20代、IT、人事
SHOE DOGを読んで、Nikeのランニングシューズを購入、ランニングにはまるランニングおじさんです
同じ本でも、読む人のバックグラウンドによって感想がまったく違うのが面白くて読書メーターを利用しています。北村薫の「小説が書かれ読まれるのは、人生がただ一度であることへの抗議からだと思います」という言葉におおいに共感して読書をつづけています。読書会へ参加する
楽しさを覚えたこの頃。
ビジネス書、投資、古典、健康、資格、漫画、格闘技、語学
主にビジネス書を多く読んでいます。よろしくお願いします。
最近、読書の楽しさを知りました。
小説と教養系の本を並行して読んでます。今は人の意識について興味があります。
オススメの本があれば教えてください!
ジャンルを問わずに読書していきます
「大学時代に読書500冊達成せよ」との指針から、入学後に「活字中毒になりたい」と決意したのをきっかけに読書をはじめました。
9年続けましたが、「活字中毒」では電車のくだらない広告にも目が行ってしまうので、昨年「読書家」になると決意を改めました。
今年から
は、ただの「読書家(本の虫)」ではなく、世のため人のために価値を提供できる「積極的読書家」になろうと決意しなおしていきます。
<読書冊数目標>
1、年間 100冊 →2014年に決意し、2016年に達成(163冊)
2、年間 300冊 →2017年から挑戦中
3、年間 500冊
4、年間 700冊
5、年間1,000冊
読書している時間、思索している時間が好きです。
大学からはじめたので、他の方を見ていると頭が下がります。
古今東西、あらゆる知識を得、思想を知り、著者と対話していきたい。それを自身の生活を通して価値へと転換したいと思っています。
読書好きな方から、私が全く触れたことのないジャンルの本を紹介されることも大好きです。
好きな本、よかった本、ぜひ教えてください。:)
2018.2.7更新
No book,No life!
ここでの感想は1冊ごとですが、ある2冊の本を読んだときに感じた「言葉」をブログに書いています。
https://tenouji.hatenablog.com/
また、読了した本は、一部、メルカリでお譲りしています。
h
ttps://www.mercari.com/jp/u/470386143/
「読書メーターを見た」と言っていただければ、お値引きいたしますw。
読んだ本の管理はどうにも苦労してました。。自分の好みを把握してるのか?ってのも怪しいのですが、色んな本に出会っていきたいです!
Kindle Unlimitedユーザです。
最近オーディオブックに目覚めました。
ストレングスファインダーの結果
「学習欲」「個別化」「分析思考」「目標志向」「達成欲」
舞鶴市在住
ボランティアや仕事の関係で児童書を読む事が多いのですが、自分の好きな本もどしどし読みたいです。
夢や希望、ほっこりするお話が基本好きですが心病んでる時はドロドロした本を読むのも落ち着きます。
・どっしりとした根幹の本
・読む人にとって幸せな読書とは何か
?
・気持ち(ロウソクの火のような物)を吹き過ぎると消える。大事に少しずつ大きくする。
・遊びは学び、学びは遊び
上記を大切に、自分がいる事で何ができるか?感動を与える本や人との出会いを大切に生きてます♫
ジャンルにこだわらず、“読みたい”と感じたなら、ビジネス書でも歴史小説でも、ライトノベルでもマンガでも何でも読む、自称『乱読家』。最近は『多読家』でもあるかも。
(2019年は目標の400冊達成!)
最近は読書のインプットとアウトプット向上に取り組んでま
す。
読書会のようなアウトプットの場を通じて、読書を盛り上げていきたい。
自分自身も、これまでの「なぞる」感想ではなく、「紡ぐ」発信を目指していきます。
本を読むことは、楽しいことです。
色々言う人はいますが、読みたい本を読めばいいのです。
“読みたい”と感じられる己の感性の中に、きっと自分が求める要素が含まれてます。
例え遠回りでも
周囲から成果を求められても
大丈夫
必ず実を結ぶ。
僕は、そう信じています。
なので、
今日も、何か本読んでます。
高校二年生、皆さんとたくさん交流したいです。ミステリーが特に好きですが、いろんな人を読みます。最近は、島本理生さん、伊藤朱莉さんにハマってます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます