読書大好き(*´∀`*)
ただ、本を読むだけでなく、他の方の感想・レビューを拝見し、再度、楽しむというテがあったのだなあ…。
と、しみじみ思っております。
大好きな本でつながる世界があるのもいいものですね!
ナイスありがとうございます
はじめましての人にナイスの大量投下します
びっくりさせてすみません
活字中毒。
読み始めた本は、つまらなくても最後まで読む!
思いついた事は文章にしないと頭がおかしくなる。
ずーっとその事ばかり考えてしまう、ちょっと病気?
本はなんでも読みます。
読書メーターをはじめてから、読むジャンルが増えました。
みなさまのおかげで
す(#^^#)
読書メーターを始めてもう6年がたちました。読メで多くの本を知ることができ、世界が広くなった気がします。これからも皆さんのオススメ本をどんどん読んで幅が広がればと思います。2020/12/30:コロナの真っただ中、どうしてか海外へ。日本の本が恋しくなるよ。
おーさかのおじさんが、富田林のおっさんになりました。
今はウェブページの作成にはまってます。
読書メーターの感想まとめはココ
https://coolgang1957.tumblr.com/
https://ijoyr2020.blogspot.com/
-読書メーターについて-
これまでに、同じ文庫本を2冊も3冊も買ってしまい
読みはじめてしばらくすると、どこかで聞いたような話やなあと・・・
デジャブか!?
そこで、ふと「前にも買うたやんこの本っ!」と自己つっこみを入れること十数回(泣)
・・・
・・・
それを防止するため、記録用です。
BLUESKY
https://bsky.app/profile/coolgang1957.bsky.social
Twitter
https://mobile.twitter.com/coolgang1957
Instagram
https://www.instagram.com/coolgang1957/
facebookページ
https://www.facebook.com/GangSpace-BookmeterBlog--2953093388065759/
facebook
https://www.facebook.com/coolgang1957/about?lst=100000512733089%3A100000512733089%3A1562035254
Daily Coolgang Press (paper.li )
https://paper.li/coolgang1957#/
読書は生活の一部、一時は中毒患者になっていました。
現在はミステリー中心に読んでいます。
好きな作家
麻見和史
池波正太郎
北森鴻
京極夏彦
熊谷達也
横溝正史
司馬遼太郎
誉田哲也
小野不由美
恩田陸
宮部みゆき
スティーブン・キング
ジョン・ダニング
コナン・ドイル
趣味
旅行(旅バイクツーリング)
スポーツ観戦(野球観戦、サッカー)
写真
感想はネタバレしないようと心がけてます、過去に読んだ本は備忘録として記録してます。お気に入り、解除はご自由に!
@灯れ松明の火(文庫フリークさん)
読書メーター歴15年目。
読書志向は、人の意識・無意識、宇宙意識、歴史、NLP等の分野。
「真・善・美」、「前後際断」、「日々是好日」。
最近は、今まで読んでいなかった時代物を読んでいっています。
Day by da
y,in every way,I'm getting better and better.
Said by Emile Coue
O god give us,
Serenity to accept what cannot be changed.
Courage to change what should be changed.
And Wisdom to distinguish the one from the other.
Serenity Prayer - Reinhold Niebuhr
※お気に入り登録につきまして、共読本、又は☆交流のある方に限り登録させて頂いております。また、☆交流が少ない方は登録解除する場合があります。よって、私の登録の解除もご自由になさってください。
本を読んで、感じ・考えたことを足跡として。
よろしくお願いいたします。 - 2025.01.13
白パラガス(白パラ)です。
今日ふらっと本屋を覗いてみると、自分がまだ読んでいない、好きな作家さんの本がずらっと並んでいました。その周りには面白そうなタイトルの本がたくさん並んでいて、その1冊1冊の中に、自分が見たことのない面白い世界が詰まっているんだと
思うと、それを知らずして終える人生は嫌だなと思いました。
書物の新しいページを1ページ、1ページ読むごとに、
私はより豊かに、より強く、より高くなっていく。
(アントン・チェーホフ)
自分を高めてくれる本もあれば、自分を深めてくれる本もある。
自分に力を与えてくれる本もあれば、自分を癒してくれる本もある。
本と、本が好きな人たちが、私は好きです。
今日(2017,6/2)より読書メーターを始めます。前から気になっていたサイトだったんですが・・・ジャンル別に分けるとほぼ歴史小説に偏ります。そして移動中に読む為、もっぱら文庫本を愛します(笑)。
よって画像を見てピンっ!と来る人はかなりの信長の野望通です
。
因みにココ一番に嵌った作家はこの人を題材にした作家さんです。
今迄読んだ本で記憶に残っているのは『積読本』に、感想はボチボチ書いていきます。後テニスが大好きなので関連の本も本棚に置いて行きますがそっちは雑誌系と体幹系が多くなるかもです。
※記録の続いていない方でお気に入り登録していた方はお気に入り登録を解除しブロックさせていただきます。
※たまにお気に入り登録させていただいた方を解除することがあります。ごめんなさい。
※お気に入り登録。解除はご自由にどうぞ。
100冊達成 2019/7/
14
象のブランコ_とうちゃんと
工藤直子
200冊達成 2020/2/1
「悩み部」の焦燥と、その暗躍。
※最近全然更新していないけれど一応見てます。
宜しくお願いします!😄
2022/6/26更新
主にミステリ中心に読んでますね。
好きな作家は東野圭吾・宮部みゆき・有栖川有栖・湊かなえ・辻村深月・中山七里さんかな。
最近は今まで読まなかった作家さんにも色々チャレンジ中です。
また、僭越ながら冒頭に評価☆も付けてます。
10段階で☆1点、★2点です。
★★★★★・・・最高!
★★★★☆・・・満足!
★★★★・・・・とても楽しめた
★★★☆・・・・かなり楽しめた
★★★・・・・・楽しめた
★★☆・・・・・まぁたのしめた
★★・・・・・・イマイチ
★☆・・・・・・あまり面白くなかった
★・・・・・・・つまらなかった
☆・・・・・・・最低最悪!
ちなみに私の平均は6.5点なので★★★★以上がお勧めかな。
小説、エッセイ…
文章に綴られる美しい言葉に心が癒されます。
素敵な言葉との出会いが沢山あるといいな
本屋が大好きです。ついつい長居してしまうのが悩み
☻
小説/ラノベ/漫画/写真集/レシピ本
ミステリー/ファンタジー/ほっこり
興味があればなんでも手を出す
☻
2020/4/21
見にきてくれて
ありがとう。
本があれば食事しなくても生きていける。かな?
人生で大切なことはD.フランシスに教わったよ。
ここで皆さんの読んだ本を見るにつけ、本の世界の幅広さに改めて驚きました。自分の読んできた本のジャンルの、何と窮屈なことか…
洋モノは結構古い作品を再読して上げるこ
とが多いです。和モノは人気のある有名どころが多いかな?
皆さんの感想文を読むと、とても参考になります。いつもありがとうございます。ただ、未読の本の感想は読まないようにしています。
001冊目 アンドロメダ病原体(M.クライトン)
100冊目 ジュラシック・パーク(M.クライトン)
200冊目 花だより(みをつくし料理帖,高田郁)
300冊目 利腕(D.フランシス)
400冊目 魔界転生(山田風太郎)
500冊目 容疑者Xの献身(東野圭吾)
600冊目 旅屋おかえり(原田マハ)
700冊目 燃えよ剣(司馬遼太郎)
800冊目 あやかし草子(宮部みゆき)
900冊目 イクサガミ 天(今村翔吾)
1000冊目 すべては今日から(児玉清)
ペースは遅いですが、1冊でも多く本を読むことを人生の目標にしています!
が、熱量には波があります。
漫画やアニメはあまりわかりませんが、夏目友人帳やばらかもん等が大好きです✨
色々と原作推します!
【好きなこと】
お酒、スイーツ巡り
旅行、YouTub
e見ること
コメント、メッセージ、お気に入り登録嬉しいです!
解除もお気軽に!
宜しくお願いします!
むかしむかし、あるところに、お爺さんとお婆さんが住んでいました。
お爺さんは山に柴刈りに、お婆さんは川へ泳ぎに行きました。
お婆さんが泳いでいると、川上から日野のトラックが流れてきました。
お婆さんはトラックを運転して家に帰りました。
トラックを包丁でふた
つに割ると、中には元気な赤ちゃんが入っていました。
赤ちゃんはトラックから生まれたので、カロンさんと名付けられました。
カロンさんは、とても美しい青年に成長しました。
その頃、都ではラオウが暴れておりました。
北斗神拳正統伝承者であるカロンさんは、ラオウを倒すため、仙台国分町に行くことにしました。
カロンさんは加山雄三にもらったヨットで、鬼ヶ島に向かいました。そして、あたたたたた、と、あっという間にラオウを退治しました。
村に戻ると、お爺さんとお婆さんは病気で死んでいました。
カロンさんは、やれやれ、これで介護から解放されたわい、と思いましたが、愛と正義のセーラー戦士でもあるカロンさんは口にはしませんでした。
その後カロンさんは、読書メーターに参加し、東凰連邦共和国の大統領になって、しあわせに暮らしているそうです。
めでたしめでたし。
…よ、よろしくお願いします💦
趣味として本格的な読書をしようと2015年から読書メーターを開始、2024年に遂に1000冊に到達しました。
読書を通して「無知の知」に気づいてから「巨人の肩の上」から見る世界に憧れ、日々、勉強中。
読書家の皆さんの既読本や感想を参考したいので、お気に入り
登録させていただきます。
2015年8月3日 50冊突破
2016年2月22日 100冊突破
2018年7月4日 200冊突破
2019年12月25日 300冊突破
2021年2月28日 400冊突破
2021年9月22日 500冊突破
2022年4月28日 600冊突破
2022年10月13日 700冊突破
2023年3月22日 800冊突破
2023年10月8日 900冊突破
2024年4月15日 1000冊突破
プロフィール画像から お分かりのように
心の名著はサン=テグジュペリの 星の王子様
学校の図書館に毎日通う理由は当時好きだった
図書係の女子が手作りした栞が欲しかったから
貸出時に押印するカードが貯まったら交換可能
現在は 外出時にスマホの操作に時間と思
考を
奪われる このご時世だからこそ 本を読む
当時 あの子に薦められた「星の王子様」の
プロフィール画像が本を読む理由と希望
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます