    ■羊と鋼の森
    ■魔女のパン
    ■犬の散歩(『風に舞いあがるビニールシート』内収録)
    ■23分間の奇跡
    ■人間椅子
    ■黒い手帳
    ■羅生門
    ■高瀬舟
    ■山椒魚
    ■檸檬
    ■金剛般若経
    ■或る「小倉日記」伝
    ■放課後の時間割
    ■第三話 与三吉(『熊撃ち』内収録)
    ■無刀取り(『勝負』内収録)
    ■幸福の彼方
    ■刺青
    ◾️靴の話
    ◾️猫町

    この読書メーターというシステムは素晴らしいと思いました。
    1年以上お世話になってようやくその良さに気づきました。
    私は、自分が読んでいる本を半分ほど読んだ後に、みなさんが書いた感想を3ページ分ほど読みます。
    そうすると、自分が感じたものと同じ考えに行き当たり、自分が感じたものと異なる考えに行き当たり、自分が全く気づかなかった考えに行き当たります。
    その後、半分を読み進めていくと深く本を読むことができます。

  • オリーブ子
    • 1970年
    • 沖縄県

    久しぶりに読メに帰ってきました。

    夫婦ともに読書好き。
    落語「芝浜」のおかみさんみたいな、できた女房=専業主婦になって読書に耽りたい。

    犬を飼っているわけではありません。
    いつか、犬と猫を飼いたい!

    東京都下出身、沖縄に住み着いて20年超。
    落語を聴

    くことが趣味、志の輔ラブ。

    好きな作家は
    まずは江國香織
    宮部みゆき、伊坂幸太郎、海堂尊、萩原浩、花村萬月、赤江瀑、松浦理英子

    2018/5/13改

  • なこ
    • B型
    • 専門職
    • 青森県

    映画と本が好きです。本屋さんに行くとちょっと立ち寄るつもりが気がつくと長時間居てしまいます。本は小説もコミックも両方好きで読んでます。
    ミステリーが大好きですが、その他のジャンルも拘りなく読みます。イヤミスや、女同志の毒がある話や、心理的に恐怖感が増すよ

    うな読後感が重い話が好きです(笑)
    もちろんほっこり系も好きですよ(^_^)
    でも心霊もののホラーは読めません(^_^;)

    皆さんのレビューを参考にこれからも素敵な本に出会いたいです(^^)

    お気に入り登録は、共読が多い方、逆に、私にとって初読み作家さんを多く登録しているかた、相性のいい読書家さんをお気に入り登録しちゃうことが多いです。ご容赦下さいませ♪
    また、ナイスやコメントなどのやりとりがほとんどないかたや、感想の記載がないかたはお気
    に入り登録を解除させてもらっています。

  • フク
    • 1981年
    • AB型
    • 技術系

    再登録しました。素晴らしい本に出会っていきたいです!

  • もも
    • 1991年
    • A型
    • 営業・企画系
    • 神奈川県

    言葉の海に溺れたい。綺麗な言葉遣い、普段使わないような面白い表現の文章が好きです。

    恋愛、ミステリー、青春、自己啓発、なんでも読みます。ちょっとしたフレーズ、言葉で日常の見方が変わったりするのが楽しくて、日々なにかしら読んでます。
    知らない世界を見せてく

    れる、本は私にとってなくてはならない存在で、大好きです。
    色んな方の考え、見方を知りたくて、また色んな本を知りたくて、誕生日記念に登録しました。

    良い言葉は蓄積され自分を創り、未来へと繋がっていく。そう信じています。

    お気軽に絡んで頂けると嬉しいです。
    ナイス、コメント、お気に入り、かなり喜びます!

    宜しくお願い致します。

  • リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん
    • 1986年
    • O型
    • 販売系

    現在、大分県別府市に在住。販売業に就職して今年で11年目の2児の父です。

    趣味は読書で、主に利用する図書館は別府市立図書館、日出町立図書館です。
    最近は紙の読書から電子書籍にシフトしつつ有ります。転勤族で本の蔵書数を余り増やせない為。

    フォローして頂い

    たら100%こちらからもフォローさせて頂きます。

    余り、他人とのコミニケーションを取るタイプではないので、コメントを頂いても返信しない事が多いですが、頂いたコメントは嬉しく拝見しています。

    乗っている車はヴェルファイアです。厳ついフロントマスクですが乗っている自分は全く厳つくなく、そこら辺に居るおじさんです。

  • Yuki
    • 営業・企画系
  • べっちん
    • 長崎県

    気ままに更新します。よろしくお願いします。活字が好きです。字を読むか、書くかをしていないと気が狂いそうです。

  • spring
    • O型

    2016年から記録しています。
    本の記録しかしていませんが、漫画も読みます。

    好きなジャンルは、ミステリ、感動モノ、成長物語等々。
    しかしやはりミステリが主になってしまいます。

    好きな作家さん:伊坂幸太郎、越谷オサム、宮下奈都

    感想は

    、投稿率100%になるようにしています。
    気が向いたら時々つぶやきもします。

    宜しくお願いします!

  • かる

    通勤時の手持ち無沙汰を解消しようとして読み始め、結局ハマりすぎて寝る間も惜しんで読んでしまうタイプ。

  • うわじまお
    • 流之助
      • 福島県

      夫と愛猫(シャムMIX15歳♀・黒猫3歳♂・白猫0歳♀)と貧乏暮らし。

      ★好きな本のジャンル★
      推理小説、ミステリ
      時代小説、歴史小説
      SF
      猫関連本
      漫画(少年漫画多め)
      BL

      ★成分★
      国内>海外
      フィクション>ノンフィクション

      ☆好き☆
      相撲

      歌舞伎
      落語
      ガンダム
      特撮 その他

    • ゼロ

        はじめまして。

        読書メーターを始めて、早十五年が過ぎました。
        たくさんの本に出会い、たくさんの発見をすることができました。

        読書メーターだけではなく、平行してTwitter(https://twitter.com/zilchi_321)もしております。

        それぞれ年を越えて続いていますので、興味がある人は遊びに来て下さい。

        最近はマンガをメインにしていますが、
        小説も好きです。
        ビジネスの本を読むのも増えました。

        文字を書くのは好きです。
        毎日、どこかで足跡を残しています。

        悩みの種としては、積読本が増えること!
        次々と増えて対処できなくなってきたのは嬉しい悩みなのかもしれません。

        こちらに登録してから2500冊の大台を突破しました。
        まだまだ読みたい本があるんだから不思議ですね。

        今後ともよろしくお願いします。

      • 空猫

          本の記録、備忘録として利用しています。「お気に入り」の新規登録は、X(旧twitter)と連携されている方や、共読本100冊以上、同コミュ、など特別な場合以外しばらく遠慮させていただいています。あしからずお願いします。m(_ _)m

        • ハタ
          • 1985年
          • O型
          • 専門職
          • 石川県

          静かにゆっくりした日々を本と共に過ごして生きたいです。

        • たつや
          • O型
          • その他
          • 千葉県

          アイコンは縁もゆかりもありませんが、織田信福の画像を無断で使っています。気に入ったので。
          子供の頃は漫画や映画に夢中で本は全く読みませんでしたが、
          大病で入院したことをきっかけに読書に目覚めました。読みやすい子供向け文学から手をつけ、少しずつ巨匠や有名

          作家の長編も読み始めております。新潮文庫の100冊や○○の○○冊を軸に開拓中です。もちろん、この読書メーターさまも活用させていただいています。

          なぜ、若い頃に読まなかったんだろうと、読んで気づく、文学のパワーに毎日、驚いています。
          現在は左半身に麻痺があり、不自由な生活ですが毎日、本に勇気や愛や希望に元気をもらっています。
          (好きな作家)
          トルストイ、夏目漱石、三浦綾子、ドストエフスキー、藤子F不二雄、
          (好きな人)
          松田優作、黒澤明、桑田佳祐、古今亭志ん朝、柳家小さん治
          ★最近、読書がきっかけで聖書を読み、イエスキリストに興味を持ち、遂に教会デビューしました。信仰を持つことにより、こんなに心穏やかに過ごせるんだと驚いています。そして、神様に毎日、感謝するようになりました。人にバカにされたとしても、良いことは続けるつもりです。

        • 全245件中 201 - 220 件を表示

        ユーザーデータ

        読書データ

        プロフィール

        登録日
        2013/01/30(4373日経過)
        記録初日
        2010/02/06(5462日経過)
        読んだ本
        399冊(1日平均0.07冊)
        読んだページ
        123584ページ(1日平均22ページ)
        感想・レビュー
        394件(投稿率98.7%)
        本棚
        7棚
        性別
        現住所
        新潟県
        自己紹介

        ナイス・コメントありがとうございます。
        通勤方法が変わり、電車での往復2時間の時間を確保できました。
        本を読んだり、勉強したりと、充実した時間を過ごしています。
        目標は、1年に
        資格 年間 2種以上に挑戦!
        本  月間 3冊以上
        2012年は、クリアしました。
        2013年は、なんとかクリアしました。
        2014年は、11月のみ月間2冊、ほかの月は何とか
             3冊以上クリアできました。
        2015年は、70冊(月平均5.8冊)でした。
             電験3種と漢検2級も合格できました。
        2016年は、83冊(月平均6.9冊)でした。
             QC検定3級と教員免許更新もクリアできました。
        2017年は、何の資格・検定に挑戦しようかな?

        参加コミュニティ1

        読書メーターの
        読書管理アプリ
        日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
        新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
        App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう