読書メーター KADOKAWA Group

イリエさんのお気に入り
160

  • kokada_jnet
    • 東京都
  • 晴れ女のMoeco
    • AB型

    ゲスい感想も大真面目につぶやきます。だって根が真面目だもの。

  • kobumaki

      元々本は、大好きでしたが、
      大人になってから、読書から遠ざかっていました。

      子供が生まれ、本が好きな子に育って欲しいと願い、まずは親が子供の前で読書している姿を見せようと読書を再開しました。
      すると、シンプルに読書が楽しいことを思い出しました。

      好きな

      分野は、歴史・哲学・食・アート・・などなど

    • haru

      ☆2025.1月の目標10冊☆☆

      ”いいね”・”お気に入り”の登録、ありがとうございますm(__)m気まぐれでまめにチェックできずすみません。またとんちんかんな感想を書いているものもありますがそのときのレベルをそのまま残そうと思っています。

    • あまみや

        飽きたので活動終了。ありがとうございました。

        私の悪口は影で言ってくださいな。

        「Your dream must remain longings」

      • 泉のエクセリオン
        • B型
        • 専門職
        • 千葉県

        若い時に海外の古典ばっかり読んでいたせいか、読書に偏りがある気がします。特に好きな作家はゲーテです。スピノザも面白かった。
        最近は仕事で忙しいのと、なまけ癖で月に一冊読めれば良いほうなのでそれを目標に投稿していきたいです。

      • ヨルン
        • O型
        • 専門職

        事務職兼資格予備校講師です。

        同じ本でも感想は人それぞれだなぁと楽しんでます(^^)
        1週間に1冊のペースで読んでましたが最近は資格試験の勉強があり…月に2冊くらいのペースに落としてます。

      • 凛
        • 事務系
        • 愛知県

        はじめまして。
        いつも読書メーターは見る側で、楽しんでいましたが、読後の感想を誰かと共有、そしてアウトプットをしたいと思い始めました。読書が好きで、毎日何かしら読みたい。本屋さんが落ち着くスポットです。エッセイを中心に読んでます📕ぜひおすすめの本などを教え

        ていただきたいです。よろしくお願いします。

      • Naota_t

        新書が好きです。電車で本を読むために会社と家を往復してます。
        年間レビュー数は120〜170ほど。
        以下、5冊のルーティーンで本を読んでいます。
        1)興味のある新書➡︎2)仕事に役立ちそうな新書➡︎3)ブックオフでタイトルを見ずに選んだ新書➡︎4)小説➡︎

        5)ジャンル不問のハードカバー➡︎1)に戻る

      • kou
        • AB型
        • サービス業
        • 大分県
      • ゆぅちゃん
        • 営業・企画系

        とにかくミステリーが大好物
        通勤時間の読書が最高に幸せ
        今のところ、ずっと森博嗣しか勝たん…
        今年(2024)に入って中山七里が侵略して来たっ!!

        森博嗣、綾辻行人、周木律、Dan Brown
        と中山七里(←新顔w)的な
        シリーズものでオススメあったら

        是非教えて下さい₍₍ (̨̡ ‾᷄꒫‾᷅ )̧̢ ₎₎

        偏りあるけど、漫画・アニメも好き
        (漫画は管理のみです)

      • しるこサンズ

        新たに購入する本が過去に読んだ本とダブらないようにと思い読書メーターを利用するようになりました。
        読後感想は最近入れ始めたのでまだまだ少ないですm(__)m
        皆さんの感想・レビューを参考にさせて頂きながら、新たな本との出会いを楽しみにしている私です。

      • くるみみ
        • AB型

        ふらふら偏りながらだらだら読書

      • W-G
        • 1979年
        • O型
        • サービス業
        • 東京都

        こころなしか、最近小さな文字が読みづらくなってきている気がして不安いっぱいの40代半ばです。

        転勤が続いてコロコロ現住所の設定を変えていましたが、実は3年ほど前から東京に戻ってきており、しばらくは落ち着きそう。2024年は都内やその近郊の本屋・カフェ巡り

        を楽しみたいと思っています。

        今迄に衝撃を受けた作品トップ3は、

        アガサクリスティ「アクロイド殺し」
        島田荘司「占星術殺人事件」
        京極夏彦「魍魎の匣」

        でしょうか。

        このレベルの衝撃をもう一度味わいたくて、コツコツと読書生活継続中。

        2016年2月以降に読んだ本しか記録してませんが、割と再読する派なので、都度アップします。

      • toshi

          主にミステリーを読みます。国内物のミステリーが多いです。

          好きな作家(敬称略):
          伊坂幸太郎
          道尾秀介
          湊かなえ
          月村了衛
          米澤穂信
          辻村深月
          宮部みゆき
          万城目学
          若竹七海
          村上龍
          村上春樹
          中村文則
          などなど

        • CCC
          • 1989年
          • A型
          • フリーター
          • 熊本県

          いろいろよみます
          感想は自分なりの考えが浮かんだときだけ書きます
          日和ったり的外れでズレた話をすることも多いでしょうが、そのへんは大目にみてやってください

        • mae.dat

          今日も元気だ ビールが美味い

          読書メーターをはじめて、新しい読書体験を実感しています。偏に共読者さんと、お気に入りさんのお陰。感謝しています。
          お陰で顕著に小説を読む事が多くなりました(儂、単純)。
          今後もこの傾向が続くのか自分でも分かりませんが、自由な

          大海原を発見する事になり、ちょっと興奮。やったぜ!

          アイコンをChatGPTさんに描いて貰いました。
          ・かんたはキジトラです白毛は入っていないと、何度伝えても聞いてくれないので諦めました。
          ・儂が女の子っぽくなって仕舞いましたがChatGPTさんはより可愛くなったとご満悦なので受け入れました。
          【経緯の呟き(記録メモ📝)】
          https://bookmeter.com/mutters/272240412
          https://bookmeter.com/mutters/272129769

          🏅mae.dat award🏅
          2020 『交響曲第6番「炭素物語」 - 地球と生命の進化を導く元素』ロバート・M・ヘイゼン 著 渡辺正 訳
          炭素の驚きの万能性
          2021 『海』小川洋子 著
          初めて文学沼の端に立った思い
          2022 『ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らして人類学者が考えたこと』奥野克巳 著
          常識を根底から覆された
          2023 『Y田A子に世界は難しい』大澤めぐみ 著
          もっと評価されても良い
          2024 『空を超えて七星のかなた』加納朋子 著
          こんなん大好き

        • おだまん
          • 技術系
          • 東京都

          音楽鑑賞と読書で長い痛勤時間と短い余暇をだらだらと過ごしております。
          なんでも読むけどSF、ファンタジー系で現実逃避することが多いかも。

        • ムッネニーク
          • 1990年
          • 鳥取県

          より良い読書ライフを求めて…。

          漫画・小説・新書など、ジャンルの分け隔てなく読んだものを登録していこうと思います♪

          ○人生に影響を与えてくれた作家ベスト5
          ★太宰治(中学生の時に『人間失格』を読み、何かが狂う。)
          ★村上春樹(大学生の時に『風の歌を聴け

          』を読み、立派な村上主義者になる。)
          ★金城一紀(読書好きになったきっかけ。中学生の頃に読んだ『フライ,ダディ,フライ』の衝撃は忘れられない。思い入れが強すぎて逆に読み返せない😅最近あまり作品を発表していないような…。)
          ★小川洋子(最も美しい文章を書くことが出来るお方。『余白の愛』を読み、その洗練された語調に心を掴まれる。)
          ★坂口安吾(2021年安吾デビュー。『堕落論』を読んで、ハンマーで頭をかち割られたようなダメージを負う。これから追いかけていきたい作家。)
          次点に夏目漱石(『草枕』好き。)や恩田陸(『六番目の小夜子』面白すぎる。)など。

          ○人生に影響を与えてくれた漫画家ベスト5
          ★松本大洋(なんといっても『ピンポン』。漫画の面白さを真に教えてくれた。)
          ★こうの史代(柔らかなタッチとは裏腹に、強烈な意志が物語に潜む。『この世界の片隅に』で描かれる女性の強さには、恐ろしさすら感じられる。)
          ★高野文子(この方の漫画はもはや文学、いやそれ以上の含蓄に富んでいる。どの作品も一級品だが『黄色い本 ージャック・チボーという名の友人ー』が一番好き、かも。高野の前に高野なく、高野の後に高野なし。)
          ★つげ義春(何故か読まずにはいられない、特別な魔力を放つ奇才。『ゲンセンカン主人』は、おそらく一生忘れられないだろう。)
          ★荒木飛呂彦(自己啓発本を読む暇があるなら『ジョジョ』を読め。長編作家としても、短編作家としても天才という漫画界の至宝。『岸辺露伴ルーヴルへ行く』がベスト・オブ・ジョジョ。)
          萩尾望都(『11人いる!』)、あだち充(『ラフ』)、福本伸行(『銀と金』)、幸村誠(『プラネテス』)など、好きな漫画家は山ほどいるが、今の気分ではこの方々がベスト5。
          近年の作品では、藤本タツキの『ルックバック』が頭一つ抜けていると思う。

          あまり外国人作家の作品を読んでこなかったので、これからはそっちの方向を掘り進めていこうと思っています!(『一九八四年』『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』『かもめのジョナサン』あたりがお気に入り。)

        • よむよし

          プロフィール画像を更改しました!
          よろしくお願いいたします💌

        • 全160件中 1 - 20 件を表示

        ユーザーデータ

        読書データ

        プロフィール

        登録日
        2009/11/03(5554日経過)
        記録初日
        2009/11/04(5553日経過)
        読んだ本
        1689冊(1日平均0.30冊)
        読んだページ
        439212ページ(1日平均79ページ)
        感想・レビュー
        1539件(投稿率91.1%)
        本棚
        0棚
        URL/ブログ
        https://note.com/irie_gen/
        自己紹介

        「ものの見方が増える」「没入しちゃう」作品に興味があります。週に1~2冊ペース。

        読書メーターの
        読書管理アプリ
        日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
        新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
        App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう