読書メーターに登録した当時は、あまり使用していませんでした。
アガサ・クリスティの活字のmysteryにハマってから、登録をするようになり、読書を日々楽しんでいます。
好きな作家さん、ジャンルに偏りがあり、ベストセラーを少々遠巻きに、自分のアンテナがピッ
と何かを感じたお気に入りになるかもしれない作品を読み進めることが喜びです。
エッセイが好きで、偶然に書店で出逢った“タカコ・半沢・メロジー”さんのイタリアでの暮らしを綴った本を手にすることが嬉しかったのですが、近年新刊の出版がされていないのが残念です。
『図書館戦争』で、有川浩さんに出逢って、すっかりその作品にハマり、作品だけでなく、有川浩作品全体にも広がり、有川浩作品ファンです。有川浩さんの演劇ユニット“スカイロケット”の舞台、泣けました。来年に『ピア・カムズ・ザ・サン』の舞台があるので観たいです。
アガサ・クリスティの活字のミステリで、mysteryの面白を知ってから、他の作家さんのmysteryも読むようになりました。いろいろな作品を読むって、楽しい!
自分の好きな作品だけではなく、沢山読むことで、好きな作品が更に好きに感じられます。
比較対照があることで、作品の好きな部分が鮮明になると思います。
読書って楽しいですね。^^
はじめまして
くまさんことはつざわひろぶみです
amazonKindleの無料本でオールジャンルでNO.1になりました
ベストセラー本の著者になりました!
【著書】
いろいろあるんです
http://amzn.to/16NeB2b
【ブログ】
いろいろなネタで書いています
口笛くまさん-貴方も口笛を一芸にしてみませんか
http://tokyonew.com/Whistle/
くまのレシピ-男性簡単料理レシピ集
http://www.tokyonew.com/hirohiro3/
くまにも解かる超facebook入門
http://tokyonew.com/facebook/
婚活32歳前後
http://tokyonew.com/konkatu32/
バツイチ以上
http://tokyonew.com/batubatu32/
【シゴト】
パソコンくまさんの店長です
http://www.tokyonew.com/pc/
看護師3年目
最近は仕事の方が忙しくなかなかじっくり小説を読む時間が取れなくなっています。その分映画の方へと嗜好が向いているような…。
本当はちょこちょこ一人旅も好きですが、コロナで外出控え中。
芯のある人間になりたいのに、すぐ人に流され後悔して流され
る日々。適当に生きているのでやれるなら中学生からやり直したいと常々。
人と繋がるのは好きなので良ければフォロー、メッセージお願いします。
読書をゆっくりする時間はあまり無いけど、本を読むのは好きです。
『余分な時間ほど美しい時間はないと思っています。』
これは江國香織さんの言葉で、お気に入りです( ´ ▽ ` )
紅茶、邦ROCK好きで、カフェ巡りにも最近興味が出てきました。
よろしくお願いします(*^^*)
伊坂幸太郎 虚淵玄 西尾維新 城平京 貴志佑介 H・G・ウェルズ 夢野久作 舞城王太郎などを読みます。
読書以外では音楽大好き。中でも邦楽・洋楽ロック・合唱曲は好きな曲が多いですね。
オススメがあれば紹介していただければ嬉しいです^^。
本が好き♪
読者画像好きです。
多い時は月10さつくらいペースで。
個人的には
伊坂幸太郎さん、荻原浩さん、平山夢明さん、
この三人が神。
ですが、ジャンル、著者問わず何でもパクパク消化するタイプ。
知識大好き。
本は知識の源だ
と思います。
いつか知識の泉になれればと思っています。
100冊「東雲侑子は恋愛小説をあいしはじめる」森橋ビンゴ
200冊「ビブリア古書堂の事件手帖3 ~栞子さんと消えない絆~」三上延
300冊「私-谷川俊太郎詩集」
400冊「ぼくのゆうしゃ」葵せきな
500冊「陽だまりの彼女」越谷オサム
600冊「とっぴんぱ
らりの風太郎」万城目学
700冊「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」渡航
800冊「ここは異世界コンビニデモンズ・イレブン(2)」大楽絢太
900冊「トカゲの王 (5) ―だれか正しいと言ってくれ― 」入間人間
1000冊「家族シアター」 辻村深月
1100冊「Just Because! 」 鴨志田一
1200冊「異世界拷問姫」 綾里けいし
1300冊「黒鋼の魔紋修復士1」 嬉野秋彦
1400冊「つれづれ、北野坂探偵舎 ゴーストフィクション 」 河野裕
1500冊「淫らで緋色なノロイの女王 (電撃文庫)」 岩田 洋季
1600冊「タイタン」 野崎まど
1700冊「ココロコネクト プレシャスタイム (ファミ通文庫) 庵田定夏
「まだ赤ちゃんの頃から
絵本の読み聞かせが大好きだった」
そんな話を親に聞いてからますます
本を読むのが好きになりました。
幼稚園での定位置は本棚の前。
小中学校での居場所は図書室。
高校生の今も図書室です。
教室の次に過ごす時間が多
いのは図書室だと思う…。
放課後も本屋に寄ったり、
休日は家にある本を読んだり
図書館に行ってみたり。
学校に行けなかった日も、
少し調子が良くなると布団の中で
本を読んでいます←
活字を追うのが好きです。
綺麗な文章も好きです。
人間らしい文章も好きです。
読後感の良い本を好む傾向にあります。
色々な本を読み漁っている最中です。
頼むから、本を読んでいるときに、何を読んでいるのかと訊かないでくれ。
心理学部生です。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます