登録は小説・活字本などをメインで使ってます。
面白そうと思った小説や本は、ジャンル選ばず濫読します。
どうぞよろしくお願いします。
「読書感想ブログ・彗星」も運営しています。
URL「https://sui-sei.net」
ミステリーやホラーが好きな社会人。
京極夏彦先生が大好き。
好きな作家さん
横溝正史、夢野久作、太宰治、綾辻行人、宇佐美まこと先生たち
周りに本好きがいないので、本が好きな友達が欲しくて始めました。
感想を言い合えるようなお友達ができたら嬉しい。
周り
に「推理小説が好き」と話したら、「人殺しの本が好きなんて変わってる」と言われたのがトラウマ。なのでこういう場所で読書友達ができたらいいな。
よろしくお願いします!
訪問ありがとうございます。
読メは高校生から始め、大学生になり、社会人2年目突入しました!
読書は幼い頃から大好きです。
小説もたくさん読んでいるつもりなのですが、登録本は圧倒的にマンガのほうが多いです。
☆好きな作家
有川浩、朝井リョウ、綾崎隼、東
野圭吾、はやみねかおる、三浦しをん、米澤穂信…etc.
☆好きなこと(もの)
マンガ、アニメ、映画、写真(Canon EOS kiss X6i)、野球、美術館めぐり、書道、お絵かき、ねこ…etc.
商社で営業をやっています。
好きなことは、読書、旅行、食べることです。
出張が多いので、移動中に読書したり、出張先でおいしいものを食べることを楽しみにしています。
⚫︎ハマったら飽きるまで一直線(but サイクルは早い)
⚫︎新聞の書評読書コ-ナ-粗筋•読友さんの感想レビュー試し読み•本屋で「いいな!」と思ったのをメモして図書館たまに本屋へ
⚫︎好み:ほのぼの・ファンタジー・日常
⚫︎ナイス:「分かるー!」「なるほど
〜そうも読めるか」「それが言いたかった‼︎」「お、良さげな本 ポチっとな」というコメントの代わりに押してます。
⚫︎本棚:数字は図書館の日本十進分類表に倣って分けてます。
0 全般・百科事典
1 道徳・宗教
2 歴史・伝記・地理
3 社会科学・政治・法律・福祉
4 自然科学・医学
5 技術・工業・家庭
6 産業・交通・通信
7 芸術・体育
8 言語
9 文学
M漫画 Tティ-ン Jジュニア B文庫 E絵本
⚪︎感想:★◉(引用文, 私の中で重要)◇⚪︎(引用文 纏めるなら, ちょっとメモ)◆⚫︎(私的思考)
お気に登録解除は自由です(^-^)
変更 2021.8.21
昔から、国語は苦手だけど読書は好き。
図書館で気になった本を手に取り、通勤時間にコツコツ読んでいます。
あまりネガティブなコメントは書かないように気をつけたいと思っています。好みか、そうじゃないかくらいは書きます。
恩田陸さんの世界観が好きです。
202
2年は今まで何となく怖くて避けてきたホラー系に挑戦。あとは仕事関係のお勉強もコツコツしていきます😁
三日坊主気味ですが、ちゃんと読書習慣を身につけたい!
お気軽にいいね、コメントいただけると嬉しいです😊
主に図書館本です。
趣味は、読書と映画と筋トレ、最近は水泳も始めました。
本は読書メーターを参考にしながら週一冊ペース。本は小説が中心。作家は原田マハ・湊かなえ・東野圭吾・宮部みゆき・重松清・池井戸潤の作品をよく読みます。土曜日の午前中に、スタバのソファー席でコーヒー飲みなが
らゆっくり読書するのが癒やしの時。
映画も週1,2本ペースで楽しんでます。昨年は72本鑑賞。映画のレビューは『映画.com』にもアップしています。またそちらも覗いてください。
軽い暇つぶし程度と思って読書を始めたら、一瞬で虜にされてしまった高校生です。
はじめに読んだのが住野よるさんの、「また、同じ夢を見ていた」。いまでもお気に入りの作家さんです。最近のお気に入りは原田マハさん。
読書を始めてからさっそく感想を共有したいと思
っても、そう都合よく本好きの友人はいない...そんなときに見つけたのが読書メーターでした。おかげでたくさんの方の感想を読んだり投稿したり、知らなかった新しい本にも出会えました。
まだまだ経験は浅いですがよろしくお願いします。
無類の読書好きですが、特にSFとホラーが好きです(^o^)
Hi,how are you?
日々、面白そうな本を求めています。
普段はパソコンの前にいることが多いので、空いている時間は紙の本をみてゆっくりしています。
ミステリー大好き人間。
常に本を持ち歩き、通勤や休憩中は読書でリフレッシュ。本を読んでいる間の日常から脱却感が最高。
映画や海外ドラマを見るのも休日の楽しみ。
ジャンルは本格ミステリだけでなくイヤミス、ホラーも大好物。
一番好きな作家は綾辻行人さんと三津田
信三さん。他にも有栖川有栖さんや中山七里さんなどなど。
海外ミステリではクリスティーやクィーン、カーやクロフツなどの古典ものだけでなくスティーブン・キングやジェフリー・ディーヴァーもお気に入り。
大好きな本は何回も読んで、同じところで驚いたり泣いたりしてしまう単細胞な人間です。
読書メーター再開しました。
ジャンル問わず、多くの本に触れ、感性や考え方を磨いていきたいです。
宜しくお願いします!
本は書店で購入したものがほとんど。
書店で購入することで著者へのオマージュとしたいと思う。
(そのおかげでお部屋がたいへんなことになってしまうけど……)
本屋さんで素敵な本を探す時間が好き。
素敵な読者さんとお知り合いになれたら嬉しいです。
自然や生物、科
学に関する本が好き。
ブルーバックスが好き。
登録数2桁台、3桁台の限りなく読者数が少ない本ばかり読んでます。
たまに脱線して違う系統の本を読むのも楽しい!
量より質!良質な本を時間をかけてゆっくり読みたい。
※【読んでる本】に野鳥図鑑があるけど、じつはつねに持ち歩いているから【読んだ本】に移行されることがないかもしれない…
本を買う時、本を読む時、本を読み終えた時、本は3回も楽しむことができる。
素敵な本はまだまだたくさんある。
読書ってイイね👍✨
【2019年】
読書冊数31冊 読書ページ数9,100ページ
【2020年】
読書冊数38冊 読書ページ数11,919ページ
【2021年】
読書冊数42冊 読書ページ数12,992ページ
今日(2017,6/2)より読書メーターを始めます。前から気になっていたサイトだったんですが・・・ジャンル別に分けるとほぼ歴史小説に偏ります。そして移動中に読む為、もっぱら文庫本を愛します(笑)。
よって画像を見てピンっ!と来る人はかなりの信長の野望通です
。
因みにココ一番に嵌った作家はこの人を題材にした作家さんです。
今迄読んだ本で記憶に残っているのは『積読本』に、感想はボチボチ書いていきます。後テニスが大好きなので関連の本も本棚に置いて行きますがそっちは雑誌系と体幹系が多くなるかもです。
ふとしたきっかけで、42歳にして読書に興味を持ち、読書っていいなぁ~と今さらながら気づく。読んでいるのはほとんどミステリーですが。。。学生時代は本屋で4年間もバイトをしていましたが、その頃はあまり本には興味がなく、、、ほとんど読書せず。非常にもったいなかっ
た。みなさんの感想を楽しく見させていただきながら、いろんな本を読んでいきたいと思います。おすすめの本があれば、ぜひ教えて下さい。読み出したら止まらない、特にミステリーの終盤は要注意ですよね。ついつい夜ふかししてしまいます。
ブックオフによく行きます。読みたかった本が結構キレイな状態で見つかった時は、かなりテンション上がります🎵 得した気分になります。でも、ブックオフに行くと読みたい本が増えるので困る・・・、それが悩みです。共感していただけるとありがたいです。よろしくお願い致します❗
☆好きな作家さん
東野圭吾さん、綾辻行人さん、伊岡瞬さん
乾くるみさん
最近は宮部みゆきさんの本もいろいろ読みたくなってきました。。。
だいぶ前にテレビで芸人さんが読書愛を語っている番組を見て、今まで離れていた活字に足を踏み入れたら意外にもハマってしまい、今ではコンスタントに読むようになりました。
出先で気軽に広げられる文庫本がメインです。
ミステリーやサスペンスが基本好きです。
ただ、
しばらく読み続けていると無意識的に気が滅入っているみたいで、合間に温かい家族モノや青春モノとか挟みたくなります。
最近は、近代を中心に歴史モノも興味が出て読んでいます。
ナイス!とか、たまに勝手にコメントするかもしれませんがご容赦ください〜
プロフィール書いてある方とか、つぶやきや感想を短時間に連発してない方とか、お気に入りしてます。
※ 他人から呼ばれる前提のニックネームではなかったので、呼びやすいものを後から括弧付けました。
本好きで図書館利用しています。だいたい一日で1~3冊のペースで読んでます。
ハーレクイーンは収集しています。
過去読んでいる本、収集本のデータをとっているのですが、(ハーレクイン小説と漫画本の収集本だけでも、300冊近くあるのですが)UPするのがなかなかで
きなくて(苦笑)ちょっとずつやっています。
https://www.tumblr.com/blog/itijouazusa 最近は刺繍に目覚めてしまい、ただいま「クロスステッチ刺繡」をやっています。他にも違う刺繍もしたいと思っている今日この頃(笑)
趣味は、読書することです♪♪
読書★音楽★珈琲★写真★小さい頃から読書が好きで、小説ばかり読んでます!
LINEのオープンチャット【読書好きな人集まろう】の管理人やってます!
病気…萎縮性胃炎、腰椎椎間板ヘルニア
障害…自閉症スペクトラム、ADHD
色々な所で本読むのが好きです(*^-^*)♪待ち時間によくチョコ読してます!
呟きは本の発売日のメモに使います。ミステリー物を読むことが多いです。テレビで特集された本など、プレゼンが良いとまんまと読みたくなります(実際読むと失敗することもある)集めたいものは新刊派。図書館も活用中。
色んな本に出会えますように!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます