もう一度読みたい本を記録していきたい。
※記録の続いていない方でお気に入り登録していた方はお気に入り登録を解除しブロックさせていただきます。
※たまにお気に入り登録させていただいた方を解除することがあります。ごめんなさい。
※お気に入り登録。解除はご自由にどうぞ。
100冊達成 2019/7/
14
象のブランコ_とうちゃんと
工藤直子
200冊達成 2020/2/1
「悩み部」の焦燥と、その暗躍。
※最近全然更新していないけれど一応見てます。
宜しくお願いします!😄
2021/2/28更新
いぬですけど。
少し口悪いです。by飼い主
⬇い ぬのプロフィール
アラフォー世代の本好きです。
本は子供の頃から嫌いではありませんでしたが、ちゃんと読み始めたのは高校生の頃から。
「どんな本からも学びがある」「面白そうだから読んでみたい」という自分の気持ちを大事に、新旧・ジャンルを問わずいろいろ読むようにしています。
受
賞作や流行などのミーハー的な理由で本を選ぶのを良しとしないので、それらを重視している方とは感覚が合わないかもしれません。
特に好きなのは、日本史(幕末・明治)、ノンフィクション、ルポルタージュもの。
少し苦手だったり食わず嫌いなジャンルは、シリーズ物・ショートショート・SF。
これから少しずつチャレンジして克服したいので、初心者向けのオススメがあれば教えていただけたら幸いですm(_ _)m
本は、書店やネットで新品・古本問わず購入もしていますが、図書館も家のすぐ近くにあるので利用率高し。
媒体は紙の方が好きですが、電子書籍(Amazon Kindle、図書館本の電子版)の手軽さと便利さも好きなので、活用しています。
動物が好きで、きょうだい猫(茶白♂とキジトラ♀・7歳)とウーパールーパーを飼っています。
そのため、猫とウーパーのつぶやきもたまに。
2019年12月、甲状腺乳頭癌の診断を受け、2020年2月に甲状腺全摘手術を受けました。
元気に過ごせていることに日々感謝。
転移や再発の心配は常に頭の片隅にあるので、健康や癌に関する書籍にも興味津々です。
【読書メーターの活用法につきまして】
・ボキャブラリーが貧困なので拙い文ではありますが、100%感想は載せるようにしています。
・読友さんのレビューや書店等で見つけた面白そうな本は、忘れないようすかさず「読みたい本」へ登録。
日々増えていって、膨大な冊数になってしまっていますが…
さて、生きている間に何冊読めるかな♪
・「日付不明」で登録している本は、読メ登録以前に読んだものとなります。
記憶に頼っての感想で適当な仕上がりになってしまっているので、再読してちゃんとした感想を改めてアップするという作業もぼちぼちやっています。
【他ユーザー様との関わりにつきまして】
・基本的に来る者は拒みませんので、お気に入り登録はご自由にどうぞ。
気軽に絡んでくださったらとても喜びますので、仲良くしていただけたら嬉しいです♪
・共読本の数はそれほど気になりません。
多ければ読書傾向が似ていて嬉しいと思いますが、少なければ自分がこれまで知らなかった本を知られるのでありがたいと考えるタイプです。
・私からお気に入りに追加させていただくこともありますが、相互になれない場合や解除された場合はご迷惑になっているんだなと解釈し、取り下げるようにしています。
お気に入り相互になっても何の絡みもない方、知識をひけらかしたり自慢等の多い方、その他良識に欠ける方は、誠に勝手ながらお気に入り解除させていただくことがあります。
・セクハラもしくはそれに準ずるコメントやメッセージを送ってくる方(中高年の方に多いです)はブロック、ひどい場合は運営に報告させていただきますので、あしからず。
ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
2018年4月より社会人。
読書と映画と筋トレとゴロゴロ。血液はカフェインとアルコールでできています。
本業:山歩き
副業:コンサルっぽい何か
慈善事業:サイエンスコミュニケータ
裏稼業:ライティング
好きな作家は、村上春樹、森見登美彦、伊坂幸太郎、有川
浩。
最近は専門書なども読み漁り。
哲学や思想も興味あり。
今年の目標は年間50冊以上。
「ぽんつく文庫」の屋号で関西の一箱古本市や、阿倍野区昭和町の日替わり店主の古本屋「みつばち古書部」https://www.irusubunko.com/%E3%81%BF%E3%81%A4%E3%81%B0%E3%81%A1%E5%8F%A4%E6%9B%
B8%E9%83%A8/ に参加しています。
お店番は
みつばち古書部 4月29日(木)11~18時
を予定。
minneでZINEや紙小物を販売しています。
https://minne.com/@hanpenspy
大阪・枚方に「古本と印刷の店 ぽんつく堂」をゆるゆる営業中。
https://twitter.com/pontsukudo
ネットショップ
https://pontsukudo.thebase.in/
お気に入り登録/解除はお気軽に。
私が解除しても気にしないでいただけるとうれしいです。
タイムラインに流れてくる情報に頭がついていけなくなっただけなので。
ごめんなさい。
なかなか相互お気に入りもできず、心苦しいです。すみません。
「ナイス」は本来の意味だけでなく、
つぶやきに寄り添いたいときに押します。
のんきに生きよう、が最近の座右の銘。
ウォンバットが好きです。
《ご案内》
こんにちは。コダマです。
つぶやきに日頃の思いの丈を
ぶつけるデブ。
お気に入り登録、解除、ブロックは
ご自由にどうぞ!
お返しナイスはしなくてOK🙆
《注意点》
自分が読んだことがない本にはナイスしません。
返信遅いので沢山待って下さ
い
つぶやき多い。
コメント下手(悪意はありません)
私のコメントが不快な時は
スルーして下さいm(_ _)m
《インスタグラム》
136kgmer
《ブログ》
読メの延長線上
https://bambooghost.hatenablog.com/
読メのつぶやき💬と感想をちょっと長文でやってます。なので読友さんにはなんの恩恵もないブログです。
どうぞ( ^-^)_旦~
一度読んだ本の中身を忘れてしまうことがしばしば..
それでは悲しいじゃないか!ということで2012年1月より読書メーターにて記録をつけていくことにしました。(それ以前に読んだものは手記にて記録が残っているものだけupしてます)
とにかく沢山の面白い本達に
出会いたい!
ということもあり特にジャンルは問わずに
おっ♪っと思った本は手に取るようにしています。
**好きな作家さん**
森見登美彦さん
畠中恵さん
朱川湊人さん
有川浩さん
柳広司さん
米澤穂信さん
...
すべてのことはバランス、そしてタイミング
最近はそこに+想像力
HSPゆえ人付き合いが苦手です…
2012年の6月から読メを始めて毎日読書してたけど、最近は本を読まない日のが多いわたしです( ̄▽ ̄)えへ
こんな私ですが読メはやめたくなくて、今まで「読書
と違うだろ〜」と思ってあまり登録してなかったマンガや雑誌も登録することにしました(^_^;)
絵本・児童書、写真集よく読みます
文房具屋さん、ブックカフェ、雑貨大好き❤
なめこ・ケロロ軍曹・ドラクエ・ハイキュー!!
ハロプロ大好き♪
ボカロ大好き♪
ピコピコ音楽と心地よい音楽が好きです
ゲームも大好き♪
毎日あつ森やってます!(←本を読めw)
同じような音楽が趣味の人なかなかいなくて…ここにいたら嬉しいなぁ♪(´ε` )
はじめまして。初雪ハローでお願いします。いろんな人と関わりです。どうか、よろしく😉👍🎶お願いいたします。
読んだ本を忘れてしまうのでノートにつけていたら、娘に「このサイト、いいんじゃない⁈」と勧められて。
気づけば読メを始めて8年が経ちました。
カタカナが苦手で時代小説が苦手。
でも、読メの皆さんのおかげで読書の幅を広げさせて頂いてます。
基本は、「ほんわか」
「じんわり」するのが好きです。
ナイスは、自分が読了した本、レビューを読んで、読みたくなった本にさせて頂いてます。
よろしくお願い致します。
新書、小説、専門書。
本の種類もジャンルも問わず何でも読んでる雑食系。
いろんなジャンルの本を読んで自分の幅を広げていきたいです。
読書メーターでは、自分の読書を見える化することと、他の読書家さんの記録に触発されたいと思います。
特に海外古典から読書に目覚
めたので、まだ読んでないもので面白そうなのを探しています。
2021年の読書目標は年間100冊以上!
2021年の読書の方針は月10冊を目標に、
①仕事に関する本
②自分のための本(趣味や教養)
③人を知るための本(知人の仕事に関係する本)
④文学作品
をそれぞれ2~3冊読むことでできるだけ自分の幅を広げる1年にしたい!
2017年の12月からオフ会にも参加するようになりました。
読メを通じて人との出会いを増やしていきたいと思っています!!
朋来堂などを利用して自分主催でのイベントも開催していきたいと思います。
宮沢賢治と梨木香歩が好きです。ジャンルは気にせず何でも読みます。
オススメがあればメッセージ等で教えて頂けたら嬉しいです。
ツイッターはアホ話しかしていませんがよろしくお願いします。
はじめまして。亀吉です。
読書と散歩と猫と花が好きなのんびりやです。
好きな作家さんは多数ですが、何度読み返してもまた読みたいのは、アガサ・クリスティです。
つぶやきは、ねこ&こどもネタが多いですが、わが家にはどちらも
いません。夫婦二人ののんびり
生活です。
つぶやきによく登場するサビちゃんは、地域猫です。できれば安全な家猫生活に移行できないか(地域のボス猫にいじめられ、大ケガを負うようになってしまったので)預かりさん宅で家猫修行していましたが、自らの意思でお外に帰って行きました。そして、その地域で新しいニャン生を安全に幸せに送っていました。 しかし、2020年3月に亡くなりました。推定ではありますが四年半ほどの猫生でした。 おうちに…と迎えられても脱走して、お気に入りの場所で、いろんな人に可愛がられる方がよかったそうで、なんともあのこらしい頑固で一筋縄ではいかない個性派サビ女でした。忘れないよ。 大好き。
美しい日本語を使って書かれた作品が好きです。エンタメの中にも深い人間性が見えると感動します。ファンタジーであるからこそ描ける善悪、愛や業、理想の世界も好きです。私の人生では決して交わることの無い教養の高い人の書いた本も興味深く読みます。
読書家さんの感想
を読むのも楽しみです。感想にひかれた本を読むことも多いです。出会いですね。
目だけは悪くなりたくない。
集中力欲しい!
死ぬまでにたくさんの名作に触れたい。
読みたい気持ちはあるけど、ジムと読書の両立がなかなか難しい今日この頃です。
❤️ 猫大好き ❤️ 本大好き ❤️
猫ちゃんアイコンのユーザーさんだけで、1000人登録達成 ❤️
皆さん、勝手に登録ごめんなさい ❤️
のろのろ運転。
(2020.03 さくらうさぎ改)
年間100冊程度を目標に、様々な本を気の赴くままに読み散らかしております。
主な関心分野は歴史(特に西洋史)と言語、哲学に宗教など人文系ですが、サイエンス・ノンフィクションもたまに読みます。
外国語の学習が趣味で、息抜きに辞書や文法書を読んだりしてます
。語学書のレビューを書くこともあります。
マンガは新規登録してませんが(共読が埋まるので)、現在購読しているのはヴィンランド・サガ、ヒストリエ、乙嫁語り、よつばと!です。
みなさまの感想に惹かれて
面白そうな本を図書館予約しています。
※ネタバレと漫画の感想は読みません。
感想は思いつくまま正直に。
お気軽に『えんちゃん』と呼んでください(^^♪
登録&解除はお互い自由でお願いします。
つぶやき多い方はごめんなさい。
堺市の小学校教諭。11年目。3年担任。読書を日課としています。インプット過多に陥りがち。本名でやっているtwitterも力を入れていこうと考えているので、よかったらフォロー願います。
【好きな作家】
①重松 清
②筒井 康隆
③織田 作之助
④安部 公房
⑤喜多川 泰
⑥内田 樹
⑦池田 晶子
⑧町田 康
⑨執行 草舟
⑩橘 玲
などなど。
みなさん、どうぞよろしくお願いします。
初めまして。M2です。
その時の気分次第で読む本をころころと変えているため積読気味。
年中読みたい症候群中。最近は落語視聴とドイツ文学を読むのがマイブーム。(2017.7~)現在はロシア文学(2018~)特にゴーゴリさんが好き(笑)。幻想文学とファンタジ―・SF物が大好物。
※気になる読書家さんやその人のマイページを見て勝手にお気に入りに登録している気ままな読書家です。お気に障る方がいらっしゃいましたらごめんなさい。
※ただ今読んでいる本の冊数が半端ないことになっていますが、自室にある積読本を管理(何冊あるのか)するために登録しいるので全て読んでいるわけではございません。
主に読んでいる本。
ミステリー:貴志祐介、米澤穂信、
SF:冲方丁、
文豪:宮沢賢治、江戸川乱歩、小泉八雲(?)、
海外文豪etc:(独)ホフマン、ゲーテ、ゴーゴリ
コミック:文豪ストレイドッグス 、青エク、
他作家:長野まゆみ、近藤史恵、田丸雅智、
好きなアーティスト(音楽)
nero project ,杏ノ助、KOKIA,Klafina,和楽器バンド、
今読みたいジャンル:
『【傑作選】本当に面白いおすすめ名作海外ファンタジー小説30選』
http://300books.net/osusume-fantasy-novel30/
『ダークファンタジー』
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14173082654?__ysp=44OA44O844Kv44OV44Kh44Oz44K%2F44K444O8IOWwj%2BiqrA%3D%3D
幻想文学・海外
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B9%BB%E6%83%B3%E6%96%87%E5%AD%A6+%E6%B5%B7%E5%A4%96+&aq=-1&oq=&ts=137&ei=UTF-8&fr=mcafeess1&x=wrt
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます