ユーモア小説が好きです。
久生十蘭「予言」「蝶の絵」『魔都』
辻原登「ザーサイの甕」『闇の奥』『許されざる者』
津原泰水「延長コード」『バレエ・メカニック』『瑠璃玉の耳輪』
フリードリヒ・デュレンマット「故障」『約束』
ジェイムズ・エルロイ「マイ・マザー
ズ・キラー」『ホワイト・ジャズ』
G・K・チェスタトン『新ナポレオン奇譚』『木曜日だった男』(南條竹則訳)
ガブリエル・ガルシア・マルケス『コレラの時代の愛』『予告された殺人の記録』
多和田葉子「韋駄天どこまでも」『雲をつかむ話』
尾崎翠「こおろぎ嬢」「地下室アントンの一夜」
丸谷才一『横しぐれ』『輝く日の宮』
筒井康隆『ダンシング・ヴァニティ』『旅のラゴス』
フローベール『ボヴァリー夫人』
マーク・トウェイン『ハックルベリイ・フィンの冒険』
ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』
レイモンド・チャンドラー『ロング・グッドバイ』(村上春樹訳)
ウラジーミル・ナボコフ『ロリータ』
ミハイル・ブルガーコフ『巨匠とマルガリータ』
イタロ・カルヴィーノ『見えない都市』
レーモン・ルーセル『ロクス・ソルス』
グスタフ・マイリンク『ゴーレム』
フラン・オブライエン『第三の警官』
フィリップ・K・ディック『暗闇のスキャナー』
シャーリィ・ジャクスン『ずっとお城で暮らしてる』
ボリス・ヴィアン『うたかたの日々』
ミルチャ・エリアーデ『ムントゥリャサ通りで』
パトリック・ジュースキント『香水』
イサク・ディネセン『アフリカの日々』
イスマイル・カダレ『死者の軍隊の将軍』
J・M・クッツェー『恥辱』
ダシール・ハメット『赤い収穫』
ジム・トンプスン『ポップ1280』
チャールズ・ウィルフォード『コックファイター』
チャイナ・ミエヴィル『都市と都市』
アゴタ・クリストフ『悪童日記』
コーマック・マッカーシー『ザ・ロード』
リチャード・フラナガン『奥のほそ道』
ジャック・ルーボー『麗しのオルタンス』
夏目漱石『明暗』
織田作之助『青春の逆説』
武田百合子『犬が星見た』
石牟礼道子『苦海浄土』
大江健三郎『万延元年のフットボール』
酒見賢一『後宮小説』
古川日出男『アラビアの夜の種族』
飛浩隆『グラン・ヴァカンス』
殊能将之『キマイラの新しい城』
奥泉光『モーダルな事象』
松浦寿輝『半島』
諏訪哲史『ロンバルディア遠景』
絲山秋子『薄情』
柴崎友香『わたしがいなかった街で』
エドガー・アラン・ポー「ヴァルドマール氏の死の真相」
サキ「アーリントン・ストリンガムの警句」
シャーロット・パーキンズ・ギルマン「黄色い壁紙」
フリオ・コルタサル「南部高速道路」
スチュアート・ダイベック「右翼手の死」
テッド・チャン「地獄とは神の不在なり」
ジョー・R・ランズデール「ステッピン・アウト」
レイ・ヴクサヴィッチ「ふり」
ブライアン・エヴンソン「死の天使」
ミシェル・フーコー「汚辱に塗れた人々の生」
内田百間「山高帽子」
宮本常一「土佐源氏」
大坪砂男「天狗」
牧野信一「吊籠と月光と」
小島信夫「馬」
庄野潤三「静物」
須賀敦子「大聖堂まで」
山尾悠子「遠近法」
村田喜代子「白い山」
伊井直行「さして重要でない一日」
皆川博子「結ぶ」
菊地成孔「放蕩息子の帰還」
さくせいちゅう?
LGBT/FTMのゲイです。
登録はBLとセクマイ関連本のみ。仕事も関連職。コミックの新刊を優先し、小説は攻略中の作家さんを順次。既読本は必ず再読してから登録。
◆蔵書数→紙本18333冊/電子書籍7676冊(2025年2月28日現在。BL・セクマイ関
連書籍のみカウント。同人誌・小冊子・雑誌・一般ジャンルは除く)。
購買傾向。現在は全てのBLコミック新刊を紙買い。且つ、オマケ目当てで同タイトルの電子版を同時又は後日購入というスタンスをとっています。旧作は絶版本も意欲的に収集しています。
登録対象。自ら購入し所有している書籍のみ、とします。レンタルやヨミホは利用していません。(一部の同人誌・小冊子のみ拝借しての登録あり)
読書傾向。全てのBLコミック新刊に目を通してから、発売日の隙間などに積本や好きな作家さんの作品、未登録の既読作品などを再読しています(登録は読破状況に応じて随時)。
レビュー傾向。率直な所感を記録することを心がけています。
好意的な感想を持った作品にはとことん甘口になりますが、今後への期待を込めた辛口意見も比較的多いかと思います。
アダルトな内容を含む書籍を主な対象としているため、レビューには性的な語彙や直截的表現を多用する場合もありますのでご注意ください。
ナイスやコメントをして下さった方には可能な限りお返しさせていただきます。いつもありがとうございます。
プロフィール補足---------------------
僕はフランス国籍の日仏(+α)MIX、のFTMです。
40歳の誕生日を迎えた2018年10月24日は
僕の人生に於いて大きな節目の日となりました。
同日付で日本、翌月にはフランスで、法的に「男性」への性別変更が認められたことを特記しておきます。
◆それに伴うアカウントの変更点
2018年10月24日より
・性別を非公開から公開に変更しました。
・HNを「Rico。」から「René。」に変更しました。
Renéは、「生まれ変わる。再生。」という意味を持つラテン語由来のフランス語です。「ルネ」と読みます。
旧HN「Rico。」としての僕と仲良くして下さったたくさんの読友様、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
・アイコンを一部変更しました。
アイコンのモチーフは僕が薔薇の花をこよなく愛することに基づいています。絵柄は変えずにシンボールマーク風にアレンジしました。
サインを上部に据えた完成形です。
花の色や右下の短いフレーズは稀に変更する場合があります。
*追記
2022年3月15日、同性パートナーと法的に結婚しました。
温かく見守り続けて下さった皆さんに心からの感謝を。いつもありがとうございます。
---------------------------------------
*2025.3月追記
お気に入り登録をして下さった方、ありがとうございます。
現在、書籍の登録を主体に活動しており、読友様へのフォロー(タイムラインやレビューに対するアクション等)が行き届かない状況です。
そのため、一定期間親しいコメント交流をさせていただいた方を除き、新規のお気に入りさん追加は考えておりません。ご了承ください。
読むこと、書くこと、居眠りすることが好き。生活のために仕事も。家事や庭仕事もなんとか。
読書は雑食系かな。でも、読めるのは月に十数冊なので、実際には幾つかのジャンルに限られてるみたい。
苦手なのは、専門書や法律、マニュアル本など。
小説やエッセイを書いたり
してます。
バイクでのミニツーリングを折々。
グルメ、スポーツ、コンサートも楽しみたいけど、仕事や家事でなかなか実現しない。昨年(23年)末、薪ストーブ設置。庭木の枝葉を焚き火代わりに燃やしてます。薪はなくて柴だけなので、心底寒い時だけ。焔と共に柴の燃えてはぜる音が心地いい。
外部ブログも20年以上になりました:
日々の日記:「壺中山紫庵」 http://atky.cocolog-nifty.com/bushou/
創作の館:「壺中方丈庵」 http://atky.cocolog-nifty.com/houjo/
彼らは巨大な城に向かった。
その正面にはこう書かれていた。
「われはなんぴとのものにもあらず、かつ、万人のものなり。汝はここに入る前、すでにここにあり、ここを出づる時も、なお、ここにあらん」
ディドロ「運命論者ジャックとその主人」(1769)
静岡出身、名古屋芸大、企業カレンダーのディレクター兼デザイナー。
弓道、猫三匹。
作品解説程度ですが、駄文も書いています。
読んでいる本についての雑感は都度都度ツイッターに吐き出していることが多いので、こちらはそれをまとめているだけかもしれません。
数年ぶりに読書再開したのでその記念に読書メーター始めてみました
好きなジャンルは歴史、芸術、純文学、サブカルチャー、幻想文学、ホラー。
主に海外文学をよく読みます
完全文系人間の為、苦手なジャンルは科学とSF
現在、池沢夏樹の世界文学シ
リーズ読破が目標(いつになるやら)
ウッカリ再購入防止のためBLを主に登録しています。
レビューは基本BLのみ。と言いつつも、BL以外でも衝動的に呟いてしまう事もあり、その際はご迷惑をお掛けしてしまいます、すみません。
ほぼ家族公認でBL読んでます。しかしママ友にはその趣味は明かせず、萌を共
有できる友人がおりません。
好みの合う方がおられましたら気軽に声かけてくださいね。
おもに歴史とか翻訳ものを読んで感想書いてます。基本的に読んだ本の記録、ブログ更新記録用です。
2022年8月1日にブログ移転し、リンクを貼り替えてます。しかし手がついていないところもあるかも。リンクが切れているところもある、ということをご承知おき下さい。
読んだ本はすべて読了と言うことで登録し、短いコメントくらいは付けようと思います(忘れることもあるかもしれませんが)。
おやおやおや・・・、商業BLの深層までようこそ。禍腐渦狂紳士タッキーと申します。商業BLのアビスを探窟する者です。先生がたの想いが詰まった至宝を発見し、レビューをするのを生き甲斐としています。すべては愛・・・愛ですよ。商業BLを愛する貴方にも素晴らしい祝福
がありますように。
10年ぶりに戻ってきた主腐です。ハマり直してから半年ほどなのでほぼBL初心者。基本的にBL漫画、小説をメインに感想をアップしていきます。
漫画大好き。BでLな本も大好きです。
蔵書の重みで?部屋の扉が開きにくくなってしまいました。
普通の少年少女向け漫画なども読んでますが、9割8分くらいをBLが占めています。
そちらを不快に感じない方、ご理解ある方であれば、お気に入り登録はお気軽にどうぞ
です。
色んな趣味の方と交流できればと思ってます。
作家買いが多いのであまり冒険してません。
年下攻めがなによりも大好物です!
ビバ年下攻め!
ビバ年上に翻弄されてぐるぐるして思いつめる年下攻め!
ヘタレワンコ攻、長い片想いこじらせ攻なども大好き。
…オススメとかあったらぜひ教えていただきたいです(*´ω`*)
読者メーターに登録している皆さんがすごくお優しくてオススメ本を教えてくださるので最近ちょっと幅が広がってきて嬉しいです!
本当ありがとうございます!
これからも宜しくお願いしますー!
腐女子でごめんね
聞いたドラマCDはこっちで記録
▼
http://ongakumeter.com/u/7984
2022.2ほぼBLコミック、BLラノベの感想。読メの読み友さん達とLINEで2年間ほど繋がってたんだけど、其方の『お気に入り』にも入ってなかった事が最近発覚。何処の誰と2年も会話してたん気持ち悪い。
皆様、宜しくお願い致します。
昇り昇る積読本タワー。
散りに散らばり散り散り遅読乱読する結果、読了するまでにとても時間がかかります。
シリーズ物と聞くと弱いです。なのに第1巻を読み終えるのが遅いです。
読メ登録日以降に読んだ本を登録していきます。過去に
読んだ本は再読したら登録します。と、書くとあたかも沢山読んできたみたいですが、そうではありません。ただ、日々の味方でありました。
登録していくのは主に小説と漫画や趣味関係です。蔵書管理としても使っています。
好きな本は何度も繰り返し読みます。そうする事で心が安定する様に感じます。
テトリスの様に積読本を消化できたらと思いますが、読む事が義務的にならずに楽しめたらと思います。
本を読む事も好きですが、本を眺める事も好きです。
ひとりでは偏りが生じるので、皆様のレビューを参考にさせてもらい、視野を広げれたらと思います。
たまにログインできない時もありますが、本を読む事、読んで感じる事、ここでの出会いは大切にしています。
ナイス、ありがとうございます。励みになり、とても嬉しいです。
色々な方と出会い、様々な本に出会い、感性に磨きがかかればと思います。
読友100人でっきるっかなっ♪
気が付けばずっと好きなのはBLでした(笑)
BL小説を読み始めて何を読んだらいいか迷ってる方のために本棚つくってみました。→https://bookmeter.com/users/670681/bookcases/11455340?sort=book_co
unt&order=desc
作家さんで誰かにおススメするとしたら何を勧めるカナ?と考えてみました。凄く好きな作家さんだとおススメ何冊もあって迷いますのであまり深くは考えてませんが、参考になればと思いますw
JUNEやALLAN時代からBL好きの腐った主婦です。
漫画で言えば24年組世代…(´ー`)
ずいぶん昔にBLを卒業し、それからは海外ミステリーを中心に色々と読んでいましたが、最近再びBL熱が再燃し、時間があれば古いものから新しいものまで乱読中です。
ハッキリ言って今はBLしか読んでません<(`^´)>エッヘン!!
キュンキュン(萌´д`)モエェ♡となりたいのです♡
BLラブ(。・ω・。)ノ♡
しかし!年のせいか…;つД`)立て続けに乱読してると内容をすっかり忘れているものが多く、電子であちこちで購入してしまい、どこで何を買ったのやら…(;´Д`)更にはどんな話だったのかすらわからなくなってるものも…
なので、自分のための超主観の本棚作成が目的で登録しました。
皆さんの感想も選ぶ参考にさせて頂いています♡
主な生息地はこちら ↓
https://hatekamome.hatenablog.com/
http://www.honzuki.jp/user/homepage/no3065/index.html
toridori(とり鳥)
別名ムセッソウ
学名カツジノチュウドク
雑食性だが流行作品には食いつきが悪い。関西地方に棲息。最近あまり見当たらないのは重量級の作品が多く、未消化であるせい。太りすぎた鳥は飛べない。
〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜
お気に
入り登録および解除、ブロック、ご自由にどうぞ。
画面を長く見ていると目が疲れやすくなってきまして。しばし読メを休もうかなとも思いましたが、長く拝読している読み友さんのタイムラインは優先的に読ませていただきたい。また読書傾向も年々変化してきて、せっかくの感想を読み飛ばす機会が増えてしまいました。頂いたコメントに気づかないことも。ナイスを押し損ねたり、押し忘れることも。
誤字脱字も増える一方。
そのため、お気に入り登録を解除させて頂く場合があります。
相互の場合も同じです。申し訳ありません。
本も感想も、読む方を中心に、今後もぼちぼち、続けていきたい所存です。
〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜
★ここ数年のお気に入り作家
梶井基次郎。泉鏡花。内田百閒。A&Bストルガツキー。スティーブン・ミルハウザー。ピーター・ディキンスン。ダグラス・アダムス。山尾悠子。多和田葉子。小池昌代。金井美恵子。シギズムンド・クルジジャノフスキイ。ミロラド・パヴィチ。イスマイル・カダレ。ステファン・グラビンスキ。ディーノ・ブッツァーティ。ミルチャ・エリアーデ。ジェフリー・フォード。リチャード・パワーズ。アーシュラ・ル=グウィン。トルーマン・カポーティ。マルセル・プルースト。
その他、ドストエフスキー、ボルヘス、ホーソーン、ワイルド、メルヴィル、カフカ、川端康成、夏目漱石、稲垣足穂、安部公房、ディック、バラードなど積読中。現在カポーティに再度耽溺中。
★ここ数年のお気に入り漫画家
池辺葵。岩岡ヒサエ。岩本ナオ。小玉ユキ。獣木野生。三宅乱丈。オノナツメ。市川春子。佐々木倫子。久正人。あべ美幸。梶本レイカ。魚喃キリコ。高松美咲。アンギャマン。
★ここ数十年のお気に入り画家、哲学者、思想家、その他作家
ルネ・マグリット。アルフレート・クービン。オディロン・ルドン。ヒエロニムス・ボス。フレデリック・レイトン。ヘンリー・ダーガー。高島野十郎。ヒグチユウコ。山本タカト。ヤン・シュヴァンクマイエル。アントニオ・ガウディ。ショーン・タン。スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ。Mブーバー。内田樹。國分功一郎。平田オリザ。福岡伸一。スピノザ。オルテガ。信田さよ子。吉川浩満。山本貴光。フェルナンド・ペソア。
(2024.11.28更新)
ゆるく、復活。………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
【好きな作家など】
* アリステア・マクラウド
* ウィリアム・トレヴァー
* アントニオ・タブッキ
* ディーノ・ブッツァーティ
* ヴァージニア・ウルフ
* メイ・サートン
* テッド・チャン
* ジェイムズ・ティプトリーjr
* コードウェイナー・スミス
エロの足りてないBL
↓
↓
* 凪良ゆう(別格)
* 尾上与一
* 三田織
* 梶本レイカ(期待もこめて)
* 長く泳ぐこと
* 靴下を編むこと
* ひとり旅
* ミケランジェロ
* ベートーヴェン
【苦手なもの】
* アジア・南米・ロシアの現代の作品
(古典とワシーリー・グロスマンは除く)
* いわゆるベストセラー
* 抽象的で詩的な難しいレビュー
* 政治的思想的呟き
* おしゃべりな人
* 騒がしい場所
* ダ・ビンチ
* モーツァルト
お気に入り登録いただいても気が付かないことが多いです。申し訳ありません。(なるべく気をつけます)御一報くださるとありがたいです。
他の方の更新が流れてしまうので、呟きの数が多い方の登録は控えています。
2018年12月18、19日と2日続けて大きな手術をしました。それから自分にとって本当に大切なことをいつも考えています。残された時間がどのくらいかわかりませんが、仕事に追われていた以前よりも少しだけ、日々を大切に過ごしています。
2020年4月からフリーになりました。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます