シリーズ物は刊行順に読みたいマン。
ミステリーからSF、恋愛と面白ければ何でも読みます。
読書とあまり関係ないですが、ブログもやってますので興味があったら是非。
技術系で民間企業に勤めています。
気分次第で色々読みますが、近頃は好きな漫画や数学書に偏りがちです。
漫画を読むことが多いですが、ここは文字限定で積み上げていこうと思います。
主にネットで評判の小説を中古で買うスタンスで読んでます。
読むスピードは遅いけど、面白ければそれでいいのだ!
社会人です。
本は再読登録しますが、漫画は再読登録しません。
どんな本にもどこかに良さを感じられるような感受性を磨き、それが伝わる感想を書けるように心を砕きたいです。自分で選んで買った本は必ず好きになるたちだなぁと、最近ぼんやり思っています。紙の本と本屋さんを愛してやまない人間です。
幼い頃に家にあった絵本に夢中に
なってから、とにかく本が大好きな子どもで、小学生になると図書館に通いつめる立派な活字中毒となりました。進学するにつれて多忙になり、段々活字離れしてしまっていましたが、大学生になってからまた読書を始めました。のんびりと紙の匂いを味わいながら読んでいます。拙い言葉ではありますが、読んだ本の感想を共有できることを楽しんでいます。
*好きな作家、気になっている作家
朝井まかて、有川ひろ、今村翔吾、宇江佐真理、上橋菜穂子、内田洋子、大崎梢、大沼紀子、奥山景布子、木内昇、北大路公子、北村薫、クラフト・エヴィング商會〜吉田篤弘、吉田浩美、吉田音〜、坂井希久子、坂木司、佐藤多佳子、篠綾子、司馬遼太郎、小路幸也、須賀しのぶ、瀬尾まいこ、髙田郁、辻村深月、中島要、畠山健二、畑野智美、はやみねかおる、原田マハ、平松洋子、万城目学、三浦しをん、宮下奈都、村山早紀、森沢明夫、森見登美彦、柚木麻子、よしもとばなな、アーサー・ランサム、L.M.モンゴメリ、A.リンドグレーン(敬称略)
読むのは主に日本の文芸書です。好きなのはほっこりしたり、爽やかな気分になれる読後感の小説ですが、様々な文体、作家の本を読み、読書の幅を広げることを試みています。最近は、子どもの頃好きだった児童文学を読み返したりもしています。漫画は『PEANUTS』とムーミンのみ登録。
読書メーターを見て読みたい本が増える一方なのが嬉しい悩み。どうぞよろしくお願いします。
リヴァイアス二巻はどこだ
伊坂幸太郎とか西尾維新とか殊能将之とかが好きです。
昔はミステリをよく読んでました。
ラノベの好みは読んでるのから察してください。
シリーズ物は基本的に1冊1冊感想は書きません。
基本大学の実験の合間に読んでいます。
活字用、読む都度登録。
児童書やティーンズ系など簡易な文体の本がメイン。
*自分用メモ* 11月更新
09年=150冊(+150) 10年=185冊(+35)
11年=242冊(+57) 12年=337冊(+95)
13年=413冊(+76) 14
年=499冊(+86)
15年=749冊(+250) 16年=836冊(+87)
17年=936冊(+100) 18年=1075冊(+139)
19年=1203冊(+128) 20年=1239冊(+36)
21年=1311冊(+72) 22年=1347冊(+36)
留年万歳!
基本的にマンガ・ラノベ等の娯楽作品のみ登録。
感想を書いていないシリーズ作品については原則、読破した中で一番最新の巻(≒最新巻)のみ登録を残しています
適当に。
小説メイン。漫画は省略。
Twitter
http://twitter.com/sorppor/
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます