1986生
あたりまえがあたりまえでなくなる快感を得るために読書してます。
社会科学や歴史の本が多いと思います。
内田樹、小室直樹、宮台真司、町山智浩が好きです。
小説は東野圭吾が好きです。
マンガも読みます。井上雄彦、大好きです。
お
すすめがあれば教えてください!!
好きな本
昼寝するぶた,捏造された聖書,利己的な遺伝子,徳の起源,現代社会の理論,二十一世紀の資本主義論,「欲望」と資本主義,資本主義のための革新,高校生からわかる「資本論」,中国化する日本,ジョージ・ポットマンの平成史,ものぐさ精神分析,ちぐはぐな身体,「自分」を生きるための思想入門,ひとりでは生きられないのも芸のうち,疲れすぎて眠れぬ夜のために,暇と退屈の倫理学
好きなマンガ
宇宙兄弟,風の谷のナウシカ,スキエンティア,リアル,バガボンド,ホムンクルス,闇金ウシジマくん,自殺島,鈴木先生
好きな映画
街の灯,モダンタイムス,スターウォーズ,バック・トゥ・ザ・フューチャー,猿の惑星,グッド・ウィル・ハンティング,愛のむきだし,クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
好きな音楽
THE BEATLES,Mr.Children,ASIAN KUNG-FU GENERATION,星野源
はじめまして。
好きな本はライトノベルです。たまにライトじゃない小説や、ハードカバーも読みます。
世の活字離れを一番憂いているのはじぶんだと自負してますw
嫌いなのは積読です。とは言うものの、次々と面白そうな本が出るんですよねw
まだ知
らない、良い本を読んでみたいです。
ラノベメーターとして登録しています。
(いや、本は普段ラノベしか読みませんがw)
「涼宮ハルヒの憂鬱」でこの世界に迷い込みました。
そんで今でもハルヒが一番好きです。
他、
「とらドラ!」
「生徒会の一存」
「俺の妹が~(以下ry」
「
パパの言うことを聞きなさい!」
「氷菓」(古典部シリーズ)
…が今のところ特に面白かったかなぁ。
バトルものは昔から苦手なので、今の萌え萌え文化は大歓迎。
アニメ化されてたり、部数はいてる人気作に絞って読んでます。
読書スタイルは入浴中が大半。
乱読派です。並行読みも日常的にしています。好きなジャンルはミステリー、歴史もの、スポーツノンフィクションといったところでしょうか。
一応漫画、仕事で読んだ本は外してあります。マンガは大好きですが。
つい最近、引越をして本の整理をしました。それを機会
に、ちょっとは感想をまじめに書くようにしています。忘備録的な感じです。
ナイスを頂いた皆さんには感謝をしています。駄文を読んで頂きありがとうございます。返すのは忘れないように心掛けているのですが、失礼があったら申し訳ありません。
小学生のころから本が大好きでした。親も本を買うことには寛容なところがあり、今でも本屋に入ると衝動買いの連続です。家族にはあきれられています。
面白い本を読みながら、残りのページが少なくなっていくのが悲しい感じや、素晴らしい描写で手が止まり目をつぶって余韻を楽しんだり、登場人物になりきって変な口調になってしまったり、読書を生涯の友として生きています。
阪神大震災の時にボランティア活動をしました。その経験から今回の震災で思うところが多いのですが、あまりの惨状に何をすればいいのか分からなくなります。本当に震災や津浪や原子力災害に遭われた方々に哀悼の意とお見舞いを捧げます。これからも自分なりの小さな活動をしていきたいと思います。
これからも素晴らしい本、素晴らしい言葉に出会えることを祈りながら。
読んだ本の管理が出来ず、同じ本を2度買うということが3度続いたので、登録してポカしないようにします。
登録してませんが、漫画も読みます。
基本的に、その本の良いところしか見ませんので、ネガティブな感想は漏らしません!
好きな作家さん
奥
田英郎さん
辻村深月さん
有川浩さん
池井戸潤さん
垣根涼介さん
重松清さん
誉田哲也さん
初野晴さん
森見登美彦さん
米澤穂信さん and more
漫画が好きな社会人です。
居心地の良い場所に住んでいますが、近くに図書館があったらきっと永住するのではないかと思われます。(学生の頃は週10冊のペースで小説を読んでおりました。)ゆえに小説は好きなものを少しずつ、メインの漫画は購入分とレンタル分を合わせて
アップしていくことになると思います。
読んで幸せになる作品が好きです。色々レビューを拝見して、読みたい本の幅を広げられたらいいな。のんびり読書していこうと思います。なるべくレビューは100%になるように投稿できたらいいなぁ。
小学校から高校まで、ずっと図書委員でした。
本を読むということも好きだけど、図書館という場所が大好きなんです。
本屋さんへ行くのも大好きです。
とにかく沢山の本に囲まれているという感覚が好き!
美味しいコーヒーと楽しい本があれば幸せです。
2017年8
月、JOIN Cafe店内に本棚を設置し、ついにブック・カフェの夢が叶いました。
食品メーカーに勤める会社員です。前職では経営陣の一翼を担ったこともあり、経営に関する本も読みます。基本的には、ノンフィクション、思想、哲学、論語、経営学、言葉、仕事術、マネジメント関係の本を読むことが多いです。小説はあまり読みませんが、歴史小説か経済小説を
読むこともたまにあります。最近の興味は、『生き方』『働き方』の本を読むことが多い傾向です。いい本があったら、是非ご紹介いただきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
4月12日発売予定
「伝え上手な患者になる」(自由国民社)
http://book.akahoshitakuya.com/b/4426115035
著者
愛知県田原市に生まれ
現在山形県米沢市の三友堂病院というところで眼科医として勤務していま
す。
経歴としましては
愛知県田原市金武医院にて生まれ蔵王幼稚園
→東京都世田谷区の弦巻幼稚園・松が丘小学校
→東京都多摩市南豊ヶ丘小学校・豊ヶ丘中学校
筑波大学附属駒場高校卒業
昭和大学卒業後、昭和大学病院勤務
今泉西病院(福島県郡山市)に勤務
その後昭和大学大学院卒業
再び昭和大学病院に勤務しました(助教)
そして平成20年11月から三友堂病院に勤務しているということです。
ブログ初めました。
その名の通り、日々うず高く積み上がってゆく積読本を生きてる内に消化するのが夢。
雑誌、MOOKは隅から隅まで読んだもののみ登録。
小さい頃から、本を読むことが好きでした。
読書はほぼ毎日。生活の一部になっています。
心を揺さぶられたり、何かを考えさせられたり、世界観に浸れるような話が好みな一方で、ファンタジーが少し苦手。
でも、どんなジャンルにも挑戦したい!
好きな作
家さんは、吉本ばなな・三浦しをん・森絵都・池井戸潤・東野圭吾・村上春樹・宮本輝・辻村深月・山本文緒・桐野夏生・江國香織(敬省略)など。
読メに出会って、皆さんの感性の素晴らしさに感心。思わず感想を読んで涙することも。
おかげで読みたい本も恐ろしい勢いで増えるばかりです。
これからもたくさん本を読んで
もっと色んな世界を知りたい!
目標は月10冊。マーケ・分析・経営といった関心領域9:古典1を目指します。
気がついたら読んでいます。
本が大好きです。
最近、趣味が読書になりました。気になった本は全部読んでいきたいと思います。
オススメのビジネス書を紹介するメルマガ始めました!
http://bookconcierge.blog135.fc2.com/
やはり春樹が一番!
恩田陸 伊坂幸太郎
東野圭吾 宮部みゆき あたりが好きです。
最近は、
森博嗣 米澤 穂信 近藤史恵
小説も
ビジネス書も 好き嫌いなく、たくさん読みます。
個人ブログ
http://london3.blog81.fc2.com/
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます