利用は2018年から。SNSは元々苦手で、読書記録も紙のノートにつけてきました。でも、見返すのが面倒でオンラインサービスに移行。最初は読んだ本の登録だけでしたが、だんだん感想もかけるようになりました。
読んだ本の他の方の感想はできるだけ読むようにしています
。また、読んだら感謝の意を込めてナイスしています。少しずつでもお気に入りの輪は広げて行きたいです。読書を通じて友達を増やせたらよいと思っています。
2023.1.3 追記
最近は感想を書きながら自分なりのスタイルもできてきました。
内容を追うのではなく、読み終えて感じたことを誰かに伝えたいという思いでメッセージにするような書き方をします。
その書籍の内容を知るにはあまり適していないし、見る方はピンとこないことが多いのかもしれません。
単なる自己満足かもしれませんが、でもこのスタイルが自分には一番しっくり来ています。
2023.2.23
今更ながら、ツイッター上に流れる情報も無視できなくなり、アカウントを作成しました。https://x.com/tw_dokutoku よろしければフォローください。API有料化でどうなるかわかりませんが、読書メーターとの外部連携も一応設定しました。買収でサービスの過渡期に本当になんで"今頃?”って感じですね。とはいえ、せっかく作ったので有効活用していきたいと思います。
仕事を引退して、ゴルフ・読書・園芸
・旅行・孫の遊び相手等をしております。
できるだけ本を読み、有意義な時間を過ごしていけたらいいです。
読書習慣を取り戻すべく始めました。気が向いた本をなんでも読みます。
気の向くままに乱読(濫読)。
乱読(濫読)によるケミストリー(化学反応)を楽しんでいます。
小説が好きです!
ジャンルはラブコメ、ミステリーが好きです。
有川浩、新海誠、相沢沙呼
読メに登録して6年目を迎えました。先日登録冊数が1000冊超となり、これまでを振り返り感慨深く思った次第です。今年も皆さんの👍やコメントに励まされて本を読みます〜😆(2025年1月)
はやくも読メに登録して5年目を迎えました。23年は219冊読了とまずま
ずでした。今年も素晴らしい本に出会えますように😆(2024年1月)
4年目に突入。3年間で600冊超読了、年間200冊のペースで様々なジャンルの本を読んでいます。愛犬のアイコンに変えて気分一新です😉(2023年1月)
早いもので丸二年となりました。相変わらず興味が湧いた本から読んでますが、時々本棚を見て「偏食」してないかチェックしています😅(2022年1月)
登録して一年が経ちました。皆さんのいいね👍️やコメントが励みになり、またたくさんの良い本に出会うことができました。感謝、感謝😆(2021年1月)
数年前から読書を始めました。今まで読んだ本の内容をメモしてましたが、このアプリを使うようになって楽になりました❗(2020年1月)
年金生活者。趣味は、読書、映画、旅行など。ついに、72歳、「ついにゆくみちとはかねてききしかどきのうけふとはおもはざりしを」、まさか自分が、その歳になるとは。驚きと嘆息です。ボケないように、日々頭と体を鍛える所存です。海辺のファーストペンギン、時々テ
レビで見かけるペンギンの集団、一番先頭を行くけど、別にカリスマ性や深い考え、思惑があって先頭を突っ走ているのではないが、なにか行動的なものを感じる。ああいう感がなしでだけれども、自分を信じて突っ走る勇気と根性を見習いたい。ほんとうは、慎重に行動して他人のふり見てわが身を正せが信条でありつつ、突撃、神よ我にご加護を与え給えというのも大好きな人間です。(とりあえず一部改訂、年齢調整)
好きなジャンルは、クローズド・サークルや館もの、そして探偵が登場する話が好きです。
私は登場人物に感情移入して情景を思い浮かべながら読んでいるので、登場人物の情報が少なかったり、情景が描かれていない本は低評価になりがちです。
また社会派やイヤミスは、読んで
いて辛くなるので、心が元気な時に手に取るようにしています。
SF小説や古典文学にも興味を持ち始めたので、有名タイトルから手に取り、興味を持ったものから深堀りしようと考えています。
小説の選書は主に、古本とKindle Unlimitedとが中心ですが、気にいって手元に置きたい作品は、紙で新しく購入し直しています。
西洋/日本絵画も興味を持ち、書籍や美術館で鑑賞しています。
読後の自己評価として、高評価だった書籍については、本棚に登録しています。
本の感想について、本の紹介ではなく、私が心を動かされた点や気になった事を記載しているので、ネタバレが中心になります。
未読でネタバレを知ってしまっても、その人物の感情の揺れ動きや背景を重要視して読んでいるので、みなさんの感想を読んで選書の参考にさせて貰っています。
みなさんの感想を読むことによって、同じ本でも色々な感じ方を知ることが出来、読書体験を豊かにしてくれます。
画像は、
[フリー写真] ダークな雰囲気の洋館
読んだり読まなかったり読書量に山谷あり。
コンスタントに読む習慣をつけたい。
放っておくと司馬遼太郎、吉川英治、陳舜臣に偏るので意識的に他ジャンル他作家にトライ。
2023年度のホットトピックは「脳・習慣づくり」「社史」「金融」
たま~に本を読み程度だったのが2015年夏友人から借りた本をきっかけに読書熱が沸き起こりました。感想は備忘録ですので、良くも悪くも所詮は感想ですからあしからず。懲りやすいが飽きると即効終了しやすいのではありますが。何卒ヨロシクです。積読本は友人たちとシェア
してるので増えるばかり はよう読まんといかんのやけどな(^^;
読書メーター、長い間やっていなかった。また、やります。よろしくお願いします。
2年前に、定年退職しました。憧れの晴耕雨読の日々を過ごす事を夢見ていましたが、再就職して、夢からずいぶん遠ざかりました(泣)
コツコツと本を読もうと思っています。
よろしくお願い
します。
本屋さん、図書館が大好きです。
読書メーターは、次に読む本探しに使うことが多いです。
(後は本好きの皆さんの日常が見たくてつぶやきをよく見ています)
漫画もたくさん読みます。
学生時代から読んだ本もいずれ登録していこうと思っています。
感想を書くのがも
のすごく苦手です。
でもアウトプットして、言語化能力を鍛えるべく、頑張って書いています。
気の合いそうな方、絡んでくれると嬉しいです。
よろしくお願いします。
読書ペースはとても遅めです。感想はほぼネタバレありです。ご注意ください。積読本と読みたい本が増える毎日。
ファンタジー、SF、ミステリー、YA、ボーイミーツガール、妖怪系などが好きですがいろんな本に挑戦したいです。
いいなと思った感想にナイスを押します。
よろしくお願いします。
ミステリー、ビジネス書なんでも読むのが好きです。いろんな作家を開拓していきたい。
好きな作家は
★伊坂幸太郎
★原田マハ
★東野圭吾
★恩田陸
★塩田武士
★下村敦史
★森沢明夫
★寺地はるな
★彩瀬まる
最近は小説やビジネス書を半々に読んでます😊
読書好
きな方からいろんな作家の話を読書メーターを通じてお話が聞けたらと思ってます。
ビジネス書の好きな作家
★斎藤孝
★出口治明
★中野信子
★樺沢紫苑
★千田琢哉
★中谷彰宏
★DAIGO
俺のアウトプットを止めるな、ということでnote始めました。
お気に入り、制限なく登録していたら、とても追いきれなくなったので、泣く泣く整理します。気を悪くされたら、ごめんなさい。
小説、スポーツ・事件などのノンフィクション系を好んで読んでいます。最近は専ら図書館にて借りた本中心ですので、出版業界の売り上げには貢献していないですね(^_^;)。予約や借りれる冊数に限りがあるので、図書館を利用しない息子のカードも使わしてもらっています💦
登録してから読了した著書しか管理(記録)していませんので、東野圭吾さん、宮部みゆきさん、荻原浩さん、貫井徳郎さん、奥田英朗さん、湊かなえさん、池井戸潤さんetc...ベストセラー作家さんは新刊待ちですね。
お気に入り登録はご自由にどうぞ!
【読書記録】
100冊目 2019年9月14日 ZERO猟奇犯罪捜査犯・藤堂比奈子 内藤了
200冊目 2020年2月24日 日本ラグビー桜のキャプテン激闘史 出村謙知
300冊目 2020年9月9日 イノセント・デイズ 早見和真
400冊目 2021年3月2日 ダ・ヴィンチ2021年1月号 ダ・ヴィンチ編集部
500冊目 2021年9月21日 MC論 古舘伊知郎
600冊目 2022年3月24日 わたしが消える 佐野宏実
700冊目 2022年8月14日 病は気から、死は薬から 塔山郁
800冊目 2023年2月2日 変な絵 雨穴
900冊目 2023年7月20日 襲名犯 竹吉優輔
1000冊目 2023年12月16日 無人島ロワイヤル 秋吉理香子
1100冊目 2024年4月26日 半暮刻 月村了衛
1200冊目 2024年9月28日 プロレスラー夜明け前 端佐富郎
1300冊目 2025年2月3日 死念山葬 朝倉宏景
【年間まとめ】
2019年 読んだ本160冊 感想・レビュー86件
2020年 読んだ本202冊 感想・レビュー137件
2021年 読んだ本188冊 感想・レビュー114件 年間ナイス1万突破
2022年 読んだ本229冊 感想・レビュー211件
2023年 読んだ本230冊 感想・レビュー225件 年間ナイス2万突破
2024年 読んだ本263冊 感想・レビュー263件 年間ナイス2万5千突破
教養を深める、というよりは"知見を広げる"ために本を読んでいます。そのため基本は多読、乱読。そこでの出会い、発見を楽しんでいます。セレンディピティ。
お勧めがあれば教えて下さい。
吉田修一、絲山秋子、佐藤多佳子とかが好きです!
いい本に出会いますように!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます