趣味:読書とストリップ観劇
意外にこのふたつは相性が良いのです。
ストリップ劇場内は、スマホ禁止(盗撮防止の観点から)
なので、ポラタイム(興味ある方は調べてみて)や休憩時間に本があると、場内での時間つぶしにぴったりなのです。
プロフィール画像は、踊り
子栗鳥巣さんに書いて頂いたおマン画です。
中学時代の恋愛小説ブーム。
22歳からの時代劇小説ブーム。
そして40代からの、人気作家小説ブームの第3次読書ブームです。
好きな作家は
ミステリーが好きですが、時代小説、恋愛小説、ようは本屋さんで平積みされているをみて買っています。
直木賞とか乱歩
賞とか、そういう賞をとったものに手を出す癖があります。
ようはミーハーなんです。
感想を書くのは苦手なのですが、ほかの人の感想を読んだりして、本を選ぶ参考にしています。
2019元旦〜。
新しいことを始めたくて。
気になる方は積極的にお気に入りしていきます。
よろしくお願いいたします。
とても忘れっぽいので昔読んだ本を読み返したりします。
もちろん新しい本にも手をつけます。
気になる本全部買っていては破産するので、図書
館に通い始めました。
読みたい本はAmazonのほしい物リストに入っているので、ここでは一部のみ公開。
短くても、感想書きます。
はじめまして。初雪ハローでお願いします。いろんな人と関わりです。どうか、よろしく😉👍🎶お願いいたします。
本の虫です。
好きな本
ビジネス
①嫌われる勇気
②これからの正義の話をしよう
③哲学してみる(絵本)
小説
①ねじまき鳥クロニクル/村上春樹
②海辺のカフカ/村上春樹
③新世界より/貴志祐介
読書メ登録日 '11.4.26、初つぶやき '12.4.17
いちご一会、つぶやきを通じて楽しいときを過ごさせてもらってますo(^▽^)o
そしてナイス&コメントをくださるみなさん、いつも感謝しています。
どうぞよろしくお願いします。
今まで本を読み進め
ていきながらなんかこんな内容の本を読んだような…というとき似たような話を読んだのかその本を読んだのかわからなかったけどこれからはスッキリしそうです。
今まで読んだ本も少しずつ本棚に加えて整理していこうと思ってます。
最初に読んだ本が気に入るとしばらくその人の本ばかり読むタイプです。
図書館の【本日返却本】のコーナーに本との思わぬ出逢いがあったりするので、図書館に行ったときのお楽しみになっています。
読書メーターで、本を読んで自分と同じ事を感じている人の感想に「そうなんだよ~」ととてもうれしい気持ちになったり、全然違う感想にそういう感じ方もあるのかと多方向から作品を感じれるのはいいことだなと思います。
人の本の好みや読み方は十人十色。育った環境も、興味の向く世界も違うので、本に対する感想・意見も色々。だから他の方の感想を読むことは、とても勉強になります。
また、自分がこの読書メーターの中で本に関する感想・レビューを書くことは、自分の備忘録と文章修業も兼ね
ておりますので、出来る限り与えられた255文字にまとめるように心がけています。拙い文章で、独りよがりのところもございますが、気が向いたら読んでやってください。
2016年 17冊
2017年 143冊
2018年 122冊
2019年 116冊
2020年 101冊
読書歴は約30年とそれなりには長いです。しかしペースが遅いことと、全く読まない時期があるため、トータルだと読書量はかなり少ないです。
中学生の頃はSF、その後はミステリをよく読んでいました。
どちらかというと作家読みするタイプだと思いますが、最近は興味を
持った本なら何でも読むようになっています。
いつもナイスをくださる方々、ありがとうございます。
読後の感想を書くのに周りの影響を受けたくないので、自分の感想を書くまで他の人の感想は見ないようにしています。加えて読者メーターを使いこなしていない事もあり、自分からナイスやコメントなどを書く可能性は低いと思いますが反応があるのは嬉しく思います。
本だけでなく、映画などもそうなのですが、自分の中でリアリティが感じられないものは受け付けないため、場合によっては辛口な感想になってしまいますがご容赦下さい。
昔から感想文はとても苦手なので、大した感想は書けていないのですが、今後読んだ本は一言でもいいのでなるべく書くように心がけています。
読書は、旅だ。
ここに雪は降らないそうです
◎三秋縋
○村上春樹
○乙一
○米澤穂信
○野崎まど
○秋山瑞人
○河野裕
たまーに他のテイストにも手を出しますがミステリー大好き人間です。
自分の覚え書きと、手に取る作品選びの参考の為に。
素晴らしい作品でも私には文章力がなく、単調なレビューとなってしまいます…。
同じ作品でも読む人それぞれの違った想いや考え。
自分の成長の為に
も他の皆様のレビューたくさん参考にさせてもらいまーす。
読んで印象に残らなかった本でも、出会いは出会いなのできちんと感想を書いて、記録に残していこうと思います。
雑食系物書き。
恩田陸さんが大好き。
おすすめは蜜蜂と遠雷、チョコレートコスモス、ドミノ、理瀬シリーズ、常野物語、夜のピクニック。
その他、原田マハさん、有川ひろさん、三浦しをんさん、伊坂幸太郎さん、朝井まかてさん、千早茜さんも好き。
平日は1日1冊ペース。
同じ作家さんの作品を続けて読む傾向アリ。
お気にいられさんや相性の良い方が読まれている本を参考に、次の本(作家さん)を選ぶことが多いです。
マンガと実用書は登録していません。
ランニング好き、アニメ好き、歴史好き、読書好きの体育会系オタクのオヤジです。
ライトノベルから歴史、哲学、ビジネス書まで、読む本はポリシーなく多岐に亘ります。
12年1月から、この読書メーターを始めました。本棚にある本は、読み終わった本もすべて一旦積読本に
登録しました。12年1月以降に再読した本のみ、読んだ本としています。
12年11月17日 100冊達成♪
13年5月12日 200冊達成♪♪
13年9月12日 300冊達成♪♪♪
13年10月2日 10万ページ到達
14年1月24日 400冊達成♪♪♪♪
14年6月11日 2013年新潮文庫の100冊読了
14年6月27日 500冊達成(^^♪
14年11月2日 2014年新潮文庫の100冊読了
14年12月7日 600冊達成(^^♪♪
15年1月10日 20万ページ到達
15年5月9日 700冊達成(^^♪♪♪
15年9月20日 800冊達成(^^♪♪♪♪
15年10月5日 2015年新潮文庫の100冊読了
16年2月5日 900冊達成(^^♪♪♪♪♪
16年4月9日 30万ページ到達
16年6月30日 1000冊達成 O(≧▽≦)O
16年11月8日 2016年新潮文庫の100冊読了
16年12月2日 1100冊達成 O(≧▽≦)O♪
17年5月30日 1200冊達成 O(≧▽≦)O♪♪
17年9月23日 2017年新潮文庫の100冊読了
17年11月11日 1300冊達成O(≧▽≦)O♪♪♪
18年4月29日 1400冊達成O(≧▽≦)O♪♪♪♪
18年10月27日 1500冊達成(^◇^)
18年12月1日 2018年新潮文庫の100冊読了
19年4月15日 50万ページ到達
19年5月2日 1600冊達成(/・ω・)/
19年10月27日 1700冊達成(/・ω・)/♪
19年12月28日 2019年新潮文庫の100冊読了
20年4月27日 1800冊達成(/・ω・)/♪♪
20年10月24日 1900冊達成(/・ω・)/♪♪♪
ブログもやってますので、よろしければ覗いてみてください。
http://ameblo.jp/hiromarugo5
http://blog.goo.ne.jp/rascalgogo55
有川浩さん、京極夏彦さん、小野不由美さん、上橋菜穂子さん、森博嗣さん、茅田砂胡さん、宮部みゆきさん等々が好き。
フィクションなら、何でも読みます。
本の感想を知りたいとき読書メーターを利用していましたが、2013年7月自分も登録。
子どもの頃から読書好きでしたが、忙しかったのでしばらくあまり読めないでいました。昨年から、多少読書する時間的余裕が持てるようになったので復活しました。やっぱり読書はおもしろいです。
今は、いろんなジャンルの本を読みたくて、友人・知人から勧めてもらった本を手当たり次第に読んでいます。世界が広がるのを感じます。
多くの方の読後感想を読ませていただくのも読書の楽しさを増してくれます。
私自身は大した感想を書けませんが、読書の記録として残せればと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます