読書メーター KADOKAWA Group

renaさんのお気に入り
141

  • クー
    • 無職
    • 群馬県

    面白ければ何でも読みます。読み易く分かり易い作家が好きです。「頭のいい人が書いた本は分かりやすく、頭の悪い人が書いた本は分かりづらい。」がモットー。

  • いのうえかずね

      感想欄のだいたいがXなどで拾ったものの引用文です。

      ブログ書いています。
      (https://note.com/inouekazune)

    • サム・ミイラ
      • A型
      • 自営業
      • 高知県

      昔読んだ本は基本登録してません。再読したら感想書くことに決めてましたけど‥再読面倒なのでいっちゃいます(*^^*)

    • mitei
      • 技術系

      できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
      ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。

      時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3

      0冊増えてもそういうことです。

      最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。

      あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz

    • Arowana
      • 1983年
      • 京都府

      2016/10/06

      はじめまして。今現在は自然豊かな田舎村にて悠々自適生活を送っております。生来のインドア派でミニマリストを目指すべく自己本位のライフスタイルを模索中です(モバイルハウスでの半隠遁生活に憧れていますo(^_^)o)。田舎ではリベラル

      な価値観を受け容れられそうな方に出逢いにくい事情もあり、観光も兼ねては府内の読書会などに参加してみたりするのが良い息抜きになります。今のご時世というもの、ITの恩恵にあずかり、おかげさまで限界集落での暮らしの中にもなんとか豊かな娯楽を見いだすことが出来て幸運に思います(偉大なイノベーター達に感謝しております)。

      もしご興味があればどうぞ気軽にメッセージをお寄せ下さい(また、魅力的な情報があれば是非ともお知らせ下さいね(^_−)−☆よろしくお願いします)。

      〈趣味〉
      読書、空想、散歩、ネコと戯れる、Apple製品、鉱物・貝殻等の珍しいオブジェ収集(?)etc.です。

      〈好きな分野〉
      性格分析、深層世界、宇宙、オカルト、神話・寓話・童話、神秘・幻想・怪奇、SF、科学、論理パズルetc.です。

      〈惹かれる作家〉
      夏目漱石、村上春樹、竹田青嗣、姜尚中、中島義道、安部公房、澁澤龍彦、カフカ、ヘッセ、オースターetc.です。

    • mizuki
      • A型

      •*¨*•.¸¸♬ こんにちは ฅ*•ω•*ฅ♡

      女性作家さんの描く、繊細な心の描写や自然の風景美を楽しむことが好きです♡ 最近は物語の世界に入り込むことが、育児ストレスの発散になっているように感じます。子育て本や絵本にも興味があるので、オススメして

      いただけると嬉しいです(*´◡`*)
      好きな作家さんは、須賀敦子さん、江國香織さん、小川洋子さん、梨木香歩さん、中村文則さんです。

      読書メーターのおかげで、翻訳本も多く読むようになりました!皆さんの感想から読みたい本を見つけることも、楽しみです♡♡
      読むペースはゆっくりですが、その時の気分で色々読む雑食です(*´︶`*)

      素敵な感想やつぶやきをしている方、本の趣味が合う方に、勝手ながらお気に入り登録をさせていただいています( ´﹀`♡ )
      よろしくお願いします♡♩

      2019.04.16

    • ももたろう
      • 1991年
      • 公務員

      自動車を前進させるエネルギー源としてガソリンがいるように、読書は人生をよりよく前に進めるエネルギー源になると感じています。人生を前に推し進める本であればジャンルを問わず読みます。

      「一日読まざれば、一日衰える」
      森信三

      『ある書物があなたにとって大切な

      のは、その書物があなたにたいしてどのような意味をもつかという、ただその点だけなので、たとえあなたの意見が、他のあらゆる人びとと相容れないことがあっても、そんなことは全然問題にならない』
      サマセット・モーム

      村上春樹、夏目漱石、山本周五郎、中島敦、森鴎外、芥川龍之介、森信三、トルストイ、サマセット・モーム、サルトル、カミュが好き。
      今現在興味があるのは、吉田松陰、二宮尊徳、ペスタロッチー

    • みやこ
      • 宮城県

      読んだら読みっぱなしだった本を
      記録と記憶に残していこうと思い、
      こちらのツールを使わせていただくことにしました。

      かつては偏食気味だった読書傾向から脱皮して、
      いまでは相当な雑食になっています。
      おかげで素敵な本と数多く出会えました。

      みなさまの感想

      を参考にさせていただきながら
      さらに素敵な本に出会えることを楽しみにしています。

      好きな作家様(敬称略)

      ・田中芳樹・北方謙三・五條瑛
      ・白川道・月村了衛・垣根涼介・中村文則
      ・榎本憲男・柏木伸介
      ・福井晴敏・藤原伊織・薬丸岳・初野晴・吉村昭

      ・山崎豊子・小池真理子・辻村深月

      ・菅野彰・榎田尤利・かわい有美子・一穂ミチ・沙野風結子

      ・ドン・ウィンズロウ
      ・コーマック・マッカーシー
      ・ヘルマン・ヘッセ

      好きなシリーズ
      ・十二国記・ブラディ・ドール・銀河英雄伝説
      ・水滸伝(北方謙三)・機龍警察・公安捜査
      ・鉱物シリーズ・聖なる黒夜・炎の蜃気楼・毎日晴天!
      ・あひるの空・ジャイアントキリング

      こちらで登録している積読本は
      手持ちの本のうち、
      『英ガーディアン紙が選ぶ必読本1000冊』
      で未読or未登録の本になります。

      BL漫画専用
      http://bookmeter.com/u/591393

    • シュラフ
      • 1965年
      • AB型
      • 役員・管理職
      • 東京都

      いつの間にやら、もう52歳。
      あと何冊の本を読めるのだろうか。
      そろそろ以前に読んだ本の中から 座右の書 を選び、血肉となるまで繰り返し読んでみよう。

      1.読書の技法(佐藤優)
      2.吉村昭が伝えたかったこと(文藝春秋編)
      3.徒然草(吉田兼好)
      4.風

      姿花伝(世阿弥)
      5.日本永代蔵(井原西鶴)
      6.学問のすすめ(福沢諭吉)
      7.武士道(新渡戸稲造)
      8.代表的日本人(内村鑑三)
      9.共産党宣言(マルクス エンゲルス)
      10.株式会社という病(平川克美)
      11.ローマ人の物語(塩野七生)
      <小説>
      1.新平家物語(吉川英司)
      2.赤ひげ診療譚(山本周五郎)
      3.白鯨(メルヴィル)

      平成30年1月21日

      ---------------------------------------------------

      人間の本質を知りたければ、芥川龍之介とドフトエフスキーを読め。そして人間としての生き方を知るために、トルストイを読むべきである。

      観念論的な至高の美と狂気の世界を知りたければ、ゲーテを読め。そして現実社会には美と醜と窮屈さがあることを知るために、シェイクスピアと夏目漱石を読むべきである。

      一流の仕事人になる方法を知りたければ、世阿弥の『風姿花伝』を読め。そして男の生きざまを知るために、山本周五郎と吉川英司を読むべきである。

      日本人の物語を知りたければ、司馬遼太郎を読め。そして歴史には物語としての嘘があることを知るために、井沢元彦を読むべきである。

      政治と経済という世の中の仕組みを知りたければ、塩野七生とマルクスを読め。そして我々の人生や社会には不条理があるということを知るために、吉村昭を読むべきである。

      これが今の私の結論である。

      平成29年2月5日

    • okadaisuk8
    • marron

      読書メーターのおかげで読書の楽しみが広がりました。皆さんの感想が何より楽しみ。
      同感!と嬉しかったり、違う見方になるほど〜と新鮮な思いをしたり。
      普段なら出会うことのない本と出会えるのがまた楽し♪
      ぜひおすすめの一冊を教えてください☆

      感想はなるべく書

      くようにしてますが、漫画は気が向いた時だけ登録してるのでバラバラです。

      ナイス☆やコメント、お気に入り登録してくださった方、嬉しいです。ありがとうごさいます♪♪

    • Ikutan
      • A型
      • 専門職
      • 大阪府

      本を読んでいると本当に知らないことばかりだなと思います。知識はもちろん 考え方、価値観、言葉、表現・・・
      読書を通じて、無限の世界を彷徨いながら、新しい何かに出会えるのは素敵なことですね。
      そして、そんな楽しみを皆さんと共有できるのは読メのおかげです。

      イスやお気に入り登録ありがとうございます。
      これからもよろしくお願いいたします(^_^ゞ
      2014 8 31

    • 香乃
      • 主婦

      読メに登録してもうすぐ3年。
      お蔭様で読書の幅も広がり
      コメントし合える読友さんにも
      巡り合えました。

      そして、自己満足な拙いレビュー
      ではありますが、読書の軌跡を
      少しでも残したくて
      頑張って書いてきました、、、

      ですが、元々していた認知症の
      母の介

      護とここにきて突然脳梗塞で
      倒れた父の介護も始まってしまい
      当分の間は、無理のない範囲で
      記録していこうと思っています。

      【好きな小説】
      宮本輝『泥の河』『蛍川』『道頓堀川』
      角田光代『対岸の彼女』『紙の月』
      篠田節子『女たちのジハード』『長女たち』
      小川洋子『博士の愛した数式』『やさしい訴え』
      川上弘美『センセイの鞄』
      三浦しをん『まほろ駅前多田便利軒』『舟を編む』
      梨木香歩『西の魔女が死んだ』『からくりからくさ』
      江國香織『神様のボート』『きらきらひかる』
      谷村志穂『ホワイトスノー』『尋ね人』
      平野啓一郎『マチネの終わりに』
      原田マハ『楽園のカンヴァス』

      【2017年の参加イベント】
      2017年☆積読チャレンジ
      英ガーディアン紙が選ぶ必読小説1000冊を読破
      芥川賞・直木賞の作品を読む

      【2016年の参加イベント】
      英ガーディアン紙が選ぶ必読小説1000冊を読破
      芥川賞・直木賞の作品を読む
      新潮文庫の100冊2016(34冊読了)

      【2015年の参加イベント】
      新潮文庫の100冊2015(36冊読了)

      ※更新日:2017年8月15日

    • HITOMI

      本が好きです。
      読み漁る本の記録に感想を加えて管理。
      ただそれだけが目的なので、
      面白半分にコメントとかはご容赦願います。

    • ロッキーのパパ
      • 東京都

      コメントは5文以内で書くように心がけています。

    • 剛腕伝説
      • 東京都

      妻と子供そして愛犬(2021年10月10日虹の橋のたもとへ移住)を心から愛し、読書と食べ歩きに癒やされる日々。読友さんのコメントが楽しみの一つ。

    • nobi
      • O型
      • 技術系

      -2015年4月-
      読書メーターへの投稿が、本の読み方をこんなに変えるとは思わなかった。255文字という制限も何とも心憎い。
      テンションの上がった本は、その制約の中にどうやってエッセンスを収めるか苦労するし、逆に上がらなかった本は、その理由を突き詰めてみる

      -2015年2月-
      選ぶ本は、芋づる式+毎日新聞の今週の本棚+松岡正剛の千夜千冊+本屋と図書館に並ぶ本の背表紙から+最近猛然と本を読み始めた息子から差し入れのように渡される本。
      こんな訳で、特に、読書メーターに入って以降の読書傾向は無いと言ってもいいような状況です。

    • えも
      • 1965年
      • A型
      • 岐阜県

      酒を呑むように本を読み、本を読むように酒を呑んでます。
      …って、深い意味はなく、語呂だけなんですけどね。グビグビ読んだり、ペラペラ呑んだり、とか。
      4割がた日本酒と日本の小説。あとは酒も本も、割と悪食かも。

      高校時代からずっと好きなのが、泉鏡花、安部公房

      、福永武彦。
      ざっくりとなら、耽美派で幻想文学好きでミーハーSFファンで純文学好き。

      一応理系なので科学の分野にも手を出します。岩波の「科学」と農文協の「のらのら」(28年度で廃刊(T_T))、会員専用の「畜産技術」を定期購読。

      最近は…。
      平成26年になってハマったのが、梨木香歩と恒川光太郎です。
      27年は皆川博子をチェック。図書館にあるのは大体読んだかな? あとは岐阜県の作家に目が行ってました。
      28年は、森晶麿やモリミーなんかを集中的に読んでました。
      29年は、一番読んだのは、おでん屋の女将に借りた堂場瞬一ですが、ハマったのは津原泰水。気になるのは木下昌輝、畑野智美。森博嗣もわりと読みました。
      30年は、千早茜が最も多く、後は早瀬 耕を再読したぐらいで、かなりバラバラと読みましたね。
      R1年は、宇佐美まことと澤村伊智を見つけた年。おでん屋女将の今野敏もたくさん読みました。
      R2年は、伊予原新と凪良ゆうを見つけ、あと印象が強いのは「三体」だな。
      R3年は猫弁シリーズぐらいか。
      R4年は、新川 帆立と青山美智子だね。

      雑な感想書いてますが、よろしくお願いします。

    • goro@the_booby
      • AB型

      俺の背後に立つな。後頭部が見えちゃうだろ!

    • Sakae Nakato
      • 全141件中 1 - 20 件を表示

      ユーザーデータ

      読書データ

      プロフィール

      登録日
      2013/06/14(4388日経過)
      記録初日
      2013/05/05(4428日経過)
      読んだ本
      180冊(1日平均0.04冊)
      読んだページ
      44757ページ(1日平均10ページ)
      感想・レビュー
      156件(投稿率86.7%)
      本棚
      1棚
      性別
      現住所
      東京都
      自己紹介

      積読、乱読、色々です。

      みなさんの読書記録を参考に新しい良書に
      出会いたいですね。

      比較的時間があり読書ができる期間で、でも
      自費購入の本ではない!文庫から借りる本
      ばかり、逆に思いがけない本との出会いは
      あるかも。自費で思う存分本が買える身分
      になってみたいもんだ~

      読書メーターの
      読書管理アプリ
      日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
      新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
      App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう