第一印象を伝えるのが大事と思うから
1.まず自分の感想を書いて、
2.その後に他の方のレビューを読む
慣わしです。
目からウロコが落ちるも良し、カブってしまうも良し。
現在は東京での大学生活を終えて高松でおしごと中。最近ガイブンとSFが熱いです。
福祉関係の仕事をしています。読む本は趣味のテニス関係か小説か福祉関係がメインでしたが、最近歴史・思想関係や政治経済関係にも手を広げるようになりました。
自分探し中
以下は備忘録も兼ねて
◎2009年7月13日読書メーター利用開始。
◎2000年より前に読んだ分も少しずつ記録に追加していくことにするつもり。
◎雑誌・漫画は記録しない。
◎感想や評価は気が向いたら追って書きこむというスタンスで。と
いうよりも、読書メモというか、気になった記述の要約・抜粋をメインに書き込むスタイルで。
◎今後の読書の参考にもしたいので、「お気に入りユーザー」に登録を始めました。(「最近読んだ本」欄に読んだ本の感想を書いている方を中心に登録するつもりです。)
原水爆禁止日本協議会という核兵器をなくすためのNGOで働いています。
仕事のためには自分でいろいろ勉強しないといけませんが、広く社会問題に関することを色々読んでいます。読書メーターを通して、関心のあるみなさんと情報共有できると嬉しいです。
学生時代は法
学部で主に政治学を勉強していました。いまの仕事との関連で、必然的に国際政治や国際法に関連する書籍は多くなりますが、それ以外のジャンルも読むようにしています。
とくに、1990年代以降、日本では憲法の「改正」や、構造改革が叫ばれ、貧困や格差の拡大が起こっています。こうした状況に抗い、誰もが人間らしく暮らせる社会をつくることも私の目指すところです。
こうした観点から、読書を通して考えたこと、学んだことを共有していきます。よろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます