読書メーター KADOKAWA Group

triplealphaさんのお気に入り
240

  • 名無し
    • 中玉ケビン砂糖
      • AB型

      ■このページをのぞいてくださった方々へ。(2026.01.01更新)

      ■ひねくれものです。断捨離を継続的にしています。
      ・みうらじゅん的おかしみ。
      ・高田純次的適当さ。
      ・談志的ブレない批評眼 をモットーに。

      ■はじめに
      色々便利だからという気軽な理由

      で読メを始めました。Amazonとの連携、色々な感想を持った人々と出会ったり、知らない本・「何それ面白そう」と刹那に感じた本にもアクセスできたり……宝探しみたいですね。
      なかなか気配りができず、基本的に無言フォロー、ご寛恕ください。
      ご不快な方はブロックしていただいて構いません。ご留意ください。

      ■注目していきたい作家
      梨、白井智之、阿津川辰海、佐川恭一、澤村伊智、真梨幸子、筒井康隆、小川哲、宮澤伊織六原小森そしてそれ以外の作家(話題作はあまり読めていません)。

      ■読み方
      とりあえず手元にある本を読んでいます。乱読傾向ですが遅読です(要は読み散らかしているだけです)。ついでに寝かせたり並行して読んだりもします。ホメロス、現代思想、最近の話題作もニッチなマンガやラノベも読みます。

      ■感想について
      なるべく自分の考えを忌憚なく述べます。ただし結局よくわからなかった本に関してはチェックするだけに留めます。

      ■ネタバレ
      配慮しますが基本的にはしますのでご注意ください。

      ■好きな作品/作家
      村上春樹全般(特に『遠い太鼓』等のエッセイ系)
      ヘミングウェイ、カフカ、内田百閒(いずれも中・短篇作品のみ)
      坂口安吾(特に随筆・評論)
      三津田信三
      オカルト本全般
      メルヴィル「バートルビー」etc...
      そしてそれ以外の作品。
      薦められた本も読みます。「読まなくてもいいか」と思ったら読みません。「面白そう」と思った本だけチェックします。

      ■関連事項
      美容、園芸鑑賞、音楽(昔の)、映画(昔の)、Vtuberの可能性、思いやり、推し活、SNS考、山野弘樹、横道誠、etc……
      そしてそれ以外のもの。

      ■長文失礼、どうぞよろしく。

    • よむよし

      プロフィール画像を更改しました!
      よろしくお願いいたします💌

    • 藤
      • 事務系
      • 大阪府

      今日もゆるゆる読んでいます。
      子どもとの本はこちらに。
      https://booklog.jp/users/iaxx

    • こんとん。
      • 奈良県

      128歳児

      失われた左脳を求めて

    • 春一番

        酔っぱらいの言うことは当てにならないが、
        どれだけ舌が肥えていようとも、
        素面じゃ酒を語れないように、
        物語に酔えない人間は、物語について語ることはできない。

        SF、ファンタジーやラノベ、マンガが好きです。
        よろしくお願いします。

        自己紹介の代わりにこ

        の場をお借りして小説マイベスト10を紹介させていただきます。
        1.ブレイブ・ストーリー
        2.ドラゴンラージャ
        3.モンゴルの残光
        4.アンドロイドは電気羊の夢を見るか
        5.ニューロマンサー
        6.虐殺器官
        7.多情剣客無情剣
        8.世界の終わりとハードボイルドワンダーランド
        9.虎よ、虎よ
        10.コインロッカー・ベイビーズ

        いかがでしたか?良ければ通りがかりの貴方のベスト10も教えて下さいね。

        アイコンの作成には部分的に生成AIを利用しています。

      • 匙

        人文書が読みたいお年頃。
        海外文学が好き。
        古典とか必読とか金字塔という惹句に弱い。
        読むのは遅いがしばらくは気になる本をどんどん手元に置く。

      • ツキボウ
      • shi  2

          読んだ本の記録、これから読む本の道標。

          shi#6499,discord

        • firelight

            「共読」では共感よりも異見に触れたい、そう思って感想を書いています。

          • のりまき
            • Cell 44

                いろいろな本を読みたい。

              • 耳クソ
                • 1998年
                • 営業・企画系

                談志・陳平の言いたい放だいと昔のガキ使とめちゃイケのナレーションが好きです。

              • さくさせお

                2020末から記録開始
                過去のを入れかけたが面倒になった

              • 愛と献身

                  全巻読み終わったものは、1巻と最終巻だけ登録しています。
                  読みかけのもの、特に感想が書きたいものは途中の巻でも登録。

                  ◇◇◇
                  人が表現したものが好きです。
                  漫画、小説両方結構読みます。
                  王道人気、隠れた名作、何故かわからないけど心に残ったもの、クセになる

                  もの、探してます。
                  ◇◇◇

                • ヴェルナーの日記
                  • O型

                  本をこよなく愛する一人です。
                  好きなジャンルは、これといってありません。
                  エロ本から哲学書まで、自分がその時興味を抱いた本を読むのが好きです。

                  ただ1つこだわりがありまして、それはあらゆる国の児童書を読むことです。
                  児童書は世の中を照らす鏡だと、自分は考

                  えております。
                  故にその時代・国の児童書を手に取れば、その時代・国ことが解ると思うからです。

                  誠に恐縮ではございますが、この場を借りて”ナイス”をしていただいた方々へ御礼申し上げます。

                  なお、自分のその時々の気分次第で”お気に入り”してしまう癖があります。
                  ご迷惑な方は、遠慮くなく”苦情”のメールをください。
                  直ちに善処致しますのでよろしくお願いします。

                  また、レビューやコメントには誤字・脱字で溢れかえってしまう恐れがあります。
                  これは偏に私自身の粗相かしい性格から生じてしまうことです。極力気を付けているつもりですが、度々仕出かしてしまいます。何卒ご容赦のほどお願いいたします。

                  P.S
                  小生からたくさんの”ナイス”を受け取ったとしても、無理にナイス返しをされなくとも構いません。
                  共感できたレビューなど、ご自分のお気持ち次第でOKです。
                  小生は未知なる本に出合えたことに”ナイス”を感じ(とはいっても、その時の気分…… )次第です。

                • chilly

                    本に書かれたことばを先入観で覆いつくさずに読みとり、一期一会の読書体験を味わいながら、感じたことを書いていけたらと思います。

                    ◇ 好きな小説
                    『ダロウェイ夫人』ヴァージニア・ウルフ
                    『波』ヴァージニア・ウルフ
                    『すべての、白いものたちの』ハン・ガン

                    戦争と平和』トルストイ
                    『失われた時を求めて』プルースト
                    『日の名残り』カズオ・イシグロ
                    『楽園への道』バルガス・リョサ
                    『沈んだ世界』J.G.バラード
                    『島』オルダス・ハクスリー
                    『巨匠とマルガリータ』ブルガーコフ
                    『冬の夜ひとりの旅人が』イタロ・カルヴィーノ
                    『若さなき若さ』ミルチャ・エリアーデ
                    『死者の書』折口信夫
                    『深い河』遠藤周作
                    『新しい人よ眼ざめよ』大江健三郎
                    『津軽』太宰治
                    『明暗』夏目漱石
                    『すみれ』北条民雄

                  • モッチー
                    • 事務系
                    • 東京都
                  • Anj

                      育児中。細切れの時間に読んでます。
                      お金、お金、お金…の実用書ばかり読んでいるので、今年は小説も読みたいなぁ。
                      好きな文筆家
                      向田邦子、福岡伸一、宮沢章夫などなど
                      ユーモアがあって、あたたかい文章を書く人が好きです。

                    • 杳

                        読むのがめちゃくちゃ遅い
                        最近は専ら図書館で海外文学

                      • 全240件中 1 - 20 件を表示

                      ユーザーデータ

                      読書データ

                      プロフィール

                      登録日
                      2009/10/16(5609日経過)
                      記録初日
                      2009/10/10(5615日経過)
                      読んだ本
                      1393冊(1日平均0.25冊)
                      読んだページ
                      384814ページ(1日平均68ページ)
                      感想・レビュー
                      1387件(投稿率99.6%)
                      本棚
                      9棚
                      性別
                      自己紹介

                      【深みにはまるための外国文学50選】
                      ◯物語の力、語ることの力
                      1.はてしない物語/エンデ
                      2.やし酒飲み/チュツオーラ
                      3.百年の孤独/ガルシア=マルケス
                      4.精霊たちの家/アジェンデ
                      5.バウドリーノ/エーコ
                      6.スローターハウス5/ヴォネガット
                      7.ニュークリア・エイジ/オブライエン

                      ◯時間、記憶
                      8.ペドロ・パラモ/ルルフォ
                      9.灯台へ/ウルフ
                      10.魔の山/マン

                      ◯空間、土地、旅
                      11.アブサロム、アブサロム!/フォークナー
                      12.アフリカの日々/ディネセン
                      13.ヴェネツィア 水の迷宮の夢/ブロツキー
                      14.パタゴニア/チャトウィン
                      15.月と六ペンス/モーム
                      16.白鯨/メルヴィル

                      ◯生活者、アウトサイダー
                      17.灰色の輝ける贈り物/マクラウド
                      18.大聖堂/カーヴァー
                      19.バートルビーと仲間たち/ビラ=マタス
                      20.狼たちの月/リャマサーレス

                      ◯ディスコミュニケーション、アイロニー
                      21.城/カフカ
                      22.暗夜/残雪
                      23.ペール・ゴリオ/バルザック

                      ◯野心
                      24.赤と黒/スタンダール
                      25.感情教育/フローベル

                      ◯ノスタルジー
                      26.草の竪琴/カポーティ

                      ◯狂気、パラノイア、絶望
                      27.闇の奥/コンラッド
                      28.カラマーゾフの兄弟/ドストエフスキー
                      29.嵐が丘/ブロンテ
                      30.ハムレット/シェイクスピア
                      31.夜明け前のセレスティーノ/アレナス
                      32.夜のみだらな鳥/ドノソ
                      33.アンドロイドは電気羊の夢を見るか/ディック
                      34.チャパーエフと空虚/ペレーヴィン
                      35.新ナポレオン奇譚/チェスタトン
                      36.競売ナンバー49の叫び/ピンチョン
                      37.タタール人の砂漠/ブッツァーティ

                      ◯幻想、奇想、偽史
                      38.ムントゥリャサ通りで/エリアーデ
                      39.三つの小さな王国/ミルハウザー
                      40.コルタサル短篇集/コルタサル
                      41.伝奇集/ボルヘス
                      42.死者の百科事典/キシュ
                      43.見えない都市/カルヴィーノ
                      44.九百人のお祖母さん/ラファティ
                      45.しあわせの理由/イーガン
                      46.10と1/2章で書かれた世界の歴史/バーンズ
                      47.ハザール事典/パヴィチ
                      48.黒い時計の旅/エリクソン

                      ◯ラブコメ
                      49.自負と偏見/オースティン

                      ◯レクイエム
                      50.レクイエム/タブッキ

                      ※いろんな意味で深みにはまれる本たちのリスト。
                      ※分類はMECEではないです。
                      ※50は多い、なげぇよ、と思った方、そのとおりです。読んでくれてありがとう。

                      読書メーターの
                      読書管理アプリ
                      日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
                      新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
                      App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう