エクセルで読書記録をつけていたものを読書メーターに移すことができてスッキリです。
大変重宝しております。
月平均5.6冊しか読めませんが、みなさんのオススメを参考に読書を楽しみたいと思っています。
好きな作家さんは東野圭吾さん・伊坂幸太郎さん・有川浩さ
ん・万城目学さん・越谷オサムさん・辻村深月さん、などなどです。
ほんわかした話や歴史物の本が好きです。
有川浩・三浦しをん・坂木司・畠中恵がお気に入り!
最近、瀬尾まいこさんの作品にハマってます。
オススメの本があったら教えてください!!
小学生のころは読書好きでしたが、中学生になってからはほとんど読まなくなってしまいました。もっと読んでおけばよかったです。大人になり、2008年頃からまた読書熱が高まりました。
月5冊以上、年間100冊が目標です。
今は半身浴しながらの読書にはまっています。
好きな作家さんは
有川ひろさん 小野寺史宜さん 東野圭吾さん 誉田哲也さん 中山七里さん です。
読んだ本について、★1~5と簡単なあらすじを載せています。
よろしくお願いします。
ミステリーを中心にのんびり読んでます。
読む時期と読まない時期の振り幅が激しいです。ミステリー、サスペンスが多いですが、いろいろな作品に出会いたいと思っています(^-^)
本を読んでいる人は顔に出る?!
知的な人に憧れます。
人には、まだ開けていない扉がいっぱいあるそうです。ここに居るとたくさんの世界が待っていそう。
いろいろ教えてくださいね。
(緊張のデビュー談)
山は山、海は海。
昔からそこにあって、今も変わらずそこに
あるもの。
人は動いて、出会って変わっていくもの。
人の心や感情は、常に形を変えていくものだから、
同じように変わっていける誰かを必要としているのかもしれません。
(一年経過、何かが変わってきたかも)
目の前に広がる景色を、忘れてはいけない気がした。
いつだって負けないように。
(一年半経過、
あなたに起こることはすべて正しい)
Light up your face with gladness
Hide every trace of sadness
Although a tear may be ever so near
You'll find that life is still worthwhile,
if you just smile
(2年経過 Read it and shine)
書物の新しいページを1ページ、1ページ読むたびに、私はより高く、より強く、より豊かになっていく
(3年経過 It's a beautiful day♪)
ここにこんな人がいたらいいなぁと思う時にその人がいる。
会うべき人に会う。
自分の気付かないところでシグナルを送っていて、それと知らずに自分の場所をつくっている。
(4年経過 、
HNを変えました。 yumeniconico →ゆめにこ)
世界に美しいものを見つけよう。
世界はきみの中に美しいものを見つけるだろう。
(5年経過 親切を選べ ワンダーより)
A word after a word after a word is power
言葉のあとに言葉が続き、また言葉が続いて
ちからとなる。
(7年経過 マーガレット・アトウッド)
自分では絶対見つけられない作品をお薦めしてくださる方々。
まさに、それが言いたかったの!というレビューを書かれる方々。
そんな方々に出会える読書メーターが大好きです。
そのような方々に出会った時、突然お気に入りに登録させて頂きますが この自己紹介をもって
ご挨拶に代えさせて下さいませ。
ナイスをつけて下さる皆さま、コメント下さる皆さま、読友に加えて下さる皆さま、本当にありがとうございます。
本の感想はもちろん、美術館や日々の出来事についての交流も楽しみです。
これからも たくさんの作品と出会い、素敵な交流ができますように。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ラジオや雑誌で紹介された本と息子に勧められたラノベを中心に読んでます。
バッグにはいつも本を。
とりあえずいつも何か読んでます。カフェで本を読んで過ごす時間がたまらなく好き。
最近は時代小説がちょっと多いかも。
読んでよかったぁ・・・そんな本にたくさん出会いたいです。
好きな作家さんは
宇江佐真理さん
高田郁さん
葉室麟
さん
諸田玲子さん
西城奈加さん
田牧大和さん
瀬尾まいこさん
などまだまだたくさんいます。
34歳をあたまにだんご三兄弟の母です。
子供たち、それぞれの場所でそれぞれに頑張っています。子供たちのいない生活にも慣れてきました。
パートで働きながら、週二回二つのチームでハンドベルを楽しんでします。
今は編み物にハマっています。
結城紬の糸とり技術をもっと身につけたいと思って用具も購入したのですが、猫をお迎えしてから、じゃれてとてもじゃないけどできないので只今休止中です。
2017.5.22生 ちゃちゃ
2020.5.22生 いろは
2匹の猫と楽しく暮らしています。
https://ameblo.jp/atumi0115
私の作った手芸のいろいろをこちらで紹介しています。お時間ありましたらのぞいてみてください。
https://minne.com/@happybell
これからをどう暮らしていくか模索中。
☆面白そう!と感じたらジャンル・発行年にこだわらずあれこれと読みます
☆電子書籍も紙の本で感想登録しています
☆「積ん読本」には家族の本も含まれてます
〜☆〜☆〜☆〜☆〜
※読友さん、共読の方を問わず、ナイスは共感したレビューに押しています
お気に入
りさんの感想はすべて読んで参考にさせて頂いています♪
※いろいろな作品を読みたいので共読本が少なくても丁寧な感想をあげる方をお気に入りに登録させて頂いています
こちらへのお気に入りは登録・解除とも、ご自由にどうぞ
※読書メーターは本に関することのみで利用していますので、基本的に本に関する事以外のつぶやきはスルーしていますm(_ _)m
※オープンな読書メーターは情報共有の場だと認識していますので、しばらく動きのない方のお気に入りを見直しています
〜☆〜☆〜☆〜☆〜
漫画も含めて本が好きです。
こちらのおかげで自分では絶対に手にとらなかったような本にめぐりあえたり、皆さんの感想等に触発されて読書意欲も持続出来て嬉しい限りです。
どうぞ よろしくお願いします。
家の中には積読本が溢れているのですが、持っているこ
とに安心して一向に手をつけないまま、ン年¨¨。
最早、何が有るのか無いのかわからない状態になっています。
少しずつ読んで整理していきたいと思ってはいるのですが、なかなか……^^;
これ以上本を増やさぬよう読みたい本は図書館から借りてきているのですが、期限があるので必死で読んでいます(笑)
そして積読本はいっこうに減らないという魔のループ…へ ^^;
既読で、こちらにまだ登録していない本も再読して登録したいと思っていますが、このような状況なので、いつになることやら…。
好きな作家は 阿刀田高氏、藤沢周平氏。
好きなシリーズは 赤川次郎氏の三毛猫他諸々のシリーズ、十二国記、グイン・サーガ 等。
ミステリー、時代小説が好きです。
ホラーは怖いので読めません。(笑)
漫画もよく読みます。どちらかというとベタでお約束な展開のものにはまります^^
◎人生の書
『橋のない川』 住井すゑ
『赤毛のアン』 モンゴメリ
『沈黙』 遠藤周作
◎大好きな漫画 BEST3
『天は赤い河のほとり』 篠原千絵
『BASARA』 田村由美
『彼方から』 ひかわきょうこ
☆ ナイスやお気に入り登録ありがとうございます。
素敵なコメントには読んでいない本でも、ナイスを押してしまいます。
感想が素敵だなぁ、この方はどんな本を読まれるのかしら、と参考にしたいなと思った方を勝手にお気に入り登録させていただいています^^;
もしご迷惑な方がいらっしゃいましたらご一報くださいませ m(__)m
音楽、本、猫が好きです。
それらに関われる時間は、
私にとって至福の時です。
好きな作家は、(以下 敬省略)
よしもと ばなな
西 加奈子
辻内 智貴
重松 清
有川 浩
瀬尾 まいこ
森 絵都
市川 拓司
森沢 明夫
あと、話題の本や、気になっ
た本、友人からのお薦めの本、自己啓発や心理学系の本も読みます。
好きなアーティストは、
the HIATUS
MONOEYES
ELLEGARDEN
10-FEET
eastern youth
plenty
椎名林檎
Cocco
Aimer など、
他、沢山います。
一期一会。
私と繋がってくださった方々、
ナイスやコメントをくださった方。
ありがとうございます。
感謝です。
小説、漫画を主に登録。
絵本も少し。
最近気になる作家さんは
西加奈子氏
原田マハ氏
恒川光太郎氏
桜木紫乃氏
益田ミリ氏 など。
…とは書いたけれどまだ全作読めていないためこれから読んでいく予定p(^^)q
今まで読んだなかで1番
をあげるとしたら北村薫氏の『スキップ』が好き☆
感想は気が向いた時だけ。
ネタバレにならない程度にあらすじもかいているのはあとから自分で感想読んだときに内容忘れていることに気づいたので。最近あらすじつけ始めたばかりφ(..)
積読本を減らすのが目標!
ご訪問ありがとうございます♪
読書メーターを活用するようになって本の奥行きが広がりました。『絶対この本には出合えないだろうなという本を見つけることができて感謝!感謝です!
また、同じ作品を読んでも、読友さんによって全く違った世界観に映るのが勉強なります
。
感想については、自分の意見をおしつけないように注意して、伝えたいことを、伝わりやすい言葉で、良いところを探して紹介できればと思います。
そんな拙い感想に、ポチッと、ひとさし指に思いをこめて、ナイスやコメントのプレゼントしていただき、うれしい限りです。
時間の使い方は、命の使い方。
(2023年)
ステキな本との出合いを読友さんと共有できることって、ほんと幸せです!
最近は進行する老眼の為なのか、読書時間が少なくなってきました。
度々読む本のみ手元に置き、そうでない物は図書館に引き取ってもらうようにしています。サッバリとした書棚が好みなのと自室が納戸状態なのでこれからも増えては削り、を繰り返しそうです。
保守的、偏
向的なのか再読が多く谷崎、山崎、有吉が三大再読本。ここ数年は絲山秋子、三浦しをんと話題本が殆どです。
2014 目標~
文豪作品を読む。
積読本を読む。こなし読みはしない。
余計だと思ったらすぐに読みやめる潔さを身につける。
図書館本は削る。なるべく身銭をきる。
すべて【できる範囲】で。
2014 2 15 更新
今まで読んだ本の記録をしようと思ったこともあったけど、なかなか続きませんでした。
もっと早くここを知ってたら、と悔しい思いです。
ナイスやコメントをいただくととっても嬉しいです。
ただ読んだ本を登録するだけではなく、そういうやり取りも楽しみたいです。
そ
してここに登録した目的はもう一つ、まだ読んだことのない惹かれる本を見つけ出すこと。
今は読友さんやナイスをくださった方の読まれてる本を見せていただき、参考にしています。
もしお奨めの本がありましたら、ぜひ教えて下さいね。
たまたま、読書メーターを見つけ登録しました。
本屋さんが少なくなったので、みなさんの感想・レビューを参考にもっぱら図書館に通っています。
趣味は、旅行と音楽鑑賞。
本を片手に旅に出るのが好きです。
思ったことをそのまま書いていますので、気を悪くされた方、すみません。
本の内容を記録したいので、ある程度あらすじを書いています。ネタバレお許しください。
ナイスをもらえるとやはり嬉しいですね。
ナイスを頂いた方、お気に入りに登録頂いた方、ありがとうございます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます