日本に希望はないっぽいですね。
それでも自分にできることをやっていこう。
自己紹介:
やっぱり市川春子信者。
最近は政治学や歴史学の本を読むことが増えてきました。
政治的なことも割りとつぶやいたりしますので、苦手な方はご注意ください。(ただし無党派です
。)
好きな作家
J・M・クッツェー、江國香織、カズオ・イシグロ、谷崎潤一郎
昔よく読んだ作家さん(ご無沙汰)
村上春樹、町田康、遠藤周作、吉行淳之介、あだち充
※自己紹介文はちょくちょく変更していますので予めご了承ください。
(2017.11.22)
(2018.6.27微修正)
ゆとり初期世代。沖縄出身。
アラサーからミドサーへ。何者にもなれないと知っても何者かになりたいよね。大人になりきれてないなぁ。
ソーシャル系、福祉、近現代史、政治学行政学系統の本を主に読みたい。
ほか、仕事が出来ないので、参考になりそうな本を読む。
小
説はあまり読まないので、ブックメーターで読書の幅を広げたい。
上橋菜穂子、乙一、村山由佳、宮本輝あたりは何冊か読んだことある。
沢木耕太郎、遠藤周作、石牟礼道子、横山秀夫、池上永一あたりを今後読みたい。
2020.2.15~
しがない本好きの26歳です。東京に本屋を開くべく奮闘中。
基本的には教養書を読むことが多いです。
小説はミーハーな読み方をしますが、今後はコアな作品にも挑戦していきたいです。皆さんのレビューを参考にさせていただきます。
よろしくお願い
します!
気楽に読める本が好きです。お金をかけれないので基本的に図書館のお世話になっています。一度目を通した本はきちんと読み切ってなくても登録しちゃいます。うっかり同じ本を借りてしまわない為にも、新しい本を探すのにもすっかり読書メーターに頼りきっています。ナイスもら
うと嬉しいです。あまり記憶力がないので、ネタバレを好むというか、オチを知ってから読みたい本を決めることも多々あります。だからネタバレに対する配慮をうっかり忘れることがあるかもしれません。
岩波新書黄・青版Lover.
現住所:和歌山県和歌山市より南へ10km離れた某市
約7年の韓国生活を終え帰国しました。
趣味:酒を飲みながら本を読むこと 旅をしながら酒を飲むこと 。
もっと詳しい自己紹介はコチラに載せています。http://profile.ameba.j
p/ntashima/
旅コレ始めました。
http://tabikore.com/add_photo.php?album_id=54
http://booklog.jp/users/ntashima
http://mediamarker.net/u/ntashima/
/////////////////////////////////////////////////////
文学好きと言うよりは単なる重度の活字中毒患者。基本的に活字なら何でも読む。
但し収集癖はなく、お金も本を置くスペースもないので専らブックオフや古本屋を利用。(最近、青空文庫にも密かにデビュー)
読んだら資料価値のある本以外は処分する。
よく読むジャンルは以下の通り、
● 幻想文学(正調英国怪談、クトゥルフ神話、架空の街/幻の路地/魔法のお店モノ、本邦怪談、妖怪モノ、奇妙な味、異界/桃源郷/隠れ里等)
● ロシア文学、ドイツ文学等
● ミステリ、ハードボイルド、冒険小説、SF、ホラー、サスペンス等
● 歴史小説、時代小説、伝奇小説等
● ノンフィクション(秘境/探検、山岳、紀行、国境/離島/辺境、野球/ラグビー/格闘技、事件内幕等)
● 異文化モノ(中国、韓国、東南アジア、印度、モンゴル、ネパール、ブータン、チベット、アイルランド、スペイン、ドイツ、ロシア、旧ユーゴスラビア、中近東、アフリカ、南米、南太平洋、極地等)
● 国内紀行モノ(八重島諸島、熊野、奥美濃、南会津、陸奥、北海道等)
● エッセイ、書評、評論、本の本、食べ物、酒、マンガ、自伝、伝記等
● ややトンデモ気味?(陰謀論、スパイ、未確認動物/怪獣、UFO、超自然、超能力、超古代史、失われた大陸等)
● ポピュラー・サイエンス(宇宙、脳、記憶、加速学習、速読、心理学、進化/遺伝、生物学、古生物、地球科学/環境、ナノテク、微生物/病原菌等)
● 人文系学術書(歴史、国際関係、開発論、国際協力、文化人類学、考古学、言語学等)
● 語学(日本語教育関係、韓国語等)
● ビジネス(経営戦略、マーケティング、IT、ロジスティクス、生産管理等)
あるテーマや特定の作家に興味を持つと1カ月から長ければ2年ほど読み続けることがある。
最近は読書傾向が偏らないように、なるべく併読を心がけている。
/////////////////////////////////////////////////////
【只今 本棚整理中!】カール・セーガンまで整理済
蔵書=積読本+読んでる本+
本棚(★愛蔵★)
2010年の読書メーター
読んだ本の数:140冊
読んだページ数:46623ページ
2011年の読書メーター
読んだ本の数:118冊
読んだページ数:41236ページ
ナイス:9371ナイス
感想・レビュー:99件
月間平均冊数:9.8冊
月間平均ページ:3436ページ
2012年の読書メーター
読んだ本の数:189冊
読んだページ数:62227ページ
ナイス:29127ナイス
感想・レビュー:177件
月間平均冊数:15.8冊
月間平均ページ:5186ページ
こんにちは。大学院でインドネシアの近現代史を勉強していました。今は雑多に色々読んでます。特に、近現代史上の知識人(特に学者・政治家)の評伝が好きです。
前の読書記録は(http://booklog.jp/users/hot2454/profile )で
す。読書メーターの本アカウントは「読書記録 season2」ということで、どうぞよろしくお願いいたします。
株式投資でお金を溶かすのが趣味です。
Twitter → @IcyFumin
時間があったら読みたいリストになってますがよろしく。
読書が苦手です
実家の蜜柑農家で作業するも、兼業探し中。
アイコンはツイッターで出会いました、わずか氏が描いてくれました
好きなもの、趣味は雑食多種多様
軍事や歴史が好きだが、頭の回転が悪い(´・ω・`)
漫画/アニメ/麻雀/ゲーム/ボードゲーム/古貨幣収集/TR
PG/陶芸
神社仏閣参拝/アネクドート、ブリティッシュジョークを聞く見る/料理
山菜収集で食費を浮かしている。ハーブティーも好き。
音楽絵画鑑賞と多種多様
アスペルガー症候群、学習障害(LD)である書字障害(ディスグラフィア)、ADHD
FBならびにツイッター引退済み
潰瘍性大腸炎持ちになった
そこそこ乱読家。
マイブームはアウトローと古代史。
理系人だったのでというエクスキューズは通用しませんよね(^^;;
この年になり読書量を増やそうと思いました。
読書と関係ないですが、乗馬してます╭( ・ㅂ・)و ̑̑ "
読書は心の栄養だと思っていて様々なジャンルの本を読んでいます。 いつもナイスありがとうございます! アウトプットの上達が現在のテーマで、皆さんにわかるように発信していきたいです。 読書
の傾向として、脳や生き方の本、ざっくり言うと医療に関する作品と様々な人間模様を描写している小説が好きです。仕事に活かす本が割りと多い感じです。 好きな作家は、ひすいこたろう、百田尚樹、池井戸潤、三浦しをん、さんなどなどです。 また、新聞や書店で話題の本を絶えず、チェックしていて、読みたい本に登録し、よく読んでいます。どんどん増えてしまうのですが、、、もちろん皆さんが読んでいる本は、とても参考にしています。おかげ様で、読書のジャンルの幅が増えました。どうぞよろしくお願いします。
なかなか読む時間がとれない積ん読派(´・ω・`)気になった本はとりあえず買ってしまうです。ドキュメンタリー系歴史系が主。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます