読書を始めると、周りの音が聞こえなくなります。
学生時代は自転車に乗りながら読む、なんて無茶もしていました。
今はさすがにできませんが、人気がなければ歩きながら読んだりもします。
良くも悪くも、心を動かされた作品に感想を書きます。
可もなく不可もなく、と
いった場合は読了の印のみつけます。
ひたすら雑食で、ミステリ、歴史、ノンフィクション、たまにHOW TOもの、漫画、ラノベ、ロマンス、児童書、と何でも読みますが、純文学だけは苦手。
どこまでを読書メーターに登録するか悩みどころですね。
ミステリに対しては、「気持ちよく騙される快感を楽しむタイプ」。
<人生に影響を与えた本>
北方謙三氏「水滸伝」
綾辻行人氏「十角館の殺人」
細川智栄子あんど芙〜みん氏「王家の紋章」
藤田和日郎氏「うしおととら」
羅川真里茂氏「ニューヨーク・ニューヨーク」
<追いかけている作家さん>
綾辻行人、西澤保彦、皆川博子、三津田信三、内藤了、澤村伊智、市川憂人、今村昌弘、リンダ・ハワード、J. R. ウォード(敬称略)
ベテランひきこもり主婦。
おうちでごろごろするのが好き❤︎
読むのは基本ラノべ・漫画が多いですが
それ以外でも面白そう話はなんでも読みます。
最近は二次創作とかも書いてたり。
【大好き・尊敬している作家さん】
〇恩人(この人たちの為なら命と魂の全部賭けたっていい)
・葵せきな
・暁雪
・新木伸
・夏希のたね
・望公太
・逢空万太
〇師匠(創作活動するときのお手本にしてる)
・峰守ひろかず(キャラの動かし方の師匠)
・三雲岳斗(文章力の師匠)
趣味はマイナーラノべの発掘とか。
有望株を見つけると狂喜乱舞でwikiにページ作ったりする
ある意味宣伝マニア(苦笑)。
アイコン画像をけっこう頻繁に変えちゃう人。
あと特撮好きの気もかなりあり。
ちなみにゴジラよりガメラ派。
子供の頃から本好きでしたが、本の虫というほどでもなく…。
でもここのところ、なんだか活字中毒。
本が面白い。漫画が面白い。
引きこもりに拍車がかかります…不健康。
子供の頃は「シートン動物記」「ファーブル昆虫記」「はだしのゲン」で育ち(笑)、
今は
文芸一般なんでも読みます。
漫画は更に読みます。
皆さんのレビューを参考に、新しい作家をどんどん開拓したいなぁ。
でも程々にしないとな…。
ミステリー、ファンタジー、歴史物、が好きです。
綾辻行人、皆川博子、恩田陸、あたりが好きです。
最近は全然読めてない、はやくまた読書に没頭できる日々に戻りたい。
BL読みます、結構たくさん。隠れ腐女子です。
誰にも家族にも内緒です。
日高ショーコ、鈴木ツ
タ、あたりが好きです。
普通の漫画も読みますが、最近はあまり。
進撃の巨人、鬼灯の冷徹、夏目友人帳…。
岡田あーみん、華不魅、江口夏実、あたりが好きです。
夫と愛猫(シャムMIX11歳♀)と貧乏暮らし。
気分障害持ち。
自律神経失調と不眠症もあり。
読んだ本の感想は100%書きます。
お気に入り、ナイス、コメント大歓迎です。
私の方からも気軽にしてしまいますが、ご容赦下さい。
★好きな本のジャンル★
推理
小説、ミステリ
時代小説、歴史小説
SF
猫関連本
漫画(少年漫画多め)
BL
★成分★
国内>海外
フィクション>ノンフィクション
☆こんなことも好き☆
相撲
歌舞伎
落語
ガンダム
特撮 その他
料理が出てくる本が好きです。
コージーミステリーが好きです。
江戸小説の料理を扱っている本にハマっています。
本屋さんで気になるタイトルを見つけるとメモしておいて図書館で借りて読み返しそうな本を購入しています。
小説の購入は文庫派なので単行本を図書館で
先に借りています。
本は毎日読んでいるのですが、記録をつける暇がないので読了だけ記録していきます。
どの本も楽しかったので読み終えました。
ある日突然入れなくなり泣く泣く再スタート……orzほんわかしたものが大好きです!!長野まゆみ、加門七海、三木笙子などなど雑食です!!(* ̄∇ ̄*)
好きなジャンルは、ミステリでは本格物やどんでん返しのあるもの、ミステリ以外では青春小説やひと夏の冒険、タイムスリップものなど、切ない系を好んで読んでいます。
お気に入りの本は、沢木耕太郎の『深夜特急』、川上健一の『翼はいつまでも』、綾辻行人の『時計館の殺
人』、島田荘司の『異邦の騎士』、川村元気の『世界から猫が消えたなら』、宮本輝の『泥の河』、原田康子の『満月』などです。
5段階評価で、A〜Eまで個人的な評価をつけています😊
よろしくお願いします!
名前はキルヒアイスと読みます。
田中芳樹さんの作品『銀河英雄伝説』の登場人物からお借りしています。
読書の感想を残しておくことで、何年かしてからその時の感情などをふと思い出したりできるのではないかと思い、『読書メーター』を利用しはじめました。
他の人の
感想を読むのも大好きです!
感想読んだらナイスしていきますが、お気になさらず(+o+)
なお、また感想に共感した方をすぐにお気に入り登録する癖がありますが、うざ絡みはしないのでご容赦下さい🙇
主にミステリーというか、ラストに大どんでん返しが待ってるような話が好きです( ^ω^ )
あと哲学系も好きです!
それと弁護士をしているので、法関連の本の感想を書くことがあります。
ほとんどの感想に付いている★マークの意味は
★★★★★(最高!名作!)
★★★★☆(おもしろかった)
★★★☆☆(そこそこ良かった)
★★☆☆☆(時間つぶしにはなる)
★☆☆☆☆(つまんなかった)
です。
あくまで個人的な好みですので悪しからずm(_ _)m
こんな感じですが、宜しくお願いします(≧∀≦)
ごめんなー、腐ってるんだー。
特に好きな作家は高田崇史、加納朋子、三木笙子。
お気に入り作品は「時平の桜、菅公の梅」と「真夜中の檻」と「クロノス・ジョウンターの伝説」など。神社好きでミステリ好きで妖怪や歴史好き。最近の興味は戦国より平安前期になったりとか、
ミルキィホームズにハマって海外古典ミステリ系を読み始めたりとか。
子供の頃から本を読むことが大好きです。
しかし年とともに読むスピードが落ちてきました。
それなのに 本屋さんに行くと大量購入してしまいます。
はたして 生きてる間に全部読めるのかしら?
そんな心配をしながら 本屋さんに行く私です。
実はガテン系でもないし、宮城県出身でもありません。
素敵な本との出会いを楽しみに、少しずつ読んでいきたいと思います。(文庫本で購入☆新刊<中古本) 音楽(最近は✨藤井風さん✨がお気に入り♪そして槇原敬之さん・B'zさん・氷室京介さん)を聴いたり、映画観賞も好きです。皆さんのレビューで読みたい本がたくさん☆マ
ンガは「ガラスの仮面」大好き♪なので次巻(50巻)が待ち遠しいです(*^^*)
*レビューを書くのは苦手ですが、皆さんのレビューを読むのは好きです。
*読んでいない本でも、参考になったり興味をもったら ナイスをポチッと押してます。
*お気に入り登録をありがとうございます_(..)_ナイスを押していただいた皆さん、ありがとうございます。
これからも どうぞ宜しくお願いします☆
マイペースに本読んでます。好きな作家は、新堂冬樹・島田荘司。同ネームで鑑賞メーターもやってます。
テンちゃんです🍀
楽しいこと(*´∀`)♪辛いこと(。>д<)幸せなこと(≧▽≦ヘ)♪不幸なこと(/。\)毎日が変化の連続です🍀
確かなことは何があっても信じられる家族に支えられて生きていることかな☺️それが一番の幸せです💖
本が💓♥️❤️大好きです😉
本は私に沢山の希望と勇気を与えてくれます😃
私の一番のお気に入りの本は、絵本「おおきなあな」です💫いじめを経験した私のイチオシの作品です💫小説では、辻村先生の作品にかなり心をひかれています🌸是非読んでみて下さい🍀
これといった夢や希望もなく、日々を平々凡々と過ごす傍ら、空き時間の読書にささやかなシアワセを感じている今日この頃です。
本を「読む」前に「買う」ことが趣味の一つになってます。この本が読みたいと思うと、書店で、アマゾンで、迷わず買ってしまい、いつまでた
っても読んだ本より積読本の方が多い状態(-。-;
私の読書好きになったきっかけは、東野圭吾「さまよう刃」で、なんて小説って凄いんだ、と感動したのを覚えてます。
読書は究極の暇つぶしだと思います。誰にも邪魔されずに、好きなときに自分の世界に浸れます。
◎長野の山の中で半農半いろいろ、晴耕雨読しております。畑に追われる夏にはフェードアウトします。
◎僻地に住んでいますが、ほぼ貸し切り状態の素敵な図書館があるので、時間に余裕ができると図書館通いしています。ただ、周辺には本読みがほとんどいないので、アウトプッ
トできるところがなかった・・・。読メ、ありがたいです。今まで読書日記なんて長続きしたことなかったけど、他の読書家さんのレビューを読めたり、ナイス頂けたりして、嬉しくてどんどん読んではマメに読書感想書いてます。
◎ニックネームのヨルは、住野よるさんのファンという訳ではなく、たまたま、この犬の名前です。仔犬の時から落ち着きなかったけど、どんどんでかくなって、制御が大変!犬を飼うと健康になるらしいが、つまり、犬のパワーに見合った気力・体力がないときちんと飼いきれないっていう事でしょう。その点、猫は気力・体力無くても全然OKです。但し完ぺき主義の人、潔癖症の人は、自分を変えるつもりで付き合わないと猫が可哀そうなことになりそう。偏見ですが。
どうぞよろしくお願いします。
小説、コミック何でもござれの元古本屋店員。
子供が寝た後が唯一の読書タイム。
にゃんこの奇行を時々つぶやいております。
一度読んだ本は忘れない超人的記憶力が欲しい(泣)
【好きな作家】
森博嗣さん、東野圭吾さん、乙一さん
綾辻行人さん、高田崇史さん
有栖川有栖さん、京極夏彦さん
麻耶雄嵩さん、などなどミステリ多め。
文庫購入派なので新刊はあまり買いません。
読書メーターは所持本の管理に使わせて頂いています。
以前は部屋が埋まる程の本を所蔵していましたが、2016年の阿蘇の震災以降、一部を残し泣く泣く手放しております。
本屋に住めたらいいのに…。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます