宿酔いの音響家
本の編集者をしています。
読書は嫌いではないです。
読んだ本についていろいろ書きます。
読んでない本については書きません。
ブログやってます。
http://ada-bana.hatenablog.com/
ポケットに銃を、唇に微笑みを、人生に愛を。
部署が3年半前に変わったので、読書に割ける時間が出来ました。
それ迄は営業に在籍していたので、夜が遅かったり、休日出勤もあ
った為、1週間に一冊読めれば良い方でした。
元々本は好きで、高校から本格的に読書を始めましたが、大学に進学して、本来であれば最も読書
に時間を割ける4年間であるはずが
、映画と酒とマ-ジャンに溺れて、ほとんど読書らしき読書は出来
ず(お金もなかったというのもありますが)、就職して新人の期間
が(4~5年間)、最も読書に精を出した時期となりました。
最初は横溝正史や西村京太郎、森村誠一といったミステリ-や推理
物を読み、次に時代小説(山岡荘八、吉川英二、司馬遼太郎、柴田
練三郎等)を読み進み、そう言えば世にいうところの名作なるもの
を読んでいないことに気が付き、夏目漱石、川端康成、トルストイ、ミッチェル、ヘミングウェイ、シェ-クスピア等を読み、現在はジャンルに拘らず、軒並みに読んでいるという状態です。
と偉そうに言っても、今迄に読んだ本の冊数は3000冊程度にて
、この世とおさらばする迄に1万冊を読破したいと思っているので
すが、昨年1年間で読めた本の冊数が183冊(2日で一冊のペ-
ス)ということで、このままで行けば後約38年間掛かるというこ
とになり、現在52歳の私は1万冊に達する頃には90歳というこ
とになります。果たして読書を継続出来る気力が保てるか否か?
医学の発達を期待しているこの頃です。
長々と申し訳無いです。
因みに、世間の読書家は1年で何冊読まれているのでしようか?
年齢と共に集中力が無くなった。本を読んでいると腰が痛くなり、目がショボショボして、いつの間にか寝ている。年を取ると言うのは嫌だ。死ぬまでに1万冊を読みたいと思っているのが無理かな?
大学時代に酒とマージャンに明け暮れていたのが、今となっては残念!
因みに、読書メーターでは2000何冊だけれども、実際に読んだ本は倍の4100冊程。
山崎ナオコーラがすき!
読者メーター会員の皆様、この度、大阪に転勤となり4ヶ月。仕事にも慣れてきたので、積読本を読破します❗これからも沢山の小説を読むのが楽しみです。
これからも皆様宜しくお願い致します☺
本をこよなく愛する一人です。
好きなジャンルは、これといってありません。
エロ本から哲学書まで、自分がその時興味を抱いた本を読むのが好きです。
ただ1つこだわりがありまして、それはあらゆる国の児童書を読むことです。
児童書は世の中を照らす鏡だと、自分は考
えております。
故にその時代・国の児童書を手に取れば、その時代・国ことが解ると思うからです。
誠に恐縮ではございますが、この場を借りて”ナイス”をしていただいた方々へ御礼申し上げます。
なお、自分のその時々の気分次第で”お気に入り”してしまう癖があります。
ご迷惑な方は、遠慮くなく”苦情”のメールをください。
直ちに善処致しますのでよろしくお願いします。
また、レビューやコメントには誤字・脱字で溢れかえってしまう恐れがあります。
これは偏に私自身の粗相かしい性格から生じてしまうことです。極力気を付けているつもりですが、度々仕出かしてしまいます。何卒ご容赦のほどお願いいたします。
P.S
小生からたくさんの”ナイス”を受け取ったとしても、無理にナイス返しをされなくとも構いません。
共感できたレビューなど、ご自分のお気持ち次第でOKです。
小生は未知なる本に出合えたことに”ナイス”を感じ(とはいっても、その時の気分…… )次第です。
幅広くいろいろな本を読みます!
最近読んだ本を記録するということを覚えました。ぽつりぽつり気の向いた時に登録していこうと思います。
日中は なかなか読書タイムがとれないので、寝る前などのすきま時間に、少しずつ読書を楽しんでいます。
夢は 旅をしながら読書すること。
いつの日か南の島のビーチかどこかで、波の音を聴きながら一日中ぼーっと本を読んでみたいなあ。
以前から読書が好きでこのサイトを知り、登録し始めました。ジャンル問わず読んでいます。
なかなか上手く感想が書けませんが、皆さんの感想を読ませて頂きながら、拙いながらも頑張って書いて行こうと思います。
よろしくお願いします(*^□^*)
読書は子供の頃から好きです。読メ登録前の漫画は記録していません。小説は主に本格ミステリのランキング本などから読みたい本を選んで読んでます。
漫画と小説をなかなか同時には読めなくて、漫画ばっかり読んでて急に小説ばっかりになったりします。
今年の春から大人
の塗り絵にはまり読書量も減っていましたが、ドラマ化決定で横溝正史祭りに突入♪
ほぼ電子書籍で読んでいるので本屋さんに足を運ぶ事が少なくなってしまい、色々な本に出会いたくて登録しました
※時期によって読むスピードに波があるけど常に何か読んでないとダメな人
※気に入るとすぐに再読しがち
※読んでる本はその時のメンタルに左右されがち
※
お家やカフェでゆっくり読書よりも通勤中の電車で読書する方が集中できて好き
※感想の投稿は気が向いた時だけ
みなさんの感想をいつも参考にさせて頂いてます
ありがとうございます♪
お久しぶりです。結婚&出産でバタバタしてました。息子が生後3ヶ月を過ぎて少し余裕が出てきたので、また少しずつ読んでいきたいです。絵本も一緒にたくさん読みたいので、オススメあれば教えてください!
大人になってから本を読む楽しさを覚えました!! きっかけは、道尾秀介先生の作品で、とりあえず新刊が出れば買うようにはしてます!! でも、ここ最近少しずつ読みたいジャンルが変化してきました。 まだまだ初心者ですが、宜しくお願いします!!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます