できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。
時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3
0冊増えてもそういうことです。
最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。
あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz
高校生。
野球部。
▼プロフ
生息地:上野
仕事:アプリ開発
趣味:自転車・野球観戦・読書
▼一言
全部は網羅出来てませんが、有川・伊坂本が好きです。
またラノベもそこそこ読んでます。
趣味の合う方、語らいましょう^^
▼来歴
2012年:Kindl
e PaperWhite購入を機に読書好きに。読書メーター開始
2013年:年間読書50冊の目標達成
2014年:読んだ本60冊突破。ナイス700突破
2015年:読んだ本100冊突破。ナイス1000突破
ここ最近、読書メーターを始めた新参です……
割と小説というものを本格的に読み始めたのはここ3、4年でブックメーターを始めたのも最近な読書家素人(笑)ですが昔から漫画などは読んでいたので本というものに愛着があり趣味にもなっています。
漫画などもた
くさん読みますが小説を中心に、ライトノベルや漫画などは特に面白かったものを時折、記録していきたいです。
好きなジャンルは特になくSFやロマンスから本格ミステリーまでオールジャンル読んでいます。
とりあえず読書メーター始める前に読了したものは特に面白かったものを登録してあります。これからは読んだ小説は全て登録したいと思います……
図書館族。休日のコメダや自宅が主な読書タイム。感想を書くのは読んだ後とは限らず、気ままに書きたくなった時に。思った事をまんま書いてしまうので、気を悪くされた方はそっとページを閉じて下さい。
ナイスを付けながら他の人の感性に触れ、その本の世界を再確認するの
が好きなので、ポンポン付けますがご容赦を。どんな内容でもコメント等で絡んでくれると喜びます。
読メ始めてから新しい作者に興味が出て最近読みたい本がどんどん増えて困ってます!正に嬉しい悲鳴。知人に読書家が少ないのでこういった場はとても貴重で大切にしていきたいと思います。
好きな作者(2015年当時)
上橋 菜穂子
小野 不由美
竹宮 ゆゆこ
東野 圭吾
宮部 みゆき
有川 浩
伊坂 幸太郎
高田 郁
漫画の備忘録。
http://bookmeter.com/u/512629
子供を持つ主婦です。唯一の趣味が読書。家事育児仕事の合間に読んでいます。
高村薫、吉田修一、有川浩、重松清、等好きです。話題になった本も一通り読みます。子供を持つようになってから絵本の深さにもはまっています。
初めまして。わんワンコです。犬大好きです♡なので、犬の話で盛り上がりたいです
ナイス・コメント・お気に入りうれしいです。コメント、お気に入りは返したいと思います。
プリパラにもはまっています。こんな人ですが、よろしくお願いします
Uo
・ェ・oUUo・ェ・oUUo・ェ・oUo・ェ・oUUo・ェ・oUUo・ェ・oUUo
読書と登山が趣味のおじさんです。
最近はアメブロにはまっています。
良かったらのぞいてください。
本は基本的に図書館で借りて読んでいます。
積ん読本は図書館で借りて読んでない本、
読みたい本はものすごく読みたい本です。
よろしくお願いします。
幼い頃 本が私の精神安定剤でした。
だから嫌な思い出も付き纏い、近頃は本を遠ざけていたように思います。
けれど 一人暮らしを始め、時間に余裕ができた今
先生の勧めもあり、読書を始めました。
それに伴い、読メに登録。
たくさんの素敵な本に出会うことができ
、読書に拍車がかかりました(*^^*)
齋藤孝さんの「読書力」に出会えたことも、大きな転機です。
読書を通して、自分の過去を見つめること。
自分自身に気付くこと。
他者に働きかけること。
何より 本を精神安定剤としていた幼少の私を、乗り越えること。
⁎ฺ∗*⌒*∗❁ౣ⁎❁ౣ∗*⌒*∗
「精神の緊張を伴う読書」をしていないことに気付きましたが、
やはり 自分の好きなジャンルや興味のあるジャンルの本に、手が伸びてしまいます(>_<)
もっと 有名な本や新書を読まなきゃ!
また 幅広く様々な種類の本に触れていきたいのですが、
基本的に
時代物や恋愛物や推理物は読まないかな…
海外文学も……
起承転結がはっきりした物より、
抑揚のない日々の中で 「人間」を描いていく物の方が好きです。
ラノベや漫画はあまり読まないです。
私が是非読んでほしい作家さんは「瀬尾まいこ」さん!
とくに「卵の緒」は逸材です!!
今のところはこんな私ですが、自分の守備を飛び出て、色々なジャンルの素敵な本に出会いたいです☆
読メの皆さん、お力添えをお願い致しますm(*(_ _*)m
今迄は 長編よりも色々なお話が詰まった短編集が好きだったのですが、最近は最初から最後まで繋がったお話を好んでいるような気がします。
2013年2月14日改
スポーツが大好きで、体を動かすことが大好きです。
しかしやりすぎて疲れ果ててぐったりしてしまうことも…
そんな時に読書は気分転換にもなり、体も休めれる最高な趣味。
図書館で本を借りてきては読んだりボケ~っとしたり。
マイペースで読書、最高です。
2019.7.26現在
読み終わった作家さん(140)
愛川晶、相沢沙呼、相場英雄、青崎有吾、青柳碧人、秋吉理香子、朝井リョウ、芦沢央、芦部拓、阿津川辰海、我孫子武丸、天祢涼、彩坂美月、綾辻行人、有川浩、有栖川有栖、安生正、池井戸潤、伊坂幸太郎、石崎幸二、
石田空、石持浅海、市井豊、市川哲也、一色さゆり、井上真偽、伊吹有喜、今村昌弘、伊与原新、歌野晶午、内山純、遠藤彩見、遠藤武文、大崎梢、太田愛、大沼紀子、大山淳子、大山誠一郎、岡崎琢磨、奥田英朗、折原一、恩田陸、海堂尊、垣谷美雨、加納朋子、鏑木蓮、河合莞爾、川瀬七緒、喜多喜久、北村薫、北山猛邦、霧舎巧、玖村まゆみ、窪美澄、倉知淳、劇団ひとり、越谷オサム、小島正樹、小林由香、近藤史恵、坂木司、佐藤青南、佐野徹夜、塩田武士、梓崎優、雫井修介、下村敦史、周木律、城平京、末浦広海、住野よる、仙川環、蘇部健一、滝田務雄、高田大介、高野和明、高村薫、武田綾乃、竹吉優輔、日明恩、谷原秋桜子、千澤のり子、知念実希人、辻村七子、辻村深月、天童里砂、十市社、友井羊、長岡弘樹、長沢樹、中山七里、夏川草介、七河迦南、二階堂黎人、西澤保彦、似鳥鶏、額賀澪、沼田まほかる、根本起男、法月綸太郎、初野晴、葉真中顕、早坂吝、原田マハ、東川篤哉、東野圭吾、深水黎一郎、藤岡陽子、藤崎翔、冬木洋子、片理誠、坊木椎哉、法坂一広、本城雅人、柾木政宗、麻耶雄嵩、深木章子、汀こるもの、水原秀策、溝口智子、光原百合、湊かなえ、宮内悠介、村崎友、目取真俊、両角長彦、八木圭一、薬丸岳、矢崎在美、柳原慧、山口雅也、山田彩人、柚木麻子、柚月裕子、横関大、横山秀夫、吉永南央、米澤穂信、竜騎士07、若竹七海
読んでいる途中or今後読む予定の作家さん(1)
七尾与史
読んでも読んでも次々忘れるのは
いかがなものかと思うこのごろ
コツコツ頑張ろう ٩( ᐛ )و
本の感想を知りたいとき読書メーターを利用していましたが、2013年7月自分も登録。
子どもの頃から読書好きでしたが、忙しかったのでしばらくあまり読めないでいました。昨年から、多少読書する時間的余裕が持てるようになったので復活しました。やっぱり読書はお
もしろいです。
今は、いろんなジャンルの本を読みたくて、友人・知人から勧めてもらった本を手当たり次第に読んでいます。世界が広がるのを感じます。
多くの方の読後感想を読ませていただくのも読書の楽しさを増してくれます。
私自身は大した感想を書けませんが、読書の記録として残せればと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
専門学生と成長を遂げて舞い戻りました。
元木苺です
小説の趣味は相変わらず、有川浩さんがすき。
それでも、最近はオカルトの物語も読みます。
読書が好きです。
低浮上ながらマイペースに読んでいます。
登録or解除はお気軽に
読書アカウント@kanro_booklife
好きな作家さん(敬称略):木下龍也,岡野大嗣,さくらももこ,乙一,太宰治,五十嵐貴久,辻村深月,恒川光太郎,中島らも,野村美
月,村田沙耶香,穂村弘,羽田圭介……etc.
アイコン:Picrew「かもめーかー」
https://picrew.me/image_maker/338622
どうぞよろしくお願いします🍀
お気に入りやナイスやコメントをくれた皆さん、ありがとうございます。心より感謝しています。
8月20日にアカウントを残して新しい所へ旅立ちます。
今まで、つぶやきや感想を読んでくれてありがとうございます。嬉しいです。
皆さんはどんどん幸せになる!どんど
ん運が良くなる。どんどん豊かになる!あらゆる事でどんどん良くなる!
好きな作家(敬称略)
有川浩/辻村深月/恩田陸/綾崎隼/瀬尾まいこ/中村航/橋本紡/穂高明/森絵都/森見登美彦などなど
つぶやきや拙い感想にナイスくれた方ありがとうございます(o^∀^o)
2014.11.6
■コメント■
「泣ける話」を見つけたいです。
泣ける話=読み手が「泣いて堪るか!」と思っているのにポロッとしちゃう話。
書き手が「誰かを泣かせよう」とは一切意識せず「勝手にこの子達が動いちゃって…」と苦笑してしまうような話。
それはつまりこれのことだ!と
いうものがあれば、ご紹介くださると嬉しいです(`・ω・´)
■傾向■
雑食。基本どんなもの(小説、漫画、PC作品、携帯小説、実用書や専門書etc)も読みます。ジャンルもたぶん様々に。
ただしドロドロ系恋愛はつられてドロドロするので読まないです。ホラーは眠れなくなるので苦手。
■感想投稿■
小説は適宜。漫画本は完結巻のみ投稿するようにしています。
ひたすら魅力を探す
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます