子供の頃は読書が嫌いでした。夏休みに無理矢理読ませられる読書感想文はもってのほか。なぜ人から強制的に読ませられなきゃいけないの?
でも大人になって、自分の好きなものを読めるようになった時、世界が変わりました。
描かれている人々を想像し、どんな思いなのかに
考えを巡らせることの楽しさを知りました。
特に重松清さんが大好きですが、もともと強欲なので自然科学、哲学、文学なんでも手を出しています。ただし最近は村上由佳さん、森絵都さんにハマっております(^_^;)
ともかく色々と情報交換したいのでよろしくお願いします。
一生のうちに、何冊の本が読めるだろう?本棚に2,000冊を超えた辺りで、積読本の把握が出来なくなり、読メ開始。
何だか読メ、深夜ラジオのリスナー同士のような独特な温かみが好きです。
2011/06/16登録
昨年辺りから、読書記録サボり気味。サボタージュ
期間の本の登録は諦めて、ボチボチ再開しようと思ってます→2018/9/18追記
ノンフィクション(事件系・スポーツ系)や、歴史物(信長系・幕末系)、ミステリー(葉村晶シリーズ・館シリーズ・アリスシリーズ等)を特に好みます。
最近は書店員物も好き。
ハードカバーは硬くて読みにくいので基本はもっぱら文庫派も、図書館利用を覚えてからは、ハ
ードカバーにも手を出しつつある始末。
3年間の東京生活を終え、都会の絵の具に染まりつつ、再び北海道へ舞い戻ってきた永遠の美少年。
東京では営業回り等の電車移動中に読書していたが、北海道では徒歩通勤・車移動につき、読書の時間が取れずに困ってもいる、永遠の美少年。
パートタイムで働く主婦です。動物が大好きで夫と犬1わんと暮らしています♪
2023年4月から働き方を替えて今の職場に残ることになりました。働く日数が少なくなることで読書時間が増えると信じています🎵9月末に愛犬ひみこを看取り、10月末に愛犬さくらを迎
えました。私は生涯wankoと暮らさなきゃダメみたいです✨
やりたいことがいっぱいあって、何から始めるか模索中です。とりあえず、毎日読書を目標にしたいです。
本を読み,その感想を書き(つたない感想ですが…)次に読書メーターを開いた時、ナイスがあると…すっごく幸せな気分になる今日この頃です。
周りに読んだ本のことを語れる友達が少なく…ここでの皆さんの感想を参考させてもらっています!
同じような読書傾向の方、気軽にお気に入りしていただけるととっても嬉しいです。よろしくお願いします!
こんにちは。
基本的に図書館利用で何でも読みます。
文系ですが医学や数学も興味あります。
広い分野での教養を求めてます。
レビューは作者や関連作品について考察。
同じテーマの作品、映画について。
追記で述べることがあります。
奥行きのあるレビューを目指
してます。
誰にでも分かりやすい言葉で、簡潔に。
レビューはそう心がけてます。
他の書評は上の「URL/ブログ」参照。
読んだ本の一部だけです。
小説を映像より優先しています。
そのため近年は映画やドラマを観ません。
好きな作家
山崎豊子 宮下奈都 有川浩 宮本輝
東野圭吾 宮部みゆき 浅田次郎
海堂尊 近藤史恵 重松清 村上春樹
角田光代 中村文則 高田郁
ヨシタケシンスケ 手塚治虫
尊敬する人
W・クロンカイト(ジャーナリスト)
B・ウッドワード(ジャーナリスト)
本田靖春(新聞記者、作家)
P・ヌーナン(コラムニスト)
ラマヌジャン(数学者)
H・デュナン(赤十字創設者)
R・ワレンバーグ(外交官)
G・ブルーノ(哲学者)
杉原千畝(外交官)
大川常吉(元神奈川警察署鶴見分署長)
知里幸恵(アイヌ文化研究家)
【つぶやき過去ログ】
https://bookmeter.com/mutters/248262140
【張り紙🤣】
https://bookmeter.com/mutters/280200153
外国人のための日本語講師(主に間接法)。
高校入試までの学習指導をしています。
基本的に全科目教えます。
読書以外に音楽が好きです。
よく高校など吹奏楽の演奏会に行きます。
好きな曲は「オーメンズ・オブ・ラブ」。https://youtu.be/89bbL8vPUKc?si=DGjaOqrz1fvDaq1D
https://youtu.be/2EJ8HkIIwDQ?si=JhVZBqNhNVhaVwH8
そして「エル・クンバンチェロ」
https://youtu.be/J7TC0DeNBII?si=JQmI_3wzhtrfADgO
「銀河鉄道999」
https://youtu.be/feEpkvTQbbw?si=aPWsbHWdS1WQsfNC
読メでは真剣な議論が少なくて残念。
コメントはわざと挑発するよう書きます。
悪魔の代弁者(devil's advocate)、
そして「アクティブ・フェーズ」。
これらが読メでは必要と考えます。
時には「カニンガムの法則」も。
ただし「批判のための批判」は拒否。
レビューやつぶやきは追記が多いです。
コメントは追記の後に願います。
ナイスは自分とは違う意見でも押します。
「こんな考えもあるのか」を尊重します。
もちろん誤解や人命軽視などは除きます。
著者名や題名の誤りはなるべく指摘します。
「こんにちわ」など表記の誤りも指摘。
よろしくお願いします。
✳️【お気に入り】の登録について。
基本的にこちらからは登録しません。
相互の登録をご希望なら。
ツイートにコメント願います。
その都度、検討させていただきます。
2024年4月にリタイヤした、
東京豊島区在住のの69の偏屈老人(♂)です。
頭・性格・育ちが悪く、その上精神年齢が低いことを以前から自覚
していますので、
中身のない書評をupして多くの皆さんを不愉快にしています。
Nice&コメントいつもありがとうございます✨
ミステリー、サスペンスものを中心に読む柴犬のちーたんです。お気軽に『ちーたん』とお呼びください🐶
レビューは未読の人向けに『★評価(個人主観)』『あらすじ』『簡単な感想』で書くよう心がけています。
【好き
なジャンル】※非リアル作品好みがち
✪クローズドサークル✪だいどんでん返し✪コメディ(バカミス)✪ハートフル小説
【苦手なジャンル】※苦手ジャンルは評価下げがち
✪イヤミス✪青春もの✪動物殺しあるもの✪病気モノ
読友さんのレビューは必ず拝読してナイスしたいので、つぶやき類は非表示設定にしてます💦
※ただTL設定にされてない方のレビュー追いきれなくなってます。ごめんなさい。。
✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼
〈お断り🙇〉
※相互以外の方からのコメントのお越しはご遠慮願います🙇
※お気に入り追加の多い方、ネタバレを書かれる方、本の嗜好の異なる方、レビューのない方、登録のみの方など お気に入りのお返しが出来ない場合があります🙇また同理由などで登録の見直しをする場合もあります。なるべくそれは避けたいと思っていて…お気に入りのお返しまでタイムラグあります💦ご了承ください🙇
こんな私ですが、どうぞよろしくお願いします!
私にとっての良い本との出会いに
繋がればいいなと思ってます☆
読書時間を、スマホ充電中に取る
ようにしてから、本と向き合うのが
楽しくなってきました。
出掛けるたびに本屋には必ず寄って
どんな本があるのか
眺めるのが大好きです。
本との時間が楽しくて
、読んだ後も
いろいろ考えるのも大好きです。
読んで良かったと、何度も読みたいと、
そう思える本を増やしたいです。
読メを始めて、読書が楽しくなり、その幅も広がりました。話題作中心に専ら図書館を利用しています。老眼も進み相変わらずの遅読です。
街の古本市で、掘り出し物の絵本や名作に出会うのも楽しみです。
アバターのDAKARAちゃんは、当時2歳の孫のぬりえ作品。彼ももう
12才、孫の成長が楽しみなばぁさんです。最近、パステル画を始めました。新しいことに挑戦して、若さを維持したいこの頃。
趣味として、ランニングと読書と料理をしてます。
読書は、1日100ページは読む目標で日々過ごしてます。作者に偏りはありますが気になった本をちょこちょこ読んでます。村上春樹、有川浩、恩田陸、辻村深月、宮部みゆき、高野和明等々。
ランニングは月に100km以上
が目標。
紫(むらさき)に綺麗(きれい)の綺と書いて紫綺(しき)と申します。
オリジナルイラストを含め、アイコンがコロコロ変わります♪
人情もの、ポジティブなもの、愉快痛快なものが特に好きで、ジャンルを問わず読んでいます。
基本、感想は簡潔に。お気に入り登録は共読
の有る方に限っています。ご了承ください。
毎週図書館通い、毎日図書館サイトの
チェックと図書館大好きおじさん。
2007年1月12日に発症率10万人に1〜2人という国の指定難病「ギラン・バレー症候群(GBS)」を発症。全身麻痺で気管切開の上、人工呼吸器に生かされる植物人間状態になり、1年4ヶ月の入院生活を余儀なくされる。治療とリハビリのおかげで、2009年春に後遺症が残るも退院。同年秋には復職。・・・ということで、病気やリハビリの話には身につまされるためか、お節介コメも多し。
基本酒好きなので、酒絡みのコメントにも反応しやすいのが特徴。
【飲酒メーター】やってます♪
楽しいお酒、楽しい会話、楽しい本が大好き!!
できるなら、世界中の本を読みたい。本に囲まれて生きていきたい。
【私の本に関する情報】
・小学生でアガサ・クリスティーが好きになり、基本ミステリーを読みます。
・映画化の際は必ず原作を読んでからにしています。
・鞄には必ず本を入れてます。だから、重い・・
・・。
・電車内で本を読んでいる人がいると、なんだか嬉しくなります。
・購入本は文庫本が多いです。
・なるべく図書館を利用!
読書メーターを始めたきっかけは、自分ではなかなか読むことがないジャンルを発掘したかったから。片寄りのない読書生活を目指しています!
今年は200冊読むことと、感想を書く事が目標。
社会人6年目になりました!
共読本が50冊以上の方をお気に入り登録させて頂いています。
特技は速読。
元ソルティです。6年くらいこの名前でしたがSNS連携において誰にも気づかれたくなくて名前変えます。
小説メインですが、青春もの恋愛ものミステリー、児童書、自己啓発や実用書、漫画、音楽雑誌などオールジャンル読みます。
インスタにもツイッターにも本の投稿は
します。
インスタ@pandapandoramix
共読とかあったら気軽にコメントください。つながりたいです、お話するの大好きです!
2024.8更新
2011年4月からの参加で、14年目にはいりました。一番よく読んでいるのは日本文学、次いでは翻訳文学です。読むジャンルの幅は広い(半ばは意識的にそうしています)のですが、何でも手当たり次第に読むというわけではありません。特に誇れるものはありませんが、連続読
書日数は初日から5095日(2025年3月12日現在)、冊数は7419冊になりました。胃癌で入院中も、海外旅行中も毎日読んできました。さて、どこまで伸ばせることやら。
映画・ドラマなどの感想は こちら↓です。
https://filmarks.com/users/icc25896
テンちゃんです🍀
楽しいこと(*´∀`)♪辛いこと(。>д<)幸せなこと(≧▽≦ヘ)♪不幸なこと(/。\)毎日が変化の連続です🍀
確かなことは何があっても信じられる家族に支えられて生きていることかな☺️それが一番の幸せです💖
本が💓♥️❤️大好きです😉
本は私に沢山の希望と勇気を与えてくれます😃
私の一番のお気に入りの本は、絵本「おおきなあな」です💫いじめを経験した私のイチオシの作品です💫小説では、辻村先生の作品にかなり心をひかれています🌸是非読んでみて下さい🍀
相互お気に入り登録率100%!
大好きな星の王子さまのブックカバーで本を持ち歩く毎日です♡
感動ものや恋愛もの、実写化されたものを多く読んでます
自分と似た感想をお持ちであったり、素敵な感想をお書きになっていたり、読む本の傾向が同じで共読本が多い方を
お気に入り登録しています。
どうぞよろしくおねがいします❀✿
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます