ショートショートにはまり中٩(๑´0`๑)۶
2015年10月から急に小説が読みたくなり、有川浩先生の作品、ライトミステリーを中心に読んでいます。夏目漱石先生の作品も挑戦中。主に図書館を利用していますが、読んで手元に置きたくなった本は購入しています♪小説を通して色々な世界を体験できることに喜びを感じて
います。
★好きな作家さん★
北川 悦吏子さん
有川浩さん
辻村深月さん
村山早紀さん
宮下奈都さん
夏目漱石先生
深町なかさん
猫好き。出不精。ここ最近になって猛烈に活字中毒になっています。好きなジャンルは特になく広く浅く色々なジャンルに手を出しています。好きな作家は、重松清さん、有川浩さん、司馬遼太郎さん、東野圭吾さん、月村了衛さんですが、新たな作家さんの作品も開拓していきたいで
す。
私は中学校の教諭です。子どもたちの成長している姿に感動しています。天職です。ただひとつの悩み事といえば、毎年決まって「苛め」がある事です。それは常に『連鎖』を続け、学校、家庭、地域を苦しめます。決まってアンケートばかりで、解決が困難です。そんな時に顕れたの
が、いじめを考える絵本「おおきなあな」でした。各学級の道徳の授業で扱う中で、無口だった子どもたちが声をかかけ始め、「苛めはダメだ!」と言うようになりました。成功例です。生徒たちにとって学級・学校が安全で楽しい居場所になるように最高の教諭を目指しています。
ひめありす@灯れ松明の火のサブアカウントです。
中学校三年生から、大学四年生までの記録です。
図書委員長(いんちょ)として飛んで跳ねて読んだ、七年間の記録です。
日々の読書量を簡単に記録・管理できるサービス「読書メーター」の運営事務局のアカウントです。
公式アプリはこちら
【iOS】
https://itunes.apple.com/jp/app/id509979590
【Android】
https://pl
ay.google.com/store/apps/details?id=com.bookmeter.android
読書メーター公式ブログはこちら
http://blog.bookmeter.com/
軽い活字中毒者です。毎日、何か読みたい人です。読む本がない日は新聞で我慢。
最近は、2週間ごとに図書館で5~6冊借りてきて読んでいます。
小学校時代は江戸川乱歩にハマりました。
その後、群ようこ、新井素子、銀色夏生、重松清、よしもとばなな
、宮部みゆき、林真理子を読みまくりました。
この頃は、図書館で見かけた新しい本に心ひかれます。
お気に入りは
重松清
東野圭吾
湊かなえ
三浦しをん
柚木麻子
桐野夏生
辻村深月
有川 浩
津村記久子
近藤史恵
本の話ができる人が周りにいないので、ここで交流できると嬉しいです。
読書素人なので、本屋でおすすめや話題の本のあらすじを読んで、良さそうなものを選りすぐって読んでいます。
東野圭吾さん・池井戸潤さん・有川浩さんはお気に入りで鉄板です。その他にも自分にあう作家さんを模索中です。
湊かなえ作「少女」が映画化!
主役二人のキャスティングはどっちも好みの女優さんやけん楽しみ!
テンちゃんです🍀
楽しいこと(*´∀`)♪辛いこと(。>д<)幸せなこと(≧▽≦ヘ)♪不幸なこと(/。\)毎日が変化の連続です🍀
確かなことは何があっても信じられる家族に支えられて生きていることかな☺️それが一番の幸せです💖
本が💓♥️❤️大好きです😉
本は私に沢山の希望と勇気を与えてくれます😃
私の一番のお気に入りの本は、絵本「おおきなあな」です💫いじめを経験した私のイチオシの作品です💫小説では、辻村先生の作品にかなり心をひかれています🌸是非読んでみて下さい🍀
40すぎの子持ちのおっさんだけど
ラブコメ大好き。
各種SNSに連動させているのでネタバレ防止の為、感想は読み終わって感じた一言メインで投稿してます。
読み終わった後にネタバレ感想読むのは好きですけどねw
様々なジャンルの本に挑戦!
最近、読書習慣の乱れに悩み中。
1番好きなジャンルはファンタジー。のはずですが、最近はあんまり読んでないな。基本的には長編が好きで、短編は苦手。ここ数年に読んだ本の中で1番好きなのは高畑京一郎の「タイムリープ あしたはきのう」と有川浩の「旅猫リポート」。
読メには登録してませんが、マン
ガも大好きです。1番好きなマンガは篠原千絵の「天は赤い河のほとり」と草川為の「龍の花わずらい」。
他に好きなシリーズは、
篠原千絵「海の闇、月の影」
美内すずえ「ガラスの仮面」
草凪みずほ「暁のヨナ」
あきづき空太「赤髪の白雪姫」
古舘春一「ハイキュー」
岸本斉史「NARUTO」
石田スイ「東京喰種」 などなど。
2014年12月頃より、再び本を読むようになりました。
読書メーターのおかげで、初めて読む作家さんの本を楽しく読んでいます。
登録前に読んだ本は、読了日・感想を入れていません。再読したら感想を書こうと思います。
私の読書は旬です。
読み始めると結構なペースで冊数を重ねますが、旬が過ぎるとピタっと更新がなくなります(苦笑)
また、この作者さん面白い!と思うと一気に出版されている作品を読み漁ります。ちょっと偏ってますね。。。
今回は3年ぶりの復活。
少しペースを
落としてゆったりと読んで行こうかな~と思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
小説も読み、工学系や脳科学系の本も読んでいる大学生だった者です。
現在は神奈川県で、とある企業でWebエンジニアとして働きながら、いつか自分でwebサービスを立ち上げることや夢を録画したり、夢の中で映画やドラマを見られるような仕組みを作りたいなぁ、ということを考えて過ごしてます。
最近は漫画にも手を出してます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます