読書メーター KADOKAWA Group

2024年3月の読書メーターまとめ

garyou
読んだ本
9
読んだページ
2146ページ
感想・レビュー
9
ナイス
38ナイス

2024年3月に読んだ本
9

2024年3月のお気に入り登録
1

  • livre_film2020

2024年3月のお気に入られ登録
1

  • livre_film2020

2024年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

garyou
ストーリー仕立てで読みやすい。残業・休出三昧の仕事をしてきた読者の中には共感を覚える人も多いだろう。ただなぜ「マニュアル」としてしまったのか、そこは疑問だ。マニュアルとは手引きまたは説明書のようなものだろう。わからないことがあったら引いて見るような書籍を想像する。これはそうした本ではない。薄い緑色のページがマニュアルっぽいといえばそうだが、著者が訴えたいのはそうしたことではないだろう。著者が訴えたいことは「狂気」なのではないか。「それは違うよ」と云われそうだが、世界を変えるには狂気が必要な気がする。
が「ナイス!」と言っています。

2024年3月の感想・レビュー一覧
9

garyou
こういう句会ばかりだったらなあと思うが、それには参加する本人の資質も問われるわけで難しい。本の中でも一般的な「句会」については二種類あると説明していて、そういう句会って発展性があるのかとかよりよい句を作るためになるんだろうかと疑問だったのが少し晴れた気がした。ただ、その場にいる人と意見が対立してもそれはそれ、という経験を重ねるのには句会はいいんじゃあるまいか。先に続篇を読んでしまったので「こちらを先に読むんだったなあ」と思うことしきりだったがこれは仕方がない。
が「ナイス!」と言っています。
garyou
知識(knowledge)ではなく理解(understanding)を伝えようだなんてちっとも覚えていなかった。再読はするものだ。例えば惑星運行について知りたいと思ったとき、全惑星の運行を覚えるのが知識、惑星運行のメカニズムを知り各惑星の運行がわかるようになるのが理解といったところか。仕事で提案のプレゼンテーションの時にも使える気がするし、普段の自分の勉強(というほどのことはしていないのだが)にも役立つんじゃあるまいか。読み返しながら好きなスピーチの動画を見返したりもした。世界はなかなか変わらないね。
が「ナイス!」と言っています。
garyou
ストーリー仕立てで読みやすい。残業・休出三昧の仕事をしてきた読者の中には共感を覚える人も多いだろう。ただなぜ「マニュアル」としてしまったのか、そこは疑問だ。マニュアルとは手引きまたは説明書のようなものだろう。わからないことがあったら引いて見るような書籍を想像する。これはそうした本ではない。薄い緑色のページがマニュアルっぽいといえばそうだが、著者が訴えたいのはそうしたことではないだろう。著者が訴えたいことは「狂気」なのではないか。「それは違うよ」と云われそうだが、世界を変えるには狂気が必要な気がする。
が「ナイス!」と言っています。
garyou
山頭火と放哉との違いが明確に見えるすてきな一冊。ただ、俳句の鑑賞には作者の生い立ちを知らねばならないというようなところはどうなのかなあ。俳句の鑑賞とはそういうものということになっていることは知ってはいるけれど、俳句が苦手だと思う点のひとつではある。はじめて小説とか詩でもいい、読むときって作者のこととか知らないことの方が多いんじゃあるまいか。だんだんに知っていけばいいのかもしれないけれど、なんだかひっかかる。
が「ナイス!」と言っています。
garyou
この句会には碁の局後の検討や将棋の感想戦に近いものを感じた。実際はともかく勝敗に感情を交えない。今だったら書きづらいだろう「女流の台頭による句や歌の質の低下」の話も興味深い。ただ著者の訴える俳句のよさ、師系の大切さを読んでいると「俳句は忘れられるのでは?」と不安になる。季語には歴史上の名句の余韻がすべて含まれるというが、ならば季語は忠臣蔵と同じ運命をたどるのではないだろうか。誰もが知っていることを前提とした芸術は通用しなくなる、しても極々限られた人数のみの愉しみになるのではないかと思うのだがどうだろうか。
が「ナイス!」と言っています。
garyou
客観写生に興味があって読み始めたのだが、俳句とは直接関係のない点が気になってしまった。たとえば血縁者や姻戚関係にある俳人が多いとか、朝日俳壇の選句者の座さえも一族で継承しているとか。そう思うと各俳人を紹介する文章も内輪受けなのではと思えてくる。結社とはそういうものなのかもしれないし、家元制度といえばそうなのだが、昨今の国政のようすなどを見ているとちょっと、ね。もちろん、素晴らしい句を作る人が取り上げられているのだろうとは思うけれど。長寿の人が多い気がする。番外で初代吉右衛門がいるのが個人的に気に入った。
が「ナイス!」と言っています。
garyou
俳人の句から一般人の句まで著者がこれと思った句を引いてきているのがおもしろい。この本と並行して正統派の俳句アンソロジーのようなものを読んでいるのだが、客観写生は正統派のみのものにあらずだなあ、とも思う。ただ、著者の読みはいまの社会ではチト受け入れられないと思われるものが多い。三十年はたってるからなあ。それでも著者は折に触れ「こんなことを書いたら世の女の人に怒られる」という旨のことを書いているのだが。白石冬美や冨士眞奈美、岸田今日子に山藤章二といった面々の句があったのは嬉しかった。
が「ナイス!」と言っています。
garyou
「逆スペクトルの懐疑」っていうのか。子供の頃母親に「私がお母さんの中に入ってものを見たら赤が青だったりするかも」というようなことを子供の語彙ながら一生懸命伝えようとしたら、「妙なこと云わないで!」とひどく怒られた。あの時おそらく母は何か自分の足元が不安定になるような気がしたのではなかったろうか。いずれにせよあの場で「うーん、むつかしい問題ねえ」などと受け入れられていたら今頃は「こんな先生に教わりたい」と思っていたかもしれないなあ。怒られたショックでそういうことは口にしない人間に育ってしまった。
が「ナイス!」と言っています。
garyou
断片的に読んだことのある作者の句とはどことなく趣の違う句が並んでいる気がする。断片的に、というのは句集が手に入らないからで、この本も市内の図書館の中からやっと見つけた一冊だ。違う気がするのは後記にあるように若い頃の主義原則が変わってきているからなのかもしれない。とはいえ、なにしろ「ぞけさ」の人だからなあ。ものすごく読み落としてるのかも。というわけで、返却する前に読み返すつもり。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/09/23(5322日経過)
記録初日
2009/08/31(5345日経過)
読んだ本
1033冊(1日平均0.19冊)
読んだページ
293512ページ(1日平均54ページ)
感想・レビュー
1026件(投稿率99.3%)
本棚
0棚
外部サイト
URL/ブログ
http://garyo.txt-nifty.com
自己紹介

帰りの電車の中で読む程度。「自分は本が好きである」と信じ込んでゐた時期が長いので、それでもつい本を買つてしまふことしばしば。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう