ドリトル先生シリーズを愛する愛犬家ですw
文学を大学院まで学びましたが、読書は初心者レベルです!本屋大賞受賞作品を読み始めているくらいの入門ではありますが、本の話をするのは大好きです。いつか、ずっと読みたいと思いつつ断念し続けている罪と罰を読み切りたいです。
主にファンタジー、ミステリー、サスペンスを読みます
是非おすすめを教えてくださいm(*_ _)m
隙間時間でのんびり読書しています。
書店員さんのポップにまんまと乗せられるタイプです。
小説から実用書まで、興味があるものを色々読みますが、ビジネス書にはなかなか手が伸びません…
社会人1年目です。それまで活字が全くの苦手だったにも関わらず、大学4回生位の時に活字がなぜかいきなり読めるようになりました。内容が頭に入っているかと言われるとなんとも言えませんが…。
そんなわけで読書歴は浅いです。一人で読んでいると世界が偏りがちなので
、いろいろなおすすめを知りたいなぁと思っています。
一番好きな本は沢木耕太郎さんの「深夜特急」です。旅好きなんです。一方で一番好きな小説家は?と聞かれたら、迷わず三浦綾子さんと答えると思います。北海道も好きなんです(そこだけではないですが)。池井戸潤さんや山崎豊子さんも好きです。
活字が苦手だったせいもあって、新しい作家をほとんど知りません。このあたりの世界も広げたいものです…。いろいろと皆さまに教えていただけたらと思います。
読書メーター開いたらアカウント復活できたので、再開していきたいなと思います。
基本読んだものはインスタとブクログに記録してます。
好きな作家さんは
原田マハさん、東野圭吾さんです。
特に原田マハさんのアート小説が大好きです。
よろしくお願いします。
初めまして、チェリッシュといいます。
色んな小説家さんを読みます。
今は湊かなえさん、中山七里さん、辻村深月さんをよく読んでいます。
自分でもカクヨムに投稿したりしています。
よろしくお願い致します。
大阪市在住・勤務です。
なんでも広く浅く楽しんでいます。
のんびりゆったりと読書してます。
好きな作家さんは宮部みゆき(時代もの)。
ほんわかした作品が好きですが、時代ものもよく読みますし、なんでも来いです。
読書の海は広く深いので、みなさんのレビューなどを参考に読書の幅を広げたいです。ナイスにコメント、お気に
入り登録大歓迎です。
どうぞよろしくお願いします♪
読書記録としてはじめました。
読書会にもたまに参加させてもらっています。
様々な思考に触れる。
それはささやかで
ほんわかする時間。
兵庫県在住。
海外の旅行記を読むことが多いです。
一番好きな旅行記は沢木耕太郎の「深夜特急」。下川裕治、宮本輝、蔵前仁一、たかのてるこなども好き。
ノンフィクションもよく読むのですが、特に水谷竹秀の”日本を捨てた男たち フィリピンに生きる「困窮邦人」”は
、なぜか何回も読み返してしまう。
自分が知らない面白い本がたくさんあるので、いろんなものを読んでいきたいです!
読書量は大体月に5~10冊程度で、
最近はミステリー小説にはまっています。
読むスピードは遅めですので、積読本がたまっていきます。
本から得られる知識や経験、知らなかった感情や言葉のプレゼント、それに救われたことたくさんあります。
同じ本でも、読む時期や回数によって、感想が変わったり、新しい発見があったりするので、2回以上は読むようにしています。
一時は推理小説がブームでしたが、最近は
推理小説以外ばかり読むようになっています。
人に勧められた本は、本当に面白くて、感動することが多かったので、
本屋さんで「オススメ」と目立つように置かれてる本は読むようにしています。
通勤時に読んでいます。はじめの数頁でつまずいてしまう本読み初心者です。
関西圏で本が好きな方集まりませんか?
https://bookmeter.com/communities/333087
と、こっそり呼びかけては各地で集まっています。それはもう細々と。
派生して、京都を中心としたおでかけの集まり
https://bookmeter.com/communities/336363/
に手を染めはじめましたが、本当はあなた色に染められたい。
万年初心者からの脱出と脱出ゲームからの脱出は永遠に無理そうです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます