できるなら、世界中の本を読みたい。本に囲まれて生きていきたい。
【私の本に関する情報】
・小学生でアガサ・クリスティーが好きになり、基本ミステリーを読みます。
・映画化の際は必ず原作を読んでからにしています。
・鞄には必ず本を入れてます。だから、重い・・
・・。
・電車内で本を読んでいる人がいると、なんだか嬉しくなります。
・購入本は文庫本が多いです。
・なるべく図書館を利用!
読書メーターを始めたきっかけは、自分ではなかなか読むことがないジャンルを発掘したかったから。片寄りのない読書生活を目指しています!
今年は200冊読むことと、感想を書く事が目標。
社会人6年目になりました!
共読本が50冊以上の方をお気に入り登録させて頂いています。
大阪府出身、神奈川県在住。読書大好き、サッカー大好き中年女子。アイコンで自明な通り、川崎フロンターレの後援会員ですが、たまに海外サッカーも見ます。日米の証券アナリストの資格を持っています。
NHKラジオ深夜便金曜日「ぼやき川柳」に投稿していますが、俳句も
好きです。ボツになった投稿句を披露する「川柳と俳句のお部屋」コミュニティのお仲間を募集しています。
https://bookmeter.com/communities/338175
TwitterアカウントはtWFzSEkJYEwNpvx 「だいだい(後に何かついてます)」です。
読書メーターのおかげで面白い作品に巡りあえる確率が滅茶苦茶上がりました。
感謝感謝です。
これまでは東野圭吾さんの作品メインでしたが読メのおかげで幅が一気に広がりました。
読みたい本の参考にさせて頂く方を勝手にお気に入り登録させていただいておりま
す。あしからず。
読まずに死ねるか! 今に至る読書遍歴の話。
http://zero0.hatenablog.com/entry/2017/08/23/085709
ナイス&お気に入り登録ありがとうございます!
幅広いジャンルの本を読みたいと思っています!読んだ本の感想は思ったままを投稿しています。
本好きの人と繋がりたいと思っているのでナイス&お気に入り登録してくれると嬉しいです。ナイスは、いいなと思ったつぶやきや
読みたいなと思った本の感想にしています。
お気に入りに登録している、されているからという理由でのナイスはしません。(読ませては頂いてます。)
お気に入り登録&解除は、気軽にして下さい♪
挨拶は、不要です。
無言でお気に入り登録することがありますが、すみません。ご了承下さい。
課題や日々の生活に追われて、中々思うようにはいきませんが、なんとか時間を確保してコツコツ読んでいます!
周りに本好きな人がいなかったので、読メに出会えて良かったです♪
拙ない感想ばかりですが、宜しくお願いします!
よろしくお願いします。
ホラー・怪談・推理小説・時代小説・ハードボイルド・落語系小説などなど(恋愛や熱血系以外は好きです)
活字中毒に陥った経験から、今は軽く読むようにしています。
でも、やめられない…
ジャンルにはあまりこだわりません。人の読んでいる本が気になるタイプなので、読メで皆さんの読んでいる本を教えていただけるのはとても嬉しいです。
そして・・・・・・ 読みたい本が増え続け、積ん読の山を着々と築いています。(至福の山ですが(^-^))
本をこよなく愛する一人です。
好きなジャンルは、これといってありません。
エロ本から哲学書まで、自分がその時興味を抱いた本を読むのが好きです。
ただ1つこだわりがありまして、それはあらゆる国の児童書を読むことです。
児童書は世の中を照らす鏡だと、自分は考
えております。
故にその時代・国の児童書を手に取れば、その時代・国ことが解ると思うからです。
誠に恐縮ではございますが、この場を借りて”ナイス”をしていただいた方々へ御礼申し上げます。
なお、自分のその時々の気分次第で”お気に入り”してしまう癖があります。
ご迷惑な方は、遠慮くなく”苦情”のメールをください。
直ちに善処致しますのでよろしくお願いします。
また、レビューやコメントには誤字・脱字で溢れかえってしまう恐れがあります。
これは偏に私自身の粗相かしい性格から生じてしまうことです。極力気を付けているつもりですが、度々仕出かしてしまいます。何卒ご容赦のほどお願いいたします。
P.S
小生からたくさんの”ナイス”を受け取ったとしても、無理にナイス返しをされなくとも構いません。
共感できたレビューなど、ご自分のお気持ち次第でOKです。
小生は未知なる本に出合えたことに”ナイス”を感じ(とはいっても、その時の気分…… )次第です。
バブル崩壊から間もない平成3年の晩夏、仙台に生まれる。
両親からの厳しい躾けを受け、祖父母からも強い期待を受けながら育つ。
市内でも有数の進学高を卒業後、浪人すること無く某大教養学部に入学するも、高校時代から陥った人間不信により人間関係から孤立し、アルバイ
トも定着せずさしたる趣味も無く恋愛不能の不満を募らせ、双極性障害を主とした3つの精神障害をきたし、投薬療法による通院生活が始まる(2012年8月)。
成人後には酒蕩に耽り始め学業も捗らず1年留年の末中退、半年後に社内清掃業に就くも相も変わらず恋愛不能による不満からの張りの無い日常に心身を壊し僅か半年で退職、以後2度の家出(うち一度は北海道は釧路までを含めた40日間の逃避行)と3度の自殺未遂、3度の入院生活(うち一度は3ヶ月間の精神病棟)を経、障害年金による生活を送っている。
確かな趣味として読書を得て(2017年精神病棟入院中)4年目を迎えたが、ビールで20缶、ワインでボトル3本、ウォッカで500mlを一夜で空ける大酒家で酒蕩を中心に明け暮れ続ける無為な生活に自らを省み、自室を書斎スタイルへと模様替えすることで読書中心の生活への転換を遂げ現在に至る。
教養学部を中退したコンプレックスから国内外の古典・近現代小説に傾倒する。
2008年から6年半海外で暮らしてました。日本語の書籍は高価で、なかなか手に取ることが出来ませんでした。
その空白を埋めるべくせっせと読書に勤しみながら、気が付けばそれも随分と過去になってしまいました。
それでも、いつでもいろんな世界へ連れて行ってくれるこ
の時間を大切に、そして忘れないように、せっせと記録をつけていきたいと思ってます。
どうぞよろしく♡
素直に、誠実に作品と向き合って感想を書いていけたらなと思っています。最近は、純文学、海外文学、新書など幅広く読んでおります。2021年は200冊程度が目標ですが、深く読むことを心がけています。
よろしくお願いします。
LJK
12月以降再開予定
ジャンルも特に縛りなく、ホラー以外ならなんでも読むかも。
オススメあったら是非教えて欲しいです。
本は図書館で借りることが多いです。
読むのは小説がほとんど。新書は苦手。
辻村深月、リック・リオーダン、東野圭吾…
昔は、司馬遼太郎さん、藤沢周平さん等の歴史小説をよく読んでましたが、最近は、読書メーターのお蔭で、瀬尾まい子さんや宮下奈都さん、東野圭吾さんとか、いろんな作家の作品を読むようになりました。読書メーターとみなさんに感謝です。宜しくお願い致します🙇
【ユニット5〇5の種々雑多な感想・レビュー・コメントあれこれ】
アナグラム、暗号、引用、嘘、英語、折句、回文、会話、替え歌、顔文字、カタカナ、活用、戯曲、記号、ギャグ、教訓、供述調書、クイズ、広告、誤植、誤字、ことわざ、詩、書簡、しりとり、数式、川柳、想像、縦書き、駄じゃれ、短歌、注意書き、注文書、通話、添付文書(医薬品)、電報、都々逸、なぞかけ、悩み相談、日記、俳句、早口言葉、パロディ、フィクション、標語、ひらがな、伏字、ベンベン、方言、星評価、〇〇あるある、〇〇縛り、〇〇調、〇〇づくし、無理問答、名言、問答、山彦、四字熟語、予報、ラップ、ランキング、流行語、・・・続く
ユニット5〇5です。それぞれが、それぞれ(時に協働して)書き込んでいます。ユニットという性格上、お気に入り登録はしていません。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます