2017年11月に一念発起して、1日1冊読むことを自分に課すことにしました。それまで月に1冊読めば良いほうだったので、最初はかなり無理をしたのですが、ペースが掴めてきたので、なるべく長く続けていきたいと思っています。
読書って素晴らしいですね。読書メータ
ーを通して、多くの読書家の方々と繋がっていきたいです。
2017年11月:1日1冊チャレンジ開始
2018年 9月:1月1冊洋書チャレンジ開始
2018年11月:1日1冊1年間達成!
2019年 9月:1月1冊洋書チャレンジ1年間達成!
2019年11月:1日1冊2年間達成!
2020年 6月:1000冊読破!
2020年 9月:1月1冊洋書チャレンジ2年間達成!
2020年11月:1日1冊3年間達成!
エンジニア@製造業
日本人論/コンピュータエンジニアリング/戦争/小室直樹/山本七平/経済学/組織論
一日一冊は通勤時間+αで読書しようと思い立ってから5年目になる。習慣とは恐ろしいもので、読書をしていないと悪いことをしているのではと感じることもある。読む冊数が増えると、一冊当たりに費やす時間は短くなりがちだが、どんな本にも、必ず気づきや、振り返り、心に残
しておきたいことがある。
一冊の本の中には100冊分の参考資料のエッセンスが含まれていたり、編集者のスクリーニングを経て書籍化されたものには必ず読むべきものが含まれている。そう思うとやはり読書は貴重だ。仕事の役にも立つし、人と接するときにふと、本の知識に助けられることもある。
読んだだけでは忘れてしまうこともメモに残すことで記憶がよみがえることもある。
電子書籍で本を読むのも慣れてきた。スマホでも十分事足りる。今後も読書は続けながら、リアルの世界にフィードバックし続けたいと思う。
普通の営業マンです
読みたい本は増えるばかり、まずは目の前の積読タワーの消化優先
ビジネス書多め、たまに小説。最近は資産運用系が増えてきた
だいぶゆっくり亀読書です
感想を備忘録に使うときはネタバレ多め
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます