はじめましてひまわりです。
小学生のころから現実の世界から逃げるように読書をしてきました。
昔は好きな本ばかり読んでいたのでファンタジーやミステリー小説に偏っていました。特にお気に入りだったのはダイアナ・ウィン・ジョーンズやたつみや章さんなどのファンタ
ジーです。
近頃は本を読む暇がなくなり、読書から遠ざかっていましたが、また心をときめかせてくれる一冊に出会いたいとジャンルを問わず手を伸ばし、最近は2週間に1度ほど図書館に通っています。
こんな私ですがよろしくお願いします。2015年1月
友人も恋人も繋いでくれたのはいつも『本』でした。
大切な人との待ち合わせで、本を読んで待つ時間が一番好き。
みんなクラゲだと思えば世界は割と楽になる。
読書好きの嫁と息子さんの3人人暮らし
おかげさまで
楽しい人生を送って
います(^q^)
ツイッター
https://twitter.com/bobbydaigo
読書の備忘録です。参考にならず申し訳ございません。
読書と競艇をこよなく愛する流離いの思想家。一人で遊ぶの得意なIT系。
フリーランスの新米ブロガーです。読んだ本の感想も時々書いています。
50代の男性です。『習慣のチカラで大きな成果を得る!』をモットーにしています。
本について興味のある分野は自己啓発関連、マネー関連、IT関連、小説です。小説はテレビドラマになったような
ものを読んでいます。現在は真山仁さん、池井戸潤さんが多いです。
詳しいプロフィールはブログのほうへどうぞ!⇒ https://kuranamishoji.com/profile/
私は中学校の教諭です。子どもたちの成長している姿に感動しています。天職です。ただひとつの悩み事といえば、毎年決まって「苛め」がある事です。それは常に『連鎖』を続け、学校、家庭、地域を苦しめます。決まってアンケートばかりで、解決が困難です。そんな時に顕れたの
が、いじめを考える絵本「おおきなあな」でした。各学級の道徳の授業で扱う中で、無口だった子どもたちが声をかかけ始め、「苛めはダメだ!」と言うようになりました。成功例です。生徒たちにとって学級・学校が安全で楽しい居場所になるように最高の教諭を目指しています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます