読書は心の栄養だと思っていて様々なジャンルの本を読んでいます。 いつもナイスありがとうございます! アウトプットの上達が現在のテーマで、皆さんにわかるように発信していきたいです。 読書
の傾向として、脳や生き方の本、ざっくり言うと医療に関する作品と様々な人間模様を描写している小説が好きです。仕事に活かす本が割りと多い感じです。 好きな作家は、ひすいこたろう、百田尚樹、池井戸潤、三浦しをん、さんなどなどです。 また、新聞や書店で話題の本を絶えず、チェックしていて、読みたい本に登録し、よく読んでいます。どんどん増えてしまうのですが、、、もちろん皆さんが読んでいる本は、とても参考にしています。おかげ様で、読書のジャンルの幅が増えました。どうぞよろしくお願いします。
インドネシアでの6年間の滞在を終え、2013年に日本に帰国し、既に10年以上が経過しました。
今は派遣で主に役所系の仕事をしています。
読書量は年間150冊ほど。
ミステリは好きだけど、いわゆる本格とか密室物は苦手。
人物像が描き込まれたものが好き。
猫好きで、猫がタイトルにあると、読みたくなります。
好きな作家は、原田マハ、東野圭吾、宮部みゆき、有川ひろ、帚木蓬生、近藤史恵、柴田よしき、吉田修一など
最近は柚月裕子、中山七里にはまっています。もっかのお気に入りは彩瀬まる、塩田武士。
趣味は読書、映画鑑賞、海外旅行など。
2018年に夫が他界し、現在未亡人。
未婚か既婚か、と訊かれた時にはどっちなんだろう?と悩みます。
小学生の頃母に毎月買ってもらってた小学館の『少年少女世界の名作文学全50巻』が始まりで、中学生の頃はF・サガン、高校の頃は五木寛之にはまり、大学では吉行淳之介ときました。
今は乱読かな。読メの感想が意欲を掻き立ててくれてます。
お気に入りさんでも未読の作品にはナイスはつけません。
あくまで読んだことのある作品にだけつけています。
癒されてしまう写真、綺麗な風景写真、幻想的な写真、四季の写真、可愛い写真、元気をあげられるような写真を撮ってます。
本と本屋が好きすぎる。
暇あれば読書。食事のときだってできるだけ読んでたい子←
基本、小説中心でジャンル問わず読みますがエンタメ系が多いかも。少女マンガも好き。
話題書はとりあえず気になる。
学生時代、あれほど毛嫌いしてたビジネス書やノンフ
ィクションものも手に取るようになり大人になったなぁと実感。
本棚が着実に埋まっていく様子に至福を感じずにはいられません。部屋のどこにいても本がある、そんな部屋に住むのが密かで大いなる野望。
積本の数は知るのが怖いので正確にカウントしていません←
恋愛、学園、青春もの、あとは旅・食エッセイが特に好き。
夢は文字通り、本を読む(だけの)暮らし。
酒<コーヒー<ごはん<本<愛犬。
コミュ作ってみました♪
よかったらお越しください!!
ちなみに私の記録初日は当時読んだ時期で書いてます。読メ開始は2013年春からでした!
読書は心のバロメーター。
読める時 読みたい本を読む。
どんなジャンルでも素敵な本と出会えると ヒャッホーヾ(@⌒ー⌒@)ノと嬉しくなります。
さてさて次は どんな出会いが待っているのかなぁ〜
ナイス、コメント、お気に入りの登録、ありがとうございます。
自分ではなかなか声掛けが出来ない性格なので、先に声を掛けて下さるととても嬉しいです。
巷には数え切れない程の書物が溢れているというのに、残りの人生でどれだけの本を読めるのでしょうか。
そう思うと
、出来るだけ自分にとって良い本と多く巡り会いたい。
皆様の感想などを参考にしながら本探しの旅をしていきたいと思います。
アイコンは震災の年にお星様になった「みく」と、我が家の癒やし犬「もえ」です。
☆2017年1月13日記
気軽に「きーさん」と呼んでください(「さん」は一つで結構です)。どちらかというとSNSよりも「リアルな生活」重視。マイペースな性格なので、コメントをいただいても返信はゆっくりです。何とぞご勘弁を。_(._.)_
時折、読メから姿を消したと思えば、ふらりと
戻ってくるような野良猫のような行動をします。
感想は、作品へのダメ出しよりも、できるだけこれから読む人が楽しめるものを心がけています。
IT企業に総合職として勤務する、文系出身、理系脳の乱読家です。
ジャンルを問わず何でも読みますが、戦国時代の小説だけは苦手です(;^ω^)
よろしくお願いいたします(*˘︶˘*).。.:*♡
★読書、音楽、手芸、珈琲。隙間の時間に活字に触れ、心地好い音楽を聴いて、手縫いで創り出すモノ作りが喜び。つぶやきは本のこと、暮らしのこと、家族のことなど気ままに綴っています。
★日本文学、海外文学、ミステリ、絵本など新旧限らずその時の出会いを大切にしなが
ら読書することが多いです。
一冊の本でも読まれる方々の感性で幾重にも広がる言葉の世界に触れるたび、自身がさらに豊かになれるこの場所がかけがえのないものになっています。
読友さんとの出会いに感謝しています☆
★イベント【第2回読メ本棚で仮想本屋を!】
仮想本屋『三日月書房』
海外文学、幻想文学、月や星がタイトルの書、静謐漂う書物、お気に入りのミステリ本など並べてみました。宜しかったら本棚よりお立ち寄り下さいませ。2016.8.18
★読書メーター2008年~開始
本が大好き。宇宙と海が大好き。
カメラと本を持ってお出かけします。
海外旅行先でその国の言語の本を買うのは趣味です。それだけで外国人の設定にしないでください。国内旅行先でもよく本を買います。
出没地:図書館、古書店、書店、神保町、三鷹、仙台、沖縄、種子
島、植物園、公園、海、カフェ、etc
旅行した国は、イタリア、フランス、ベルギー、アメリカ。
じっくり読む主食、おやつに大好きな趣味系、いろんなお茶を楽しむ様に食指の湧くものを乱読。
図書館で借りて気に入ると購入します。
一冊の本から想起して再読も多いです。
ああ、今日はアレが食べたいなって思うように、あの本のあの箇所が読みたいな。そんな瞬間があると、ふふっと嬉しい。私の身体の細胞に組み込まれたようで。
時々、詩やショートストーリーを書いたり。
好きなもの沢山、好奇心も沢山。
宇宙へ想いを馳せる日々。
2月生まれの家族はいません。
私は中国台湾、その他の国の帰化人ではありません。いろんな文化に興味があるので勘違いされたかもしれません。海外旅行は好きです。ひとり旅は国内旅行のみ。
好きな作家:有川浩、小川洋子、小川糸、梨木香歩、恩田陸、瀬名秀明、森博嗣、山本弘、三島由紀夫、宮沢賢治、太宰治、森鴎外、白洲正子、メーテルリンク、ゲーテ、ヘッセ、ニーチェ、アシモフ、フィリップKディック、カートヴォガネット(Jr)、レイチェル・カーソン
好きな作品:星の王子さま、アイの物語、知と愛、女生徒、アルケミスト、トリツカレオトコ、ダヴィンチ・コード、銀河鉄道の夜、青い鳥、人魚姫、親指姫。
療養中です
復活、目指してがんばってます
読メは時々のぞいてますよ
とても癒されてます❤️
はじめまして(*^^*)ことりと言います。
高校生になりました!新しい出会いを大切にしていきたいです。
本.空.鳥.雲.花.青が好きです(*^^*)キレイな物が好き。
ぼーっと空を見たり。友達と笑いあったり。
季節の訪れを感じるのが楽しい毎日で
す!
本のジャンルでは、ファンタジーやミステリーなど。
好きな作家さんは、村山早紀さん、野村美月さん、おーなり由子さん、有川浩さん…。
読後感が良いもの、描写がキレイなもの、ドキドキするものを好む傾向があります(*^^*ゞ比喩が綺麗なのも好き!
詩集や写真集などももっと読みたいです。
たくさんのジャンルを、読みたいと思っています。
気軽に話しかけて下さいな。読書仲間さんができると、画面の向こうでめっちゃ喜んでますので(笑)
いつも仲良くさせてもらってる読友さん、ありがとうございます(*^^*)
読友さんのおかげで、毎日が彩られているようです(*^^*)
これからもよろしくお願いします!
今日も皆さんが、ステキな本に出会えますように…
ユーモアのある本や人に惹かれます。
言葉と絵と色に、その世界に魅了されていたい。色んな色の小さいものがたくさん詰まった本が好き。
くだらない話や、ゆったりした音楽も好き。星や月を眺めたり、鍋で野菜をコトコトするのもすき。落ちてくっついて流れてゆ
く雨滴を見るのも好き。何も考えず、ただ音楽を感じるのも好き。空、緑、花、鳥の声、すき。
ずっと傍においておきたい本に、1冊でも多く出会えたら幸せ。
本以上に、瞬間や色や人、大切なものがたくさん。ペースはゆったり。
take it easy.
適当に、適度な距離で。
人と比べることなく、眈々と自分のペースで歩いていける人になりたい。
3年以上放置してました。
受験から次は就活の時期になりました。
改めまして46と申します٩( ᐛ )و
読み方はシロです。
読みづらくてすみません(´・・`)
名前の由来は誕生日からという安直な名前ですが笑
本は文庫本も漫画も読みます!
ファンタジーものや
歴史もの、ミステリーものなどが好きですが面白そうだと思ったら色々なジャンルを読みます☺︎
kindle購入を機会に読書メーターに登録しました。
一時期は電子書籍ばかり読んでたけど、最近は図書館で紙の本も借りてます。
面白い、売れてる小説なら何でもいい派。
2016年12月生まれの息子が読んだ本アカウントはこちら
https://bookmet
er.com/users/877251
こんにちは(*^o^*)
過去本登録の為にと始めた読メです。
最近ではつぶやきを越えてオフ会でも楽しませてもらっています(*^o^*)
年代性別関係なく本の話題で盛り上がれるのが楽しいです!
読みたい本が増える、増えるで、喜んでいるのですが読み切れな
いのが残念です。
原田マハさん、乙一さんは少しずつですが、読破したいと思っています!
加藤シゲアキくんの才能に惚れ込んでいます。新作を楽しみにしています♪
ジム通いも生活の一部となっていて、エアロ、ヨガ、水泳でストレス発散をしています♪
コロナでジムが休館の間にランニングを始めました。少しずつ走れる距離が伸びて楽しくなってきているところです🎵
お気に入り登録、解除はご自由にどうぞ!(読メ登録開始 2012年10月)
よろしく、お願いいたします(^^)
2020年9月2日更新
ジャンルを問わず、基本的におもしろければ何でも手を出す雑食派。
児童文学やファンタジー、ロマンスが大好物。
中古文学専攻していたこともあって、古典や和歌も好きです。
最近は短歌に夢中です。
漫画も大好きなんですが、ここには登録してません。
好きな作家
さんはたくさんいますが、特別思い入れの深いものだと
荻原規子『空色勾玉』(勾玉三部作)
上橋菜穂子『狐笛のかなた』
向山貴彦『童話物語』
恩田陸『上と外』
加納朋子『ななつのこ』(駒子シリーズ)
ダイアナ・W・ジョーンズ『魔法使いハウルと火の悪魔』
ジョージ・マクドナルド『ふんわり王女』(絶版ですが『かるいお姫さま』という別題でも出ています)
気が付けば読メも9年目。
読書メーターを通しての本と人との出会い、繋がりが好きです。素敵な出会いに感謝。これからも読書を通じた優しい場所でありますように。
記録開始日と登録日は同じです。
こんにちは。読んでいただきありがとうございます。アイコンは私が読書会を主催している武蔵野プレイスのイラストです。
SF→ミステリー→人情話→登場人物に幸せな人生を送ってほしいと思えるような穏やかな結末の物語へと読む本が変わってきました。読んで心がほっこり、
ほんわかとなる本を探しています。オススメは「くちびるに歌を」「夏美のホタル」「楽園のカンヴァス」「キネマの神様」「漁港の肉子ちゃん」「卵の緒」「格闘する者に○」「風が強く吹いている」「一瞬の風になれ」「チョコレートコスモス」「クローズドノート」「ジェノサイド」「星を継ぐもの」「よつばと」などなどです。
最近は読み友さんのレビューを見て読む本を決めていますので雑食になっています。
自己紹介
好物は、superfly、アメリカンフットボール観戦、レトロ建築巡り、美術館巡り。
お仕事は行政機関で医薬品・化粧品の届出対応をしています。
すみか:松山、広島、福岡、大阪、千葉、東京に住んだことがあります。
『新明解国語辞典』(第七版) どくしょ【読書】一時(イットキ)現実の世界を離れ、精神を未知の世界に遊ばせたり 人生観を確固不動のものたらしめたり するために、時間の束縛を受けること無く本を読むこと。
一人では見つけられなかった「本」と出会える喜び(*^ー^)。読書メーターでみなさんとつながれたことを感謝します。
主催コミュニティー:「TOKYO読メ会♪」
https://bookmeter.com/communities/334549
で読書会を開催していますのでご興味ある方はご参加ください。
お気に入り登録、解除はご自由に。こちらからも自由にしてますのでご不快に思われた方はすみません。
よろしくお願いいたします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます