双極性障害と闘う某哲学科の大学生(休学中)
.
読友さん募集中!!
.
恋愛やミステリーなどの小説、哲学や人文社会系を中心に読んでいます。
幅広くマイペースに、並行読みをしています。
小説の世界に入り込み、どっぷり浸るのが至福のひととき。
紙の手触りや、め
くるときの音がたまらなく好きです。
積読本がどんどん増えていっているのが幸せな悩み。
.
好きな作家
村山由佳さん、辻村深月さん、道尾秀介さん、窪美澄さん、乙一さん。
.
好きな本
『龍神の雨』、『蜜蜂と遠雷』、『模倣犯』、『向日葵の咲かない夏』、『ふがいない僕は空を見た』、『告白』。
.
読書以外の趣味は、
フルート、音楽鑑賞(クラシック)、ピアノ、バレー観戦。
.
2021年は82冊、22324ページ。
2022年の目標
1. 年間85冊以上or 25000ページ以上読む
2. 本格的な哲学書に挑戦する
3. 洋書を読んでみる
4. いろんな作家さんに触れてみる
.
大きな本棚が欲しい。
すっごく面白かった本はそうでもないのですが、読んだ本の内容をすぐに忘れてしまうのが難点です。
通勤の電車の中が一番の読書タイムです。同じ電車の中で他の人が本を読んでいる姿を見ると、何を読んでいるのかすごく気になります。
十数年前は北方謙三と椎名誠
をよく読んでいました。一時期あまり読んでいませんでしたが、何年か前に東野圭吾の「手紙」を読んでから再び読書にはまるようになりました。最近はいろんな作家さんの本を読んでいます。
今のところ、ゲッツ板谷の「板谷バカ三代」、金城一起の「レヴォリューション№3」、垣根涼介の「ワイルドソウル」がベスト3かな。
読メを通じていろんな作品や読友さんと出会えるのが楽しみです。
毎日の読書が日課で月10冊ペースで読んでいたんですが、最近は育児でなかなか時間が取れず停滞気味…💦
6ヶ月の男の子の子育て奮闘してます😂
最近は、子との週1図書館通い&絵本読み聞かせが新たな日課になりました。
同じ本を何度も読むことで、ことばのリズム感や
読み込む楽しみを発見しました!
絵本の世界も奥深いですね✨
小説などは、時間ある時ちょこちょこと読み進めようと思ってます…!
お気に入りやコメント大歓迎です♫
どうぞよろしくお願いします(^ω^)
⭐︎ブックレコメンドでレビュー投稿させてもらってます⭐︎
https://book-recommend.com/author/damadamako/
次に読む本をおすすめするサイトです。
こちらもぜひ覗いてみてください(*´-`)✳︎
本をたくさん読み、小説をたくさん書きます。
今後共何卒宜しくお願い致します。
下記URLのサイト等にて自作投稿しております。
お時間ありましたらぜひ!
■https://kakuyomu.jp/users/akira_kobayakawa
本を読むことで自分の価値観を広げられたらいいな、と思っています。もうちょっと読書のペースあげたいです。
読書メーターは読書記録と、ちょっとコメントを残す場として使っています。
皆さんの感想を読んで、読みたいと思った本がたくさんあったので、読書メーターやって
てよかったです。
月間目標「5冊は読書、DVDや映画を5つ。」
今以上昔以上に感受性や教養を豊かにしていきたいと思います。
小学:図書室か教室でひっそり読書。休日は1日中図書館で過ごし、たまに大人に混じってレファレンス室。
青い鳥文庫やゆうれいとふーこシリーズ、ズッコケシ
リーズ、さくらももこ本愛読。
中学:図書委員長。放課後と休日は図書館レファレンス室。ティーンズ文庫系を読み漁る。
高校:たまに図書室。たまに図書館。ラノベブーム。
大学:図書館司書の資格取得。辞典や文献に囲まれてた日々。自己啓発本ブーム。蝶々本愛読。
社会人になってから……
窓口時代:自己啓発本中心。
図書館司書時代:絵本を読むことが増えた。図書館をフル活用。
営業時代:自己啓発本に戻る。
結婚後:企画運営のお仕事をしつつ、人生模索する日々。新婚生活スタートするも、なかなか自分の時間が上手くとれずに、あまり読書ができていなくてモヤモヤ。文章を読む気力が失せ、少女漫画ばかりに手が出てしまい自己嫌悪。
マタニティ中:里帰りしている機会に、実家の積読を整理。結婚前に溜め込んだ恋愛や結婚のノウハウ・自己啓発本がたくさんあるので、必要ないものは売るためにも、読む気力もなくなったものも一気に消化。
今:育児中
初めての子育てにあわあわしながら毎日を過ごしています。
最近、学校図書館司書のお仕事をしてます。
自分が興味を示すものや趣味がわからなくなってきてしまったので、少しずつ本を読んで自分を取り戻しつつ読書をしていくと同時に今時の中高生が読む本や流行、薦めるべき&選書すべき本を日々模索していきたいと思います。
恋愛小説や自己啓発本、宗教や産業、日本文学や中国文学が好きです。もっと広い分野の本を読んでいきたいです。
とにかく読書。読書。読書。
映画&DVD観賞の記録は、観賞メーターから映画ログへ移動。さらに映画ログからフィルマークスへ移動。
http://www.eiga-log.com/smp/s/huili/?top=true
大学の時に使ってたアカウントは黒歴史だから新しくしました。
2015年12月からの読書記録をつけていきます。漫画は入れてません。
本はほとんど図書館で借りています。
→最近はそうでもありません。
読書が好きですか?と聞かれたら、間髪入れずNOと答えます
。でも、呪われているので、読んでしまいます。一時期呪いが解けていたんですがやはり逃げられませんでした。
いつも半ギレで読書しているので、時々口汚い感想を書いてしまうかもしれません。申し訳ありません。でもインターネットだから許してください。
最近はすこし心優しくなったはずです。
黒歴史アカウントはこれ→http://bookmeter.com/u/97204
主婦7割 仕事3割。
仕事がない日にたっぷり読書。
皆様の感想を見て、いろんな作家さんにチャレンジしようと決意。
読了後の感想を書くのが楽しみ。文章ヘタだけど(゜ロ゜)
よろしくお願いします~。
IT企業でプロジェクトマネージャーを務めるかたわら、プライベートでは子育てをしながら、筋トレしたり、ウクレレやギターを弾いたりして過ごしています。読書はノンフィクションが中心ですが、たまにミステリや青春小説なども気分転換に読んでます。
今まで年に2冊ほどしか読めなかったのに…2018年に本を読む!のを目標にしたら本が読めるようになりました。昨年はあまり読めず…2020年は読む!と決めましたのでkindleを買いましたー!語彙力をなんとかしたいので、新聞も読むことに決めました。ボチボチ頑張
ります。
ぼちぼち読んでます!なんせ本屋さんが大好きで行くと2時間位歩き回ってます(*´˘`*)♡
2018年度2回目のいわた書店開催『1万円選書』に当選してしまいました。自分で選ばない本ばかりだったのでどうも手に取れず本棚に飾ってある状態です。4/13冊読了!い
つかきっと☺︎
西加奈子、瀬尾まいこ、宮下奈都、湊かなえなどが好きです。でも一番は「ヨシタケシンスケ」かもしれない☺︎
はじめまして。
まると申します。
長らく双極性障害を患っていたので大量の薬を飲んでいましたが、今は病気が落ち着いているので漢方薬のみで過ごしています。
彼氏と2人暮らしです。
好きな作家は、安部公房・村上春樹・平野啓一郎・中村文則・町田康さんなどです。
読書記録は大学卒業後からのものですので、みなさんと共読の本も沢山あるかもしれません。
感想が無い本は、内容を覚えていないか、家にあった大学入学以前に読んで生き残った本たちです。
漫画は過去に遡ると凄い数になるので、今読んでいる本の記録になります。
引っ越す予定なので、泣く泣く蔵書などをメルカリに出品したりしています。
メルカリでも、『まる』名義で出品していますので、よろしかったら覗いてみて下さい。
よろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます