小学校から高校まで、ずっと図書委員でした。
本を読むということも好きだけど、図書館という場所が大好きなんです。
本屋さんへ行くのも大好きです。
とにかく沢山の本に囲まれているという感覚が好き!
美味しいコーヒーと楽しい本があれば幸せです。
某医学部で医師の卵をしております。2020年4月から、自粛期間をきっかけに読書を始めました。これまで読書嫌い活字嫌いな私でしたが、今では大の読書好きです。ジャンルは幅広く、主に新書を読んでおります。たまに小説も読みます。小説は、東野圭吾さんの書くものが好き
です。より多くの読書好きの方とつながりたいです。宜しくお願い致します。
猫と本とコーヒーで幸せです。
子どもの頃は読まず、学生時代も余裕がなく活字と無縁だっただけに、
取り戻す勢いで読みたいです。
「こういう時、何を思ったら自然なのか」学習するような目的でたまに小説を読んでいますが、細部の設定など引っかかってしまい、あまり楽
しくありません。
自然科学、社会科学の本のが好きです。
よろしくね。
よく読む10人…谷本真由美、百田尚紀、湊かなえ、八雲星次、齋藤孝、本田直之、北野武、堀江貴文、藤子不二雄Ⓐ、岩明均
登録して約3年。共通点が有りそうな方から、本の紹介をしていただきたいです。
▼ビジネス、ブラックユーモア、旅、国際感覚▼
或る時ふと、自分には、時に感じる得も知れぬ感覚を言語化する訓練がもっと必要であろうと考え、自身の経験に照らしての共感や、ほほぅとの新しい気付きもある読書と、それらの所感を書き留める作業が、その一助になると思い立ち、暫く遠ざかっていた読書を再開するようになり
ました。近5年に遡り、「◎推奨、●推奨せず」も交え、私の読書メモを記述していきます。(2019年11月)
こんにちわ。備忘録として活用しようと思い11年ぶりに戻ってきました。主にKindle中心となりましたが、読書好きは加速しています。ジャンルは経済、哲学、思考法、サッカー、マンガなどなど。
相変わらず本の衝動買いが直りません。
どうぞよろしく!
読書歴は浅いですが、本が好きです。まだ長編はくじけてしまうので、短編がいいですけど。
どんな本が好みなのか知るためにいろんなジャンルの本を読んでいます。みなさんが、どんな本を読まれているのか知りたいと思い、ここにきました。私が読んで引き込まれた本も紹介して
いきたいです。
みなさん、よろしくお願いします。
本には関係ないお話しも、したいと思っています🎶
ちなみに潰瘍性大腸炎と適応障害からのうつを、患っていますが、どうかよろしくお願いします🙂
2019年11月よりスタート。
多読な方々ばかりで、ビビる。。
おそらく9割以上Kindleアンリミテッド。
※感想は主観であり、必ずしも本の内容とリンクしていない場合があります。
[目標 月20冊 年間240冊]
・2020年 読んだ本の数:179
冊
読書家に教養があるとは限らない。しかし読書をしない人間に教養があることもありえない。自分が楽しむため、そして文化資本を蓄積するための読書を心掛けています。
落語探偵です。昭和の名人たちのCDを聴き、各地の落語会に出没しています。今は亡き立川談志師匠・古今亭志ん朝師匠が特に好きです。囲碁・将棋・文学・映画も愛しています。落語探偵ブログ( https://ameblo.jp/to7d/ )もやっていますが、最近は
更新が滞りがちです。読書メーターは字数制限が厳しいので、敬語や丁寧語は使いづらく、荒っぽい表現となることも多いのですが、よろしくお願いいたします。
ほぼ図書館の本です。人気のものはゆっくり回ってきます。そして、人気のない本は予算のある限り買ってくださいます。ありがたいことです。不思議に東京大学出版会は買ってくださいますが名古屋大学出版会は「残念ですが、購入できません。」が多いです。タイミングが悪いのか
なぁ?
ナイス、ありがとうございます。
皆様からのナイス、本当に嬉しいです。
興味のある本、読みたいと思っている本の感想、レビューを見て、いいな、と思う人をナイスorお気に入りにさせて頂いております。
どこからともなくナイスされたりすると思いますが、ご容赦下さ
い。
皆様、どうぞよろしくお願いします♪
like:歴史、外交、広島東洋カープ、バンドリ、etc.
2014/02/22(土)読書メーター登録。
基礎論をある程度固めてから、今は線型論理してます。また数学に戻ります(^^♪
よく読むジャンルは医療や科学、音楽、自己啓発などです。家庭や女性がテーマの小説も好きです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます