読書メーター KADOKAWA Group

2024年3月の読書メーターまとめ

れい
読んだ本
26
読んだページ
4931ページ
感想・レビュー
26
ナイス
303ナイス

2024年3月に読んだ本
26

2024年3月のお気に入られ登録
1

  • ishin10

2024年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

れい
【図書館】何某かうまく行かないことがある日常の鬱憤を山で昇華させたり、山からインスピレーションを得たり。登山を通して山女達が気持ちや日常をリフレッシュさせていく。雨降りから太陽が顔をのぞかせて自然の木々を照り返すような、そんなスカッとする話が多かった。
が「ナイス!」と言っています。

2024年3月にナイスが最も多かったつぶやき

れい

やっと今日、退院できます。二週間弱。手術も人生初。その間に愛猫が闘病生活を終え虹の橋を渡っていきました。何とも言い難い気持ちになります。

が「ナイス!」と言っています。

2024年3月の感想・レビュー一覧
26

れい
【図書館】紹介されている方々から、生活のレベルは下がっているのかもしれないけれど、豊かには生きている様子が見られました。自分が確立していて、尚且つ1人を楽しめる人になれたら、少ないお金でもより幸せに生きれそう。一軒家に住んでいる人はいなくて、団地やセーフティネット物件に住んでいる人が多く、癌などの既往を持っている人がたまたま多かったのか。人生の中で自分にとって大事なものの取捨選択をシビアに行っている気がしました。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】登場人物はかなり変わり者が多いのだけど、動物の気持ちに立って考えることができたり、私からすれば好感を持って見ている。今回もペンギンを愛す飼育員の話ではすごく胸を打たれました。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】猫のお顔のドアップが続く。単純にかわいい。子猫から始まり最後は20歳オーバーの猫が数匹続く。やっぱり貫禄がある。猫の顔は変化がないと言われ、そんなことはない、猫の顔はこんなに豊かなんだってことを知ってほしくて撮られた写真集らしい。うちのマロも長生きできていたら老賢者風の顔になったかな、とまた泣きたくなった。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】就寝時間の1〜2時間前に湯船に浸かり深部体温を下げる、同じくスマホ、テレビなど見ない、ストレッチをする、20分くらい音楽を聞く等、薬を頼らない方法の紹介。睡眠負債は休みの日でなく一週間内で細切れで解消させる。脳、体の疲労、精神的なストレスに対抗するためには7時間位は眠りたいところ。睡眠障害の種類の紹介などなど基本的なことの総まとめといった印象だった。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】社労士さん。どちらかと言うと経営側の味方というイメージで、現場の改善なんてほとんど考えてくれないと思っていた。これは創作だから、幾ばくかのスカッと感を読者に与えてくれる。労働改善のための法律は現場にちゃんと浸透して初めて改善されたと言える。経営陣のすり抜け方法を模索するために社労士が存在しているのではない、と思いたい。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【中央図書館】とても読みやすい。ふざけている向こう側に核が隠されていて、フームとなるときもあれば、おちゃらけ過ぎていてどこまでが本当のことなのか分からない私をただただ傍観していただけのこともあった。心は他者があってこそ発見されるもの、なんだなぁと改めて思った。一言で〇〇病だとか〇〇障害だとかカテゴライズするのではなく、個別性の高いあなたの心に私の心が随伴するのがカウンセリングだなと再認識しました。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】今の私の心に残ったのは、やりたいと思ったらすぐに始めよう、やり始めるのに遅すぎる・早すぎることはない。信じているものは簡単に変えないけれども、異なる意見を柳のように受け止める柔軟性は必要。私は今のままでも十分に幸せ(な部分がある)。というところかな。カッコ書きしたところは自分で書き足した。書き出すことで受け入れやすくなる言葉もある。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】一巻を読まずして、2巻の続きを読む流れとなった。荒川先生はムーが愛読書だったようで、そういう世界観がこのような物語を創り出したようです。人が呆気ないくらいに死ぬので、読む人を選ぶ気はします。私はハガレン以来の荒川ファンなので!次巻も楽しみですが、図書館だとなかなか回ってこないです。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】イラスト&短いわかりやすい文章で、あっという間に読み切れてしまう。貂々さんはネガティブクィーンが心の友達だったので他の自分を応援してくれるような友だちを意識的に組み込むようにしたようです。怒りの感情が余り大きくならなかったという結果だったようで、心の友達は結局自分の違う側面なので限界もあることが添えられています。現実にそういう温かい言葉をかけてくれる人がいなくても、自分で考えて視覚化することが効果があるようでした。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】著者はフランスの歴史人口学者・家族人類学者。これはウクライナを盾とした、ロシア対アメリカの戦争なのだと言う。確かにそう見える。だがウクライナが戦わなければ国家が解体されることは間違いない。著書の中で一度もゼレンスキー大統領の名前が出てこなかったことに何らかの意図を感じる。西欧諸国側の嫌露感情は著者の言うことはあまり支持できない。人種の問題だろうか。単純に自国(自分たちの生活)へ飛び火してこないかという不安感なのだと思うが。群集心理は意外と単純だから。この戦いはどこに終着点があるんだろうか。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】アインシュタインレベル=giftedではない。人より優れている部分はその個々人で異なる。クラス内では教師であっても見抜くことは出来ない。画一的・一斉教育ではみ出しがちな子の中に、知能が高すぎて退屈している子どもたちが少なからずいる。これが不登校の原因になっている。誰しもが個として適切な教育や環境を与えられればいいのだが、日本は同調圧力が強すぎて困難を極めるとの見解だった。戦中日本ではより精度の高い武器を開発するために英才教育がなされていた。それは闇の部分かなと思う。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】名前と著書が一致している人も、どちらも初耳の人もいた。そして要約されているものだけでは、やっぱりよく分からない。じゃあ原作をちゃんと読むかと聞かれたら、多分読まないし、読めないと思う。難解過ぎて。なので、機会があれば漫画になっている物を読もうと思う。著者のコラムで、哲学書はどれだけ読み込んでも10%はわからない部分が残るらしい。そこは妙に頭に入った。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】「置かれた場所で咲きなさい」の著者と同じ学校の校長先生。後任者ということらしい。置かれたところでそのまま耐え続けなくても大丈夫という、補完する内容になっているような気がしました。逃げれない人たちからすると「置かれた場所で」と限定されると退路が絶たれた感じがすると思う。上手に他者を頼ることの大切さ。言わないといけない事は言うことが誠実であること、意見が合わなくても譲れる部分は譲り時間を置くなど工夫することなど、そうだよねぇと思うことも多かったです。優しく対等な目線で語りかけてくださりました。
ishin10
2024/03/22 07:09

真面目に向き合うことと、自分の守備範囲を広げすぎず取り組むこと、バランスの大事さを痛感して生きるこの頃です…「優しく対等な目線で語りかけてくださり…」というところに惹かれました。近いうち目を通してみたいです!

れい
2024/03/22 07:31

ishin10さん 自分の至らなさをさらけ出せるトップの人というのは余りお目にかかりません。著者はこの本を読む限りはそのような人だと思います。お時間あるときにお目通しくださいね(*^^*)

が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】何某かうまく行かないことがある日常の鬱憤を山で昇華させたり、山からインスピレーションを得たり。登山を通して山女達が気持ちや日常をリフレッシュさせていく。雨降りから太陽が顔をのぞかせて自然の木々を照り返すような、そんなスカッとする話が多かった。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【中央図書館】多数の情報の中から最適解を瞬時に判断するAIが更に進化して、暗黙知を理解し、私達に優しい嘘がつけるようになるのは遠くない未来にやってくる。身体性を持たないとは言え、歳を重ねることのできる人工皮膚が出来たらそれさえ克服できてしまう。著書の中では有用面が強調されてはいたが、犯罪面での使用も有り得、そのような場面で使用されたAIに対する刑事罰(スクラップになるのだろうか、データの更新になるのだろうか)も想像した。レアメタルなど不足しているので直ぐには全面的な普及は難しいと思う。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】人の見え方って立場が変わると本当に180度回転してしまうんだなぁと。コミュニケーションって難しいな、人の気持ちって結局100%分かり合えることなんて不可能じゃないのって思います。お互いの境界が不透明だから安心なのか、余計関係を難しくしているのか、永遠の課題だと思う。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】食べても良いとは言え、揚げ物はほぼ無く、脂肪分などはカットされたものになっていると思う。普通にザ・ダイエットと言えばと思い浮かぶようなヘルシーフードに、炭水化物とタンパク質を半分づつ取ろうという主旨のダイエット方法でした。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】日本人は無宗教ですと答える人が多い。でも、歴史で勉強してきた通り、日本には仏教文化が根付いてきた。それは私達が普段何気なく使うこの言語の中にも溶け込んでいる。ということで、何気なく使う言葉にも仏教用語があるよー、そしてこういう意味も有るんだよ、更にこうこうこう言うことも有るよと豆知識が増える一冊。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】精神医学とユング心理学は、理論体系が異なるので、精神医学で何か診断されている人がユング心理学では別の言い方になることもあり得る気がする。時間もお金もかかるので、ユング派の心理面接が保険適応になることは想像がつかない。本当の意味でケアされる、私が内なる私をいくつも発見してそれらに意味付けしたり統合されていくことによって、別の私に変化していく。横でそれを見守るのがユング派の心理士ということになるのではないかと感じた。時代の流れとは逆行しているのかもしれないけれど、本来は皆が必要な心の棚卸し。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】もう少し踏み込んだ内容を期待していたけど、この法律について丸っと知りたい人向けなのかもと思いました。手続きのHowtoや細かい分類は仕事しながらでないと習得できないのかなと少しだけがっかりした。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】工程をホットケーキミックスで少しだけショートカットしているだけで、お菓子作りがそう簡単にできることではないと思い知り、撃沈しました。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】好きなことをする、手を動かす、ものを作る・・・これって、作業療法じゃん。と思った。一人でもできるかもしれないけど、何もできなかったら、作業療法士を頼ってくださいとも感じました。人にはより治りやすい方法と言うものがあって、あれとこれを掛け合わせると相乗効果ありと言うこともあるから、服薬やカウンセリングも必要な場合があるんじゃないかなとも思います。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】読み始めるまではてっきり医師が書いたものと思っていた。著者は国境なき医師団の日本の事務局長。成し遂げたい夢はあるか。それは個を超えたものであるか。生涯をかけて少しでも改善されれば本望。個人が変えられることなんてたかが知れている。それは自分もよく分かる。何らかのプロフェッショナルがこの団体では求められている。勉強は必要だけど必ずしも偏差値重視ではない。他者のために頑張れる人ならば乗り越えられるかもしれない。それができない人もいると思う。でもそうやって命を燃やす価値は大きいと感じました。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】信じるものは救われるのか。スピリチュアルを信じる人は色んなパワースポットから気力をもらえる!ピーチで弾丸日帰り旅行もいいなって感じました。相当計画的でないと無理そうだけれど。私もどこか出かけてみたいっていう気になりました。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】信じるか信じないかはともかく、世界の幽霊にまつわることをまとめてある一冊。メディアに出てくるゴーストとしてパックマンのキャラやマリオに出てくるテレサも入っていて、クソ真面目なんだかちょっとふざけてるのか分からない微妙なラインで書かれている。そして、読者にゴーストを探しにいけとけしかける。本当に居て危険なのであればそんなこと勧めたりしないので、著者は信じては無いのだと思う。
が「ナイス!」と言っています。
れい
【図書館】正直、読み終わったあとも、展開についていけない自分がいる。ハッピーエンドなのだろうか、これは。親友と生死まで共にするような、一蓮托生した美しい物語なのだろうか。それとも人格が破綻した人たちの物語なのだろうか。ただの殺人ミステリー?それらすべての側面を有した物語なんだと思う。映画化されたらこんな感じ?という想像もしながら読むと、どれだけおぞましいか。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/01/19(3750日経過)
記録初日
2014/01/03(3766日経過)
読んだ本
1948冊(1日平均0.52冊)
読んだページ
321107ページ(1日平均85ページ)
感想・レビュー
1798件(投稿率92.3%)
本棚
1棚
性別
血液型
A型
職業
専門職
現住所
大阪府
外部サイト
自己紹介

こんにちは!

いろんなジャンルを読みたいなと思いつつ、偏りが出ていると思います。

その時に興味のあることに突っ走る傾向があります。

そして、常日頃結構重いテーマに頭を悩ませておりますがゆえに、軽い
内容のものを好む傾向もあります。

好きなことは、トレッキング、神社、寺院、映画鑑賞、読書、カラオケ、
興味のあることは、上記+広義の心理学、社会学辺りになります。

もし、何か感じるものがあれば、お近づきになれればいいなと思います。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう