本をこよなく愛するアラフォーです。
いぬですけど。
少し口悪いです。by飼い主
⬇い ぬのプロフィール
30歳の男。元記者。業務委託でライター業を請け負っています。
noteには旅行記なども。
就活を機に読書に目覚め、今では活字中毒です!!
最近は警察物にハマっています。
【好きな作家】
横山秀夫・佐々木譲・今野敏・石田衣良・池井戸潤・柳広司・和田竜etc...
みなさんの感想を参考にして、新規開拓もしていきたいと思います!!
できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。
時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3
0冊増えてもそういうことです。
最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。
あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz
おいす
かなりの雑食です。
気軽に絡んでください^ ^
とにかく本が好きで、ジャンルは問いません。本を読み、ここに感想を述べる上で絶対に決めていることは、プロとしてデビューした小説家に尊敬の意を払うことです。アイディア、ストーリー、キャラクター、文章力のいずれか、あるいは全てもって、賞、もしくは注目を集めたが故
のプロデビューです。才能と作品に敬意をもって接したいと思います。
主に小説や漫画の構成分析に重きを置いたブログもありますので遊びに来てくださいね。
https://asanosatonoko.com
岩波の古事記から、ミステリー、歴史、スパイ、冒険、サスペンス、ほっこり系、ハーレクイン系恋愛小説まで、国内海外問わずの乱読派です。難しいことは考えず、読んでいる間楽しければ満足。日頃のストレスはおもしろ本で吹き飛ばす、ネコ好き、宇宙戦艦ヤマト世代のオヤジで
す(笑)。
読書歴は、横溝正史の「迷宮の扉」で推理小説の、山岡荘八の「徳川家康」で歴史小説の、西村寿行の「犬笛」でサスペンス小説の、クライブ・カッスラーの「タイタニックを引き上げろ」とフレデリック・フォーサイスの「ジャッカルの日」で翻訳もの面白さを知ってから幾星霜。今では立派な活字中毒です。
周りには小説の話のできる人がいませんでした。感想文なんて、高校以来書いたことがないので、文章も拙いかと思いますが、よろしくお願いいたします。
積読本は、ここ20年のうちに、いつの間にかたまってしまった小説達です。流行おくれ本、冷戦スパイ物等の絶版本多数。user数一桁数知れず。感想描いても誰も気づかないかも(笑)
小説の評価は大甘、かつ感想は主観的なので、みなさん小説選びの参考にはならないかも。なお、面白くなかった作品の感想は書きません…というか、読まなかったことにしています(笑)
なお、お気に入りはお気軽に。気付き次第こちらもお気に入りに入れます。
※読んだ本は、読メ登録日からの冊数です。それ以前の作品は、内容を覚えていないので、再読しない限り登録はしない予定です。
※ブログ作成中。パスワードかけてます。今のところ猫写真しかありませんが、興味ある方はご覧ください。
ID:dokutomosan
パスワード:dokutomo123
アメブロにて、書評や感想を書いています。
よろしくお願いします(^^)
★★★★★絶対の必読書!!
★★★★☆超オススメ!!
★★★☆☆これは良書!
★★☆☆☆普通かなー
★☆☆☆☆ハズレ…
IT企業の営業。
埼玉生まれ、埼玉育ち。
2017.6〜 大阪勤務。
知的興味の幅を広げるために
図書館を利用し始めたら
いつの間にやら図書館メインの
読書生活になっていました。
今では複数の図書館を
はしごすることにも慣れました。
ロケーションによって
収蔵している本がかなり異なるんですね~。
ハードボイルドやミステリ作品をよく読みます。
読むペースはゆっくりですが、
本棚には読みたい本が詰まっています。
読んだ本を二冊三冊と買わないように、このサイトでは読み終わった本をメモするのに使っていきたいと思います。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます