まだまだ修行中の小児科医です。
主に読んだ医学書を備忘録としてまとめています。
最近子育てで読む絵本がとても勉強になるので、絵本レビューも始めました。
本と映画、餃子と焼きそば、カフェと散歩、畑と自転車。旅するように暮らし、暮らすように旅したい。なので本は溜まらない。
コロナ禍にあって、生活が変わって自分が本当に必要なものはなんだろうと考えました。
① 食う ② 寝る ③ 読む
かなぁ。読書、裁縫、庭いじり、ラジオなど、わたしって一人でできることがもともと好きだったのね。改めて本が好きで本当に良かった!
♫ 好きな作家♪
伊坂幸太郎 中島京子 垣谷美雨 柚月裕子 村上春樹 万城目学
三浦しをん 森見登美彦 瀬尾まい子 などなど
♬尊敬するひと♪
みうらじゅん 山田五郎 中川祥子 落合陽一 などひとつ
のことをとことん追求して楽しめる人
どうしても読む本が偏ってしまうので、読友さんのレビューが
頼りです。
どうぞよろしくおねがいします。
子どもの頃から本が好きでした。
大人になって気がつくと、外国人作家のミステリー小説ばかり読んでいて、
友人と本の話になった時に、日本の作品も面白いから読んでみたら。と言われたのをきっかけにミステリー小説を中心に、今はいろんなジャンルの本を読むようになり
ました。漫画も大好きです。
こんにちは∩^ω^∩
いつも宿題に追われている中1です、、( ᐛ )
好きなもの(こと)は、本と絵を書く事とわんちゃんU^ - ^U
アイコンの絵は自分で描きました!
昔はハッピーエンドの本が好きだったけど、今は不思議系とか感動系も読めるように
なってきました!(でもすぐ泣く(^◇^;))
...ですが、まだ小さい文字の小説系は練習中です(^_^;)
最近本不足😭
早くいい本見つけて読みたいです!!!
💕おすすめの本があったら是非教えてください!!!!♩¨̮⑅*
主に歴史もの・ミステリーものを多く読みます。最近はSF関係にも興味あります。よろしくお願いします。
読むのが遅いしすぐ他の本に浮気するのでつぶやきメイン。お酒が好きですけど休肝日もちゃんと取ってますよ。コメント歓迎です。2017年からオリックスファン。維新の会が嫌いです。
読書熱に感染している図書館好きです。
従って殆どが図書館本です。しかし、衝動的にブックオフに入り浸り購入してます。
好きなジャンルは警察モノ、その他もろもろ雑読気味です。
お勧め本をいつも探しています。
絵本と小説を、ぼちぼちと。
6歳のバス・電車・蝉とバッタ好き男の子と、4歳の数字オタクな男の子の母です。
絵本を読む年頃がもうすぐ終わってしまうなあと思ったら、急に沢山読んであげたくなりました。
母のモチベーション維持のために、過去に登録した読書メーターを活用することにしました。
2022年4月頃から1年で大体何冊読んだのかカウントしつつ、子供達の反応なども記録してみたいと思います。
面白そうな絵本を探すのにも役立っています。
近老中年ですが、よろしくお願いします。
みなさんの読んだ本とかを参考にして色んな本を読めたらいいなって思ってます(笑)
よろしくお願いします(o^^o)♪
誤字、脱字、多くてごめんなさい。備忘録としてお邪魔させて頂いております。
名前はキルヒアイスと読みます。
田中芳樹さんの作品『銀河英雄伝説』の登場人物からお借りしています。
読書の感想を残しておくことで、何年かしてからその時の感情などをふと思い出したりできるのではないかと思い、『読書メーター』を利用しはじめました。
他の人の
感想を読むのも大好きです!
感想読んだらナイスしていきますが、お気になさらず(+o+)
また共読ある方をすぐにお気に入り登録する癖がありますが、うざ絡みはしないのでご容赦下さい🙇
あと、感想は備忘録的に書いていることから、(フィルター付きではありますが)ネタバレ全開のものもありますのでご了承下さい。
主にミステリーというか、ラストに大どんでん返しが待ってるような話が好きです( ^ω^ )
あと哲学系も好きです!
それと弁護士をしているので、法関連の本の感想を書くことがあります。
ほとんどの感想に付いている★マークの意味は
★★★★★(最高!傑作!)
★★★★☆(おもしろかった)
★★★☆☆(そこそこ良かった)
★★☆☆☆(時間つぶしにはなる)
★☆☆☆☆(つまんなかった)
です。
あくまで個人的な好みですので悪しからずm(_ _)m
こんな感じですが、宜しくお願いします(≧∀≦)
2018年から利用しています。
初めは気になった方のレビューを読むだけで十分だったのですが、そのうちに感想を書きたくなった。それが5年ほど前です。
【読書ジャンルについて】
若い時は、歴史とミステリー小説が中心。
歳と共に歴史好きは純然な方向に向か
い、一方ミステリーは長い間離れていましたが、最近になってポツリポツリと読み始めました。
昔から地理や地図が好きだったので、次第に風土や紀行に関心が及ぶようになりました。
純文学は苦手だったのですが、最近急に覚醒しました。特に文豪作品は文豪の生き方、時代背景や社会に強い関心があります。
また、若い時は全く興味が無かった《古典・詩歌・絵本》の面白さに、最近目覚めてしまいました。
【好きな作家】
特別な存在なのが、司馬遼太郎。氏の考えが一つの指標でもあります。
歴史:池波正太郎、井沢元彦、塩野七生、陳舜臣、永井路子、半藤一利、藤沢周平、山岡荘八、吉川英治
ミステリー:内田康夫、大沢在昌、京極夏彦、島田荘司、R.チャンドラー、A.クリスティー、C.デクスター、A.C.ドイル、E.クイーン
その他:浅田次郎、阿刀田高、五木寛之、井上ひさし、井上靖、梅原猛、大岡信、高橋克彦、筒井康隆、松本清張、丸谷才一、宮沢賢治、村上春樹
読書メーター利用後には、赤羽末吉、芥川龍之介、安野光雅、小川洋子、川端康成、堀内誠一、アンデルセン、グリム兄弟なども読んでいます。…ただ現代人気作家や若手作家はあまり読んでないので、これから果敢に攻めたいと思っています。
(2025/1/4)
本は好きなつもりだけど、読むのが遅い;;取り敢えず1日300ページが目標かなぁ。下手の横好き?でゆっくりマイペースで読んでいきます。
読ませてもらった感想にはナイスを付けます。よろしくお願いします。
ビール(キリン・ラガー)が好きです。
2004年11月うつ病発症・休職・復職・再発・休職・復職・再発・退職。療養中・無職。元私立大学図書館職員 大学図書館問題研究会福岡支部元会員
King Crimson 1969-74 と The Rolling Stones 1963-74 も好き。
Twitterアカウントは @Fe_tetsu です。
https://www.facebook.com/tetsujiro.yamamoto
読書メーターとフェイスブックへの投稿に加筆して、
note覚書作成中。
https://note.com/fe1955
書影などの画像と、ググって参照した記事やインタビューのURLを、
「実物」として記録できて、便利です。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます