大学院卒、近代社会の侵襲に抗う大学職員。
大学院では西洋史、細かく言えば近代ハプスブルク/オーストリア史を専門としていました。
備忘録的な側面を持ちますが、それと併せて積極的にテクストの忘却をしていきたいと思います。まったりのんびり書きますが、書評が本
と筆者を離れ、なにかの媒介として機能しますように。
2014.3月頃〜読書メーター開始。
趣味は読書、美術館巡り。読みたい本が多くて嬉しいような苦しいような。読書メーターは読書記録として使用してます。
いつも図書館の本と付箋を持ち歩いてます。
感想は残すようにしてます。
忘れた頃にいいね下さるとリマインドになっていい感じです。
将棋も好きで、よく定跡書で迷子になってます。
旧名シュロッキアン.冬眠から覚めました.でも,まだ,寝ぼけているような・・・.改めて,よろしくお願いいたします.
アイコンを変えました(2020.03.09).シュロにみえますか? 実は,テーブル椰子です(^^;).
「いいね」は,「読みました」
くらいの感じで気楽に押させていただいています.ですから,「いいね」のお返しなどは気にしないでください.もちろん,「いいね」を押してもらえればうれしいけど(^^).むしろ,コメントを歓迎します.私も,気楽にコメントつけたりしますが,それが鬱陶しいとお感じの方はそうおっしゃってください.遠慮します.
なお,昔読んだ本についても気の向くままにつぶやきや感想をあげています.その際,「読んだ日」は特に調整していません(感想を書いた日のまま).ですから,読んだ本の統計(1日当たりのページ数など)は私については無意味です.
都内の企業に勤めてます。
最近取締役もやる事になったので、経営などの本も増えてきています。
年間50冊を目標に登録してみました。
マンガもかなり読みますが、ノーカウントにしてます(o_o)
いつでもお入りゴースト。夜の鳥のように皆が眠っている冬寝室を見て歩くこともできるし、探しているものをどこかで見つけられるかもしれない。
ー 山尾悠子『ラピスラズリ』
夢は、東海林さだおさんの丸かじりシリーズ、男の分別学シリーズの読破です。
作家では、赤瀬川源平さん
内容では、都市や風俗、食に関するエッセイを好んで読みます。
小説も大好きですが、比率は低め。
だいたい古本屋で購入するからか同じ本を読んでいる人が少な
く、若干の寂しさを感じています。
本は勉強・情報収集・自己啓発の為に読んでいます。
読書メーターは、情報に偏りが出来ないよう確認したり、記憶を書き留め呼び戻す為に利用しています。
「記憶と深さは同一である、というよりもむしろ、想起がなければ人間にとって深さは存在しないからである」。ハンナ・アレント
「語り得ないものについては沈黙しなければならない」。ウィトゲンシュタイン
「暁のゆふつけ鳥ぞ哀なるながき眠(ねぶり)を思ふ涙に」式子
内親王
ホイットマン、シェクスピア、夏目漱石が好きです。ひたすら本を読んで、真面目に感想を書きたいと思っています。よろしくお願いします。
noteに自作の短歌と気に入った詩の翻訳を載せています。よろしければご覧ください。
https://note.com/pupu
pu196
〈読書メーター マグナ・カルタ〉
一、内容が頭に入ってこない
一、読むそばから忘れる
一、書いてあることを信じ込む
一、日平均ページ数を減らすまいと、結果、流し読みになる
一、他のユーザーの感想が深くて、もはや引く
一、自分の感想が薄っぺらい
一、本
を読んでいると、コミュニケーション力が身につくどころか、社会性を喪っていく
一、月あたり読了冊数は、15以上から絶対うそだと思う
一、殊勝な学生ユーザーは、社会に出ると更新が途絶える
彼氏がいない熱心な女ユーザーは、彼氏ができると更新が途絶える
私の読書の旅は気球に乗った気ままな旅。
目的地はこの世界のどこかにあって、今はまだわかりません。
良い本に出会えれば、とりあえず今日はOK。
読書も一期一会だと思っています。
読書家のみなさまの耳寄りなお話、
楽しいお話、変なお話を、ぜひ聞かせて下さい。
こんにちは。げんちゃんです!星野源さんが好きな中学3年生です(*^o^*)
(サカナクションも好きです!)好きな人はぜひ繋がりたいです✨
[お気に入り登録してくれた人は140%お気に入り登録!]
アイコンはインスタで描いてもらった山口一郎さんです❣️
インスタアカウント「aigen_3828 」です‼️皆さん是非インスタやってるよ〜って人はフォローしてくれると嬉しいです✨
フォロバします!
きっかけは中学生になって源ちゃんのエッセイを読んでから文章の素晴らしさに触れて本を読み始めました。
今は読書が好きで世界中の本を読み尽くして教養がある大人になりたいと思います!
本は基本自分の手元に置いておきたいので中古購入したり、欲しい本だけ新品を買っています!たまに学校の図書室や図書館に行って借りています。家にたくさん本が置いてある人とか憧れます!
音楽雑誌とか積極的に読んでいます!
将来は書店員になりたいです✨是非お話聞いて見たいです👍
勉強が忙しくて、読メができないことが増えたのでその間におきにいりにしてくれた人ありがとうございます![返事ができていない時があるのでごめんなさい]それでも本を読むようにしています!
好きな作家さんは…東野圭吾さん、米沢穂信さん、湊かなえさん、誉田哲也さん、河村元気さん森絵都さんです!
ほかの作家さんも読んでみたいので皆さんの感想を参考にしています。
漫画もこれから読んでいきたいと思います!
時間のある時はコメントをたくさん皆さんと取りたいと思っています。
源ちゃんの本が好き、源ちゃんが好きという人と、つながりたいです!
読書メーターの全ての読書家さんと繋がりたい!
よろしくお願いします!
読メ登録開始は2012年3月6日ですが、G1000参加の為に登録開始前の既読本の一部を2010年付で「読んだ本」に入れています。また、本棚整理で発見した家族の本や、昔の既読本で再読する可能性のある本も重複購入を避ける為に所蔵本として積ん読本に登録しています
。
※アイコンのイラストはピカソの作品です。
乳幼児のお世話以外はフリーになりました。自分の気に入った箇所を残す為に記録します♪面白そうな感想を選書の参考に。ナイスを下さった皆様、ありがとうございます。こま切れ読書なので、記憶用にメモをつぶやきますがお邪魔でしたらスルーして下さい。
本棚は【ガーディアン千冊】以外の整理は放棄してますので実態を反映していません。
宜しくお願い致します。
https://bookmeter.com/users/266786/bookcases/8796700
読メ登録前の既読G1000
https://bookmeter.com/users/266786/bookcases/9250411
好きな作家は土屋賢二です。
会社員 23歳
スキマ時間を利用して読んでいきます。
金融/税務関連の本が多いです。
好きな作家 作品
赤江瀑 「青帝の鉾」「アニマルの謝肉祭」
渡辺淳一「阿寒に果つ」
リラックスしたいときは
森茉莉 澁澤龍彦 とか モリエールあたりも
洋画 外国文学 エッセイ その他色々好きです
洋画なら ヴィヴィアン・リー ローレンス・オリヴィエ クラーク・ゲーブル 1930-40年代
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます