読書メーター KADOKAWA Group

デビっちんさんのお気に入り
66

  • そういちろう

    ・1920~40年代の日記や新聞のようなもの
    ・売買手法に関する技術的な本、統計
    ・唯物論、観念論、唯心論など
    ・因果論
    ・決定論
    ・相対性理論に至るまでの科学史

    読める量は有限なので、一見して調べたいことが書いてなさそうなら、積本にする。

    プロフィー

    ル更新:2024/05/18
    加筆:2024/6/30

  • わたぼう

    元新聞、雑誌記者。現在はフリーランスとして、オウンドメディアで、ニュースライティングや、SEOライティングの業務に従事。読書は、自己啓発のほかに、業務に活用しています。

    好きなジャンルは、ノウハウ系で、最近読むのは、経済や医学、語学、マーケティングなど。

    難しい本も好みますが、本を精読出来ているかが課題です。また、小説を読む量が少なく、読書量を増やしていければ良いなとも思っています。

    なお、ココナラにて、書評要約のサービスを提供しておりますので、よろしければご覧いただけますと幸いです。
    https://coconala.com/services/2385958

  • 中村です

      ナイスありがとうございます
      はじめましての人にナイスの大量投下します
      びっくりさせてすみません

    • たかぴ
      • 1973年
      • B型
      • ガテン系
      • 福島県
    • Gamemaker_K
      • O型

      臨機応変、融通無碍。

      最近の自分の世界は、「世界の将棋系ゲーム」と「バドミントン」と「ソフトボール」に集約されつつあります。

      で、共通しているのは、どれも「攻撃面に課題がある」だったりするんだな。

    • 三代目 びあだいまおう

        森信三先生のご著書『修身教授録』より

        「大よそわが身に降りかかる事柄は、すべてこれを天の命として慎んでお受けをするということが、われわれにとって最善の人生態度である」

        見知らぬ皆さまと、読書という体験でつながる奇跡❗

        稚拙な表現力と貧困なボキャブラリ

        ーで、恥を忍んで書いてきた感想ですが、皆さまから頂くありがたいナイスやコメントを支えに、これからも続けていけたらなと思います。

        皆様の感想を読ませて頂き、出逢うはずのない方達やご本との出逢い、これからも大切に大切にしていきます!

        なお、お気に入り登録や解除などは、いささかのお気遣いも不要です。これからもどうぞよろしくお願いいたします‼️🙇

        ※過去プロフ

        酒好き中年メタボです!
        活字極端に苦手でした!
        とある尊敬する方に読書を奨められ、1冊を3ヵ月かかって読みました!それが『7つの習慣』です‼️

        それから本にはまりました。

        子供達が立派に育ってくれたことが一番嬉しい😃✨
        息子はイケメン、娘はまるでアイドル!
        親バカですが、可愛すぎて娘を直視できません‼️

      • dexter4620
        • 神奈川県

        2004年に米軍ヘリが墜落した大学卒。在学中にこの事件に遭遇する。英語(異文化理解)専攻。2009年ダライ・ラマ拝謁。翌年、アジア放浪。チベットとアンコールに感銘を受け、写真展を開催。旅人、ファイナンシャルプランナー(FP)、ライター。

      • とくけんちょ

        ジャンルなどにこだわりは全くありません。その時、そのタイミングで興味があるものを読んでます。
        感想は、読み終わった直後の直感で書ききってます。
        なので、感覚重視となります。

      • Kentaro
        • O型
        • IT関係
        • 神奈川県

        45歳の時、一度大病をして会社を半年休まざるを得なかった。テレビやビデオを見て過ごすのも10日で嫌になり、せっかくなら一日一冊は読書して復帰した時の糧にしようと思った。知識よくも手伝い、順調に思考もネガティブからポジティブに変わり、それから散歩で体力を回復

        して、会社に復帰後も読書を続けた。趣味のスポーツ観戦も取り入れ、今はすっかり体調も良くなった。
        私にとって読書は一冊の中でこれが大事だと思うものを抜き出す訓練であり、そこで得た情報を仕事でも私生活でも人とのコミュニケーションに役立てることだ。小説や漫画は20代までは好きだったが、今は実益を兼ねるため、ビジネス本や歴史、サブカルチャーなどの社会を知る部分が大半になった。参考文献などを提示している書籍は、一冊の本の中に100冊分の参考図書のエッセンスが含まれていることも多い。そうでない場合もあるが、編集者のスクリーニングや読者レビューを経て書籍化されたものには必ず読むべきものが含まれているし、著者が読んで欲しい内容が含まれている。
        この表現が刺さった。そう、その通り。こんな一文に遭遇するとすぐメモを取る。無理に記憶しなくていい。一日三冊に目を通すようになり、その感度は上がっていく。誰からも褒められなくても自分のこの一文を共有出来たら素晴らしいと思って記録している。これを20代から実践していたらもう少し視野が広がったとも思うが、まだ50代半ば、まだまだできることはありそうだ。

      • Shun
        • A型
        • 熊本県

        以前利用していた読書管理ツールがサービス終了したのをきっかけに、2017年暮れに読書メーターでの記録開始。
        読書メーター以前の読了本と現在積読中の本は、読友さんが登録した際に便乗して登録させていただくことがあります。
        今後も読友さんのレビューなどから読みた

        い本を探したいと思います。
        よろしくお願い致します。

      • 鱒子
        • A型
        • 販売系
        • 福岡県

        書店員。といいつつバイトです(^◇^;) 地元図書館で、乳児と幼児対象のおはなし会ボランティアもしています。
        漫画も絵本も読みますが、これらについては雑多になるので、これぞ!という作品だけ登録します。
        お気に入りの登録&解除はご自由にどうぞ!連絡は不要で

        す。
        現在わたしの時間が取れない事もあり、お気入り様の管理が出来ない為、またタイムライン見やすさ重視の為に、いくつかの点で見直しをさせていただいております。ご了承ください。
        みなさまいつもありがとうございます。まだまだ未熟者のわたしですが、よろしくお願いします(^^)

      • そら
        • 1972年
        • A型
        • 専門職
        • 滋賀県

        はじめまして。
        猫、読書、日本の歴史、仏像、神社が大好きです。猫は4匹飼ってましたが、2022年に2匹が死去して今は2匹です。

        好きな作家は村上春樹、伊坂幸太郎、乙一、千早茜、三秋縋、夢野久作、谷崎潤一郎、夢枕獏、和田竜、司馬遼太郎、澤田瞳子、住野よる、

        入間人間、葉真中顕、など。

        小学校と介護施設(パート勤務先)で絵本の読み聞かせ活動をしています。読書メーターでは、絵本は個人的に良かったものだけ登録してます。

        よろしくお願いします。

      • 嘉月堂
        • O型
        • 茨城県

        皆さんこんにちは m(__)m
        1 趣味は読書とカラオケです。
        2 「脳を鍛えるには運動しかない」を読んでから、朝の散歩と夕方のジョ
        ギングをしています。スポーツジムにも通い始めました。トレーニングマシン、エアロビ、ヨガをやっています。
        3 好きな作家 村

        上春樹氏、永井荷風氏、河合隼雄氏、内田樹氏 最初に読んだ村上春樹本は、「風の歌を聴け」です。この時の衝撃を忘れられません。

      • きょちょ
        • 1962年
        • O型
        • 自営業
        • 大阪府

         
        ナイス並びにコメントありがとうございます。

        2013年8月から記録しております。

        ここ数年、歳のせいか、いろいろ面倒くさくなり、日課にしていた読メを見るのも2・3日に1回となりました。いつもナイスしている方々にも、ナイスさぼってしまうかもしれませ

        んが、その際はご容赦願います。

        読んだ本については正直に書きたいので、時に「辛口」の感想になることがあります。
         
        音楽は、モーツアルト、E・プレスリー、C・ローパー、RCサクセション、坂本冬美が特にお気に入りです。今年ちあきなおみを追加します。

        嫁さんと3匹(1匹は2年前11月天国へ・・・)の猫と暮らしております。

        どうぞよろしくお付き合いください。

        (24年10月更新)

      • pitch
        • A型
        • 専門職
        • 東京都

        基本的に、読む本は本屋に行って表紙を見て購入したいほうです。で、二度と読まないと思う本は、どんどん売ってしまいます。なので蔵書は多くないと思う。洋書代がかさむので、和書は文庫化を待ちます。

      • Jiemon
        • 技術系

        昔読めなかった有名本を中心に、ひたすら通勤の時間を利用して読んでいます。家でごろごろして読みだしてもすぐに寝ちゃう本、でも、通勤電車の中でなら何とか最後まで読み続けられることが分かりました。ここ一年間で一番苦しかったのは、ジャンクリストフ、その前では島崎藤

        村の夜明け前、メルヴィルの白鯨です。これからも読みにく~い本に挑戦してゆきます。

      • red falcon
        • O型
        • 技術系

        ・学生の時には小説をよく読みましたが、
         社会人になってからは、ビジネス書とサイ
         エンス本ばかり読んできました。
         最近、そのことに嫌気がして小説を読もう
         と思い読メとつながりました。

        ・みなさまのおかげで読書の幅が広がりました!
              (

        ⌒▽⌒)

        ・好きな作家さんは、

          芥川龍之介、川端康成、三島由紀夫
          藤沢周平、三浦綾子、川上弘美
          梨木香歩、小川洋子、今村夏子

          松本清張、横山秀夫、今野敏
          

      • zoe
        • 茨城県

        やっぱり茨城在住のzoeです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

        特段のご挨拶はせず、お気に入りに登録させていただいておりました(2020/10/03まで)。お気に入りにご登録された時も勝手に登録させていただいておりました(2020/10/03)。相互認

        証を推進されるように感じましたので、今後は少し感度をあげていきたいと思います。また勝手に登録だけしていたところはメンテナンス(=取り下げ)もしていきます。折角お気に入り登録いただいていたにもかかわらず、ついつい忘れてしまっていたりすることもあります。ご容赦ください。

        本の整理をするのに読書メーターという便利なものがあるよと聞き、棚の本をとりあえず登録したのが、2016年のお正月。なので、そこまでは感想はありません。また、図書館でお借りした本を読んだ記録も無しです。

        気に入った本だけ買いなおせばいいんだよという人がいますが、きっと本当に買える人は少ないと思います。「これは、ためになるわぁ」と思っているときは、本の内容を覚えていて、「そういえば、あれってなんだっけ?あれだよ、あれ?」なんていう時に、目の前にないと思い出せないから結局買えない。ということも回避できるかなと考え、2016年から一冊ごと登録して、感想というかメモを残しています。

      • nico🐬波待ち中

        読書メーターのおかげで沢山の作家さんや本達と出逢えました。ありがとうございます。これからもマイペースにゆるゆる〜と本読みしていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします(*^^*)

      • TakaUP48
        • A型
        • 北海道

        暇にまかせて読んでいますが。読むときと、読まないときの差がやや激し~い。雑食系でまとまりのない読み方。面白そうだ!と思ったら食らいつく!気まま勝手な読み手です。

      • 全66件中 1 - 20 件を表示

      ユーザーデータ

      読書データ

      プロフィール

      登録日
      2014/02/16(3991日経過)
      記録初日
      2014/02/12(3995日経過)
      読んだ本
      2555冊(1日平均0.64冊)
      読んだページ
      668586ページ(1日平均167ページ)
      感想・レビュー
      2554件(投稿率100.0%)
      本棚
      0棚
      性別
      職業
      サービス業
      現住所
      東京都
      外部サイト
      URL/ブログ
      https://www.kousokutairyoinfo.com/
      自己紹介

      2児(男・女の年子)の子育をしているパパリーマンです。
      VBAやGASを中心に、仕事の仕組化・効率化をしている事務屋です。
      実家は農家で、遠い将来は田舎で暮らす予定です。

      読書が好きで、本を読むことで救われ、人生が豊かになりました。
      KTK(高速大量回転)法という本の読み方に出会い人生が好転しました。その習得のコツやヒント、本のレビューを記載しています。

      裏の高速大量回転法
      https://www.kousokutairyoinfo.com/

      メ○カリで読み終わった本を出品しています。
      (同じ、でびっちんという名前です。)

      読書メーターの
      読書管理アプリ
      日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
      新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
      App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう