山と海とビルディングに囲まれながらジャンルにこだわらず様々な本📖に触れ感性を豊かに✨していきたいです🌈
読書メーターに登録してから、読みたい本がどんどん増えて、図書館も利用するようになりました。
……と書いていましたが、文庫派になったため図書館に行かなくなりました。
読みたい本、図書館にあるんですけどねー。
重くて(←物理)
最近は新刊本を買うこともあるけど
、古本を買うことも多いです。
今はとにかく乱読してます。
アウトプット下手なので、感想を書いてもピントがズレてたりすると思いますが、生暖かく見守ってください。
好き。
石持浅海さん
田井ノエルさん
中山七里さん
天祢涼さん
松岡圭祐さん
その他たくさん。
・『新潮文庫の100冊2022を読破しよう!』
2022年7月25日 100冊(既読本含む)
全部読み終わりました。
・『新潮文庫の100冊2021を読破しよう!』
2021年9月22日 101冊(既読本含む)
全部読み終わりました。
・『新潮文庫の100冊2020を読破しよう!』
2020年9月23日 100冊(既読本含む)
全部読み終わりました。
・『新潮文庫の100冊2019を読破しよう!』
2020年6月6日 110冊
全部読み終わりました。
共読の感想に、突然ナイス!押したりしちゃってますが、お返しとかはお気遣いなく。
勝手に押してごめんなさいねー。
お気に入りは挨拶なしでもどうぞ。
よろしくお願いします。
2022年7月25日
2011年4月からの参加で、14年目にはいりました。一番よく読んでいるのは日本文学、次いでは翻訳文学です。読むジャンルの幅は広い(半ばは意識的にそうしています)のですが、何でも手当たり次第に読むというわけではありません。特に誇れるものはありませんが、連続読
書日数は初日から5025日(2025年1月1日現在)、冊数は7143冊になりました。胃癌で入院中も、海外旅行中も毎日読んできました。さて、どこまで伸ばせることやら。
『本』を読んでるときは至福の時間。
2017年から読書メーターで記録開始~。
2017年 63冊。
ビバ、本。
はじめまして。
まると申します。
長らく双極性障害を患っていたので大量の薬を飲んでいましたが、今は病気が落ち着いているので漢方薬のみで過ごしています。
彼氏と2人暮らしです。
好きな作家は、安部公房・村上春樹・平野啓一郎・中村文則・町田康さんなどです。
読書記録は大学卒業後からのものですので、みなさんと共読の本も沢山あるかもしれません。
感想が無い本は、内容を覚えていないか、家にあった大学入学以前に読んで生き残った本たちです。
漫画は過去に遡ると凄い数になるので、今読んでいる本の記録になります。
引っ越す予定なので、泣く泣く蔵書などをメルカリに出品したりしています。
メルカリでも、『まる』名義で出品していますので、よろしかったら覗いてみて下さい。
よろしくお願いします。
『それでも』という接続詞が好きです。
どんな悪いことがあっても、どんな辛いことがあっても、文章が「それでも」と続けば、良くなくても楽しくなくても、前を向く、そんな弱い人間の"強さ"を表した接続詞だと思います。
物語の中でも「それでも」生きていく、そんな登
場人物が好きです。
感想や紹介文を見て「綺麗な文章だな」って思ったら勝手にお気に入り登録させて頂いています。
阿呆なつぶやきをしてますが、感想は真面目に書いてますf^_^;
本の編集者をしています。
読書は嫌いではないです。
読んだ本についていろいろ書きます。
読んでない本については書きません。
ブログやってます。
http://ada-bana.hatenablog.com/
読書、お菓子作りが趣味の兼業主婦です。
自分の時間がなかなか無くて、思うように読書に浸れないのが目下の悩み。
コタツの周りに本を好きな山積みして、コーヒーを飲みながら日がな一日過ごしてみたい・・
本の虫。
読み手を選ぶ本ばかり読んでるかも…
“読み終わった本”は
刊行当時読んだ本や雑誌を思い出して記録するメモと化してる状態
主に図書館、
たまにブクオフ利用(^^)
2014.10 初登録!
レビューの無いものは登録前に既読
(思い出せた分だけ)
2022.12月より
読んだ本だけ登録
感想は〜自分用メモへ。
読書メーターと共に歩いたり走ったり。趣味は楽器演奏です。頂いたコメントに返せない時もあるかと。
読書タイムはほぼ通勤電車の中のみです。
本の種類は、推理小説と様々な時代の人物を描いた小説です。
旅情サスペンスを好む大学生(春から)。
多くの本に出会いながら大人になっていきたい。
本の世界へ案内してくれた恩師への感謝も込めて...
2011年11月28日に読メに登録して明日でまる三年になります。
その間に麗しき五十代にサヨウナラ、熟年の六十代よこんにちは(^^)てなわけで年金世代に突入しました。
支えて下さる若い皆様にご迷惑にならない様になるべく早くコロリと逝くように暴飲暴食の限りを
尽くし、アルコールとタバコを友に読書に励んでいます。
読書量はお子ちゃま級で、月に数冊が精一杯ですが読友の皆様の
レビューに惹かれ読みたい登録はうなぎ登りに増えていき
生きてる内に読み尽くせるかいな…と気持の焦る今日この頃です。
著者リストを見ると何だか偏っており、保守的だなぁと感じますがこれからも皆様に教えを請いながら色んな作家さんの色んな物語を読み続けます。
2014年11月27日
読みたい本、読んだ本の備忘録として活用中。
お気に入り登録も大歓迎です。
なんとか社会人になれました!
学生の頃よりも本がたくさん買えそうで嬉しいです!( ≧∀≦)ノ
けど感想文が思い浮かばなくて歯がゆいです。(苦笑)
皆さんの読書感想が楽しみです。(^^)/
感想書けるようがんばります。
2015/2/18スタート
自由に生きてます(へらへら)
2015年以降に読んだ本と、購入して放置したままの本の整理など
評価は☆☆☆で表してます
20年8月から禁煙継続中。
お休みの日はのんびり
ネコを抱きながら
読書を楽しんでます。
本とコーヒーと
音楽があれば
幸せ^^
巡り会えたことに感謝
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます