やっぱり、読書後に自分のコメントを残しておくのはいいですね。きっと、そのとき、そのときで、違うだろうし、何年かたって、あの時はこういうふうに考えてたんだ~て思う事もありそう・・・。
基本的に、特別好きな作家さんはいるわけではないです。本屋で出会った時のフ
ァースト・インプレッションでご購入ということもありますが、ここで皆さんのコメントを参考にして、選んだりもしますね。
twitterで「読んだ本のプレゼントキャンペーン(不定期)」を実施しています!詳細はURLからご覧ください。
twitter:「すぐに使える本の図解」
note:「すぐに使える本の考察」
どうぞよろしくおねがいします :)
19歳年下の夫と二人暮らし
日記系 短歌の本 江國香織さんが好き
おすすめの本があれば教えてください(*^^*)
アラサー女医
とにかく時間がない 読みたくても時間がない 読める時に本当に読みたい本を大切に読みたい 読めない時には読みたい本に胸を焦がす
読書と遠距離恋愛をしてます 近頃はAudibleと電子書籍が大活躍です
𓂃꙳⋆ ꧁🌹꧂ 𓂃꙳⋆
突然ですが、前から進めていた、注文住宅🏡を建築する話が進む事になりました.•*¨*•.¸¸♬
そのため、打ち合わせ等で今後多忙になります。
新しいステージに進むので、このアカウントは、それに伴って凍結する事にします(*´꒳`*ค
"フリフリ
今まで、仲良くして下さった方々ありがとうございました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
2020年9月25日 Hapicoꔛ♡
✼••┈┈┈┈••🎀••┈┈┈┈••✼
最近読書メーターデビューしました。
読書と映画が大好きです。本を読んでそれが映画化されれば必ず見に行きますし、その逆で映画が良ければ原作を読みます。でも映画は原作を無視したところもあるし、もっとあのシーンを描いてほしかった!という悔しい気持ちになる時もある
ので、やはり原作に勝るものなしというところでしょうか。
何でも読みますが
素晴らしい作品に出会ったあとは
舞い上がる気持ちになります。
本棚には今までで忘れられないものを
あげていこうと思います。
増えていけばいいのですが…
どうぞ皆さまよろしくお願いします。
ナイスくださった方ありがとうございます😊嬉しいです!コメント大歓迎です。
皆さんと仲良くなりたいです❣️
自発的な読書は小学生以来です。
自分は活字が苦手だとばかり思い込んでいました。
本はブックオフまたはメルカリにて購入し、自宅で読むことが大半です。
小説とエッセイ等を一冊ずつ並行して読み進める予定です。
最近、読書メーターを知りました。
複数の短編集を掛け持ちして読んでいるときは、感想をなかなかあげられませんね。笑
好きな作家:山田風太郎、山田詠美、八幡橙、沼田まほかる、江戸川乱歩、谷崎潤一郎、松本清張、歌野晶午、その他海外の小説はYAモノをよく読みます
。
元々読書はほとんどしてなかった(どちらかというと苦手だった)のですが、35歳を過ぎてライフスタイルが転換。
映像や言葉ではなかなか表現しにくい、心理的な動きまで表現される世界に徐々に引き込まれる。
読書しても忘れたら勿体ないと思い、読書メーターは記録簿と
して使用してます。
なので、感想はネタバレを十分に含みますのでご容赦を。。
ジャンルは特に気にせず、話題の本、気になった本、仕事上必要になった本などを。
(とりあえず漫画以外を中心に記録。)
何となく読書を再開して3年。
読メデビューをし、レビュー登録をするようになって1年。
想像以上にたくさんの作家さんに出会い、手に取るジャンルは少しずつ広がり、2020年は非常に実りの多い1年となりました🌞
読むスピードが以前よりも少し早くなって、次の本を少
しだけ早く手に取ることができるようになったのが何よりも嬉しい🦜
年間読破冊数を100冊とし、急がず無理のない範囲で読書を楽しむことが2021年の目標です🌜️
①過去に読んだ東野圭吾作品を再読&レビュー登録
②館シリーズの再読&レビュー登録
これも何とか頑張りたい。
スマホで無駄に時間を潰すのを止め、その分本と向き合いたい📚️
よろしくお願いします🛫
(2021.1.12)
本読みまくって知恵を蓄えようと決意してからの本だけ記録中。
裾野を広げるために名作・古典など有名な作品を中心に、なるべくジャンルを拘らずに読んでます。
物書き志望者の20代。
ライト(重厚?)ノベル作家の、カルロ・ゼンさんが好き。
ファンタジー好きで
す。学術系や哲学書も時々。
漫画ではソウルイーターと炎炎ノ消防隊で有名な大久保篤さんが好きです。
読書は通勤の往復2時間と昼休みの1時間で。平日の方が読書のペースがすすみます。読書メーターに登録してからお気に入りの読書家さんの影響で読む本の幅が広がりました。
購入すると積読本になってしまうので返却期限がある4つの図書館を利用させてもらっています。これか
らもどうぞよろしくお願いいたします。
2020/4/28
ジャンルを問わず手当たり次第に読んでいます!
読んだ本から取り入れた情報の1000分の1でも感想としてアウトプットしておけば、何かあったときに記憶から呼び起こししやすくなるのでは思って、読書メーターに記録をつけてみることにしました。
はじめまして!北海道は道東の釧路に長きに渡り生息?し、2015.4月より北見に移転し、2017.4月より紋別に住み、2020.8月より北海道の最北端稚内に移住しております!
とにかく活字を読んでいないと、落ち着かない完璧な活字ジャンキーです。
高校時代に村上春樹さんの『ノルウェイの森』から読書に目覚め、社会人になった頃は馳星周さん、大沢在昌さんをひたすら乱読?し、一時期少し読書熱もお休み?しておりましたが、数年前から再度、読書ブームが再訪し、今に至っております。
《読了冊数記録》 2009(H21)年以降
2009(H21):187冊
2010(H22):194冊
2011(H23):146冊
2012(H24):115冊
2013(H25):176冊
2014(H26):237冊
2015(H27):238冊
2016(H28):314冊
2017(H29):202冊
2018(H30):300冊
至近 10年間:2,109冊
2019(R 1):301冊※月間最多読了数41冊(11月)
2020(R 2):299冊
【メモリアル作品】
1000冊目:『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』
2000冊目:『蜜蜂と遠雷』
2500冊目:『慟哭は聴こえない』
【好きな映画】
『七人の侍』『ブラックホーク・ダウン』『エイリアン2』『天使にラブソングを2』
【好きなアーティスト】
メタリカ・U2・スティング
【好きなチーム】
ニューヨーク・ヤンキース(D・ジーター、M・リベラ)
色々と本の内容やおすすめの作家さんなどについて、情報交換できればと思います。※facebookもやってます!お気軽に「友達リクエスト」申請ください♪
こんな私ですがよろしくお願いいたします!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます