好きな著者・
高田大介 諌山創 辻村深月 大今良時 小野不由美 ダイアナ・ウィン・ジョーンズ ル=グウィン 壁井ユカコ 神永学 荒川弘 羅川真里茂 山田南平 荻原規子 上橋菜穂子(順不同)
※今さらながら、本を読む隙がとてもなく低浮上中。積読ばかり増える日
々。新刊チェックが関の山。感想書く隙がない(泣)
日本の小説を中心に読む20代です⁝⁝⸃₍⁽΄˙̥΄ ⁾₎⸜
感想は思った事をなんとなく書いております〜
つぶやきは良いと思った言葉を書いてみてます( ¨̮ )
あまりジャンルにはこだわりませんが、少女小説と児童文学が特に大好きです。
岸本佐知子さんが好きです。
面白そうな本なら何でも読みたい
ミステリ、文学、SF
【好きな作家】
城平京
山田風太郎
法月綸太郎
谷崎潤一郎
津村記久子
私は今まで、ほとんど本を読まずに生活してきました。本を読むのが苦手でした。数ページ読むと集中力が途絶えました。仕事柄必読本はあります。それ以外の本には興味がありませんでした。
今思うと、小学生のころから本を読んでいたらと後悔しています。が考えてもどう
にもならないので……
暇があれば、テレビドラマや映画を観たり・マンガを見ていました。
府としたきっかけから小説を読むようになりました。初め何から手を付けて良いのか分からず(今でも分かりません!)、直木賞や芥川賞を受賞した小説や話題作を手に取りました。そんな中で好きな作家さん(平野啓一郎さん、京極夏彦さん、宮部みゆきさん、朝井リョウさん、桜庭一樹さん、村上春樹さん、村山由佳さん、瀬尾まいこさん、川上未映子さん、東野圭吾さん、三浦しをんさん、白石一文さん他多数)がドンドン増えて行きました。
小説を読むのが面白くなり、ジャンルを広げていこうと思っています。
現在、NAVERのお薦めの小説を読んでいます。
本を通じて友達の輪が広がればと思っています。
本を通じて有意義な人生を送りたいと思っています。
最後に三浦しをんさんの明言を添付します。
『本を読むこと、漫画を読むことは、もはや趣味などという甘ったるい言葉を超越した行為なのだ。一日の大半を、本を読んですごし、漫画のことを考えて生きているのに、それを「趣味」という言葉でしか表現できない社会を恨む。「趣味」じゃないんだ!私にとって、漫画を読むというのは、すでに「生きる」というのと同義語だ!』
猫と写真が好き。お酒とチョコレートがあればもっと完璧。
読メを通じて、もっといろんな読友さんとかかわりたいと思っています。
お気に入り登録、コメント大歓迎です。
よろしくお願いします。
(2015.2.28)
春から社会人、きっと毎日慣れ
ることに必死だと思います。
物語に癒しを求めて、これからも本を読んでいきたいです。
(2014.9.19)
思い出の本は全然使っていない「読んでいる本」に全部移します。
代わりに、今まで思い出の本をおいていた「読みたい本」には純粋に読みたい本をおいていきたいと思います。
(2012.9.08)
初めて読みたい本機能を使ってみました。
小学生のころに読んだ思い出の本などを思い出せる限り登録していきたいです幼い頃に読んだ本というのは、やはり特別です。
私の一部がそこにあるような気がします。
感覚ベースでとっちらかり思考の持ち主。
気に入れば、同じジャンル
同じ作家さんばかりを集中して
読んでしまいます^^
図書館、古本屋、書店を駆使。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます