読書メーター KADOKAWA Group

Flacさんのお気に入られ
39

  • jabrafcu

      人文系レフト寄りオタク。人権を――思いやりなどの道徳にとどまらない社会の原理として――尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。

      読書傾向は人文・社会科学系,音楽学などから漫画やライトノベルまで。詳しくは本棚を参照:https://bookmet

      er.com/users/515329/bookcases

      【表記について】
      - 拡張された Markdown やプログラミング言語の記法を使って注や強調,ブロッククォートなどを表すことがあります。
      - 新聞記事で見られるように▽を使って段落や意味の変わり目を表示することがあります。
      -(p. [数字])は出典明示のために感想を述べた本のページ数を記したものです。電子書籍では(~%)とか(位置no. ~)とも表記します。

    • 泰然
      • B型
      • 専門職
      • 大阪府

      こんにちわ。仕事のかたわら、趣味と生涯学習を兼ねて様々な本を読んで記録したいとの思いや、皆様が本にどんな思いを持っているのかに触れたくて、地域の読書会への参加を機にして読書メーターにも参加しました。

      読むジャンルは種類や流行を問わない乱読派ですが、学び直

      しライフを兼ねつつも、人生を粋に感じれる本生活を楽しんでおります。
      よろしくお願いします。

      【好きな本】
      国内/国外のノンフィクション(社会全般・サイエンス・探検紀行等)
      海外ミステリーやスパイ作品(北欧、英米)
      歴史・時代系作品(司馬遼太郎や塩野七生)
      戦史/戦略系(半藤一利、野中郁次郎、コリン・グレイ等)
      他、文芸全般(宮内悠介、大沢在昌など)
      漫画(オノ・ナツメ等)

      【好きなこと】
      映画鑑賞、美術鑑賞、スタバでアレンジ
      好きな音楽はブルーズ、洋と邦のロック
      食べ物は中華、粉物、洋食屋さん

    • なみかぜ書店
      • O型
    • 鍵ちゃん
      • 大阪府

      3年前から読書を始めました。
      オススメがわからずどんな分野でもいいから読んでみようと思い、図書館のあいうえお順に読んでいます。(目標、一つの図書館の文庫本制覇!何年かかるだろう…。)
      その他話題となっているものをちょこっと読んでいて、300冊ぐらいになって

      います。
      分野を変えて読み続けるのは、いろんな発見やその作家さんの面白さがわかり楽しいですよ。

      2020年5月より以前読んだ本を整理するため、徐々に出していきます。(ほぼ「あ」がつく作家さんです。その他は家にあるもの)

      と言いたいところだが、おすすめの本が出ると市内5か所ある図書館で探し出す面白さを知り、常に図書館の在庫確認をして2〜3か所借りて読んでます。

    • キューカンバー
      • B型
      • 埼玉県
    • 江口 浩平@教育委員会
      • 1988年
      • AB型
      • 教員
      • 大阪府

      小学校教諭12年→教育委員会4年め
      読書を日課としています。インプット過多に陥りがち。実名でやっているX(twitter)も力を入れていこうと考えているので、よかったらフォロー願います。
      7歳と5歳、2歳の息子3人への読み聞かせも記録していきます。

      【好

      きな作家】
      ①重松 清
      ②筒井 康隆
      ③織田 作之助
      ④安部 公房
      ⑤喜多川 泰
      ⑥内田 樹
      ⑦池田 晶子
      ⑧町田 康
      ⑨執行 草舟
      ⑩橘 玲

      などなど。

      みなさん、どうぞよろしくお願いします。

    • ステビア
      • 1993年
      • A型
      • 東京都
    • Lottie

      社会・哲学、ノンフィクション、ビジネス、投資系の本が多めです。小説は読み漁る期間が年1ぐらいである。

    • Tenouji
      • O型
      • IT関係
      • 神奈川県

      No book,No life!

      ここでの感想は1冊ごとですが、ある2冊の本を読んだときに感じた「言葉」をブログに書いています。
      https://tenouji.hatenablog.com/

      また、読了した本は、一部、メルカリでお譲りしています。
      h

      ttps://www.mercari.com/jp/u/470386143/
      「読書メーターを見た」と言っていただければ、お値引きいたしますw。

    • 当山由美子
      • 1986年
      • A型
      • サービス業
      • 埼玉県
    • ひよこ豆
      • A型
      • 奈良県
    • Gonzou82
      • 熊本県

      電子書籍で読書に久しぶりに目覚めました

    • いのうえかずね

        感想欄のだいたいがXなどで拾ったものの引用文です。

        ブログ書いています。
        (https://note.com/inouekazune)

      • KAKAPO
        • 1958年
        • B型
        • 専門職
        • 千葉県

         2023年8月4日から、あるNPOで、パートさんとして働いています。いままでの経験がほとんど活かせない仕事は、とても難しいですが、自分の成長ために必要だと頑張っています。 2023年7月1日、65歳になりました。そして、再雇用嘱託社員として勤務している会

        社との契約期間が、7月31日に満了になりますので、6月29日が最終出社日でした。つつがなく退職の日を迎えることができたのは、私が生まれてから今日まで!支援してくださった。大勢の皆様のおかげと深く感謝いたしております。ありがとうござます。

        ーー以下は、以前までのプロフィールです。ーー

         2019/06/28-2020/04/03の間、全く投稿しない日が続いていましたが、新型コロナウイルスの影響で在宅勤務中心の生活になり、積読本の切り崩しを始めたことがキッカケになり、読書熱が再燃しました!

         2016/10/22に、森博嗣さんの『χの悲劇』を読み終えたあと、小説を読むモチベーションが下がり、以前から興味のあったジャンル(精神分析など)を攻めています。

         2015年12月12日に『すべてがFになる』を読み終えて以来、ほぼ森博嗣さん一辺倒の読書を続けています。単に読者のミスリードを誘い、からかうようなミステリーや、リアルではあるが救いのない物語には、魅力を感じなくなってしまった。
         森博嗣さんの世界が、もれなく高品質であるわけではないが、森博嗣さんが到達した抽象性の高い視点は揺るぎないものなので、そこから繰り出される作品は、月日が経過しても色あせない基準を提供し続けてくれる。

         2013年の7月に、ドラマ『7つの会議』を観て、「これは、原作を読まないわけにはいかないぞ!」ということから、そのころ、丁度ドラマ化されていた、池井戸潤さんと宮部みゆきさんの作品に嵌り、読書メーターで紹介して頂いた、高野和明さん、横山秀夫さんなどのミステリーを読み始めました。その後、東野圭吾さんや、近藤史恵さんの作品も加え、ミステリーのチェーンリーダー状態です。

        趣味は、しょっちゅう変わりますが、継続しているのは、無料のブログを開設し時々投稿することでしょうか?最近は、この読書メーター、本が好き!がメインになってしまっています。

        新卒で就職してから22年間、プロダクト・デザイナーの端くれとして働いて来ましたが、現在は品質管理部で、お客様やお取引先から寄せられるお申し出に対応する仕事をしています。

        ※Biogを運営しています。
        1.自転車、車、ウォーキングの話題が中心の
        「cyclic petals」
         http://blog.livedoor.jp/kakapo1233/
        2.書評「本との出会いは、師との出会い。」
         http://ameblo.jp/kakapo1233/
        3.ニュースについての感想が中心の
        「世界を俯瞰する視点」
         http://blog.goo.ne.jp/kakapo1233
        5.designの話題を中心に?「incalzando」
         http://kakapo1233.exblog.jp/
        6.ビズネスの話題を中心に?
        「Sometimes he was a rebellious businessman.」
         http://kakapo1233.wordpress.com/
        7.転職/キャリア/職業訓練をテーマにした
        「get the message」
         http://kakapo1233.seesaa.net/
        8.心地よい暮らしをテーマにした
        「いい夢みてね」
         http://kakapo1233.hatenablog.com/
        9.中年,独学,英語学習者の逡巡を描いた
        「TOEIC 330点からの浮上!」
         http://ameblo.jp/shinich-kataoka/
        10.哲学/心理学/潜在意識をテーマにした
        「保育器の中の大人」
         http://yaplog.jp/kakapo/
        11.社会教育,生涯教育.コーチングがテーマの
        「ディフェンスラインを上げろ!」
         http://kakapo.muragon.com/
        12.テーマ未定
        「a chain leader」
         http://kakapo1233.blogspot.jp/

      • りく
        • A型
        • IT関係
        • 大阪府

        ビバ、本。

      • あさみん

        本の装丁とフォントが好き。
        旅のおともは本とお酒と美味しいもの。
        そのときの気分で読む本を手に取るから、
        毎度、何冊か並行読み。

      • koji
      • ハッシー
        • 1992年
        • AB型
        • 大学生
        • 東京都

        『それでも』という接続詞が好きです。
        どんな悪いことがあっても、どんな辛いことがあっても、文章が「それでも」と続けば、良くなくても楽しくなくても、前を向く、そんな弱い人間の"強さ"を表した接続詞だと思います。

        物語の中でも「それでも」生きていく、そんな登

        場人物が好きです。

        感想や紹介文を見て「綺麗な文章だな」って思ったら勝手にお気に入り登録させて頂いています。

        阿呆なつぶやきをしてますが、感想は真面目に書いてますf^_^;

      • Tetchy
        • A型
        • 技術系
        • 兵庫県

        主にミステリを中心に読んでます。
        高校の頃は星新一氏を中心に水野良氏や田中芳樹氏のラノベ中心でしたが、大学の時、友達が授業中に貸してくれたミステリが運命を変えました。
        それ以来、島田荘司信奉者で、神と崇めております。
        あと海外ミステリもけっこう読みます。

        死ぬまで読書!が信条です。

        ようやく日本に戻ってきました!
        そしてようやくネット開通!
        しかし引っ越しで片付かない状況です。とにかく本が段ボールに入った状態で山のように積まれてます(ヒエ~)

        これからイベントとかも積極的に参加したいと思いますのでよろしくお願いいたします!

      • てん
        • 1992年
        • O型
        • 千葉県

        仕事落ち着いてきて本読む余裕が出てきました⸜( ᐛ )⸝

        皆さんの感想など参考にしながらたくさん本を読んでいきたいと思います!よろしくです(*´ω`*)

        好きな作家さん
        木下半太さん
        中村文則さん
        伊坂幸太郎さん
        東野圭吾さん

      • 全39件中 1 - 20 件を表示

      ユーザーデータ

      読書データ

      プロフィール

      登録日
      2013/04/29(4437日経過)
      記録初日
      2013/04/27(4439日経過)
      読んだ本
      204冊(1日平均0.05冊)
      読んだページ
      62350ページ(1日平均14ページ)
      感想・レビュー
      88件(投稿率43.1%)
      本棚
      0棚
      現住所
      北海道
      読書メーターの
      読書管理アプリ
      日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
      新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
      App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう