セーラームーン世代🌛🎀
読書は趣味の一つ📕
読書は学ぶ素材の一つ📖
幼少期、学生時代、社会人、大小波はあれど、読書には慣れ親しんできました。
小説、ビジネス本、趣味、実用書、教育、絵本・・・気になればどんな本も読みます。時には基本に戻ろうの意識から、意
図的にティーンズ本や育児本、マンガを登録することもあります。が、読メを始めて多少偏っていることを自覚しました。世の中にはこんなに沢山の素敵な本が溢れていたなんて知らなかった!読友さん方のお陰で素敵な本に巡り会い、有意義なひとときを過ごして生活に潤いが更に補給されている印象を受けます。
ナイス、お気に入り登録ありがとうございます✨こちらからもいいな、と思ったり、登録本チョイスやレビューに惹かれたりするとお気に入り登録させてもらってます。
コメントやメッセージありがとうございます。共読さん同志ならではの語らいも楽しいですね♪
出版社で書籍編集者をしています。
こんにちは。やまはです。
ジャンルにこだわらずにいろいろ読んでみたいです。
今は仕事関係を充実させたくて、ビジネス書、自己啓発書しか読んでいませんが、歴史小説やファンタジー小説も好きなので、そっち方面の読書量も増やしていきたいなぁと思ってます。ビジネス書、自己啓発書はノートに要点をまとめるため、基本2回読むように心掛けています。
2019/05/15からはじめました。
普段から何気ないタイミングで読書はしていたのですが、読むペースの目標を決めておきたいのと、簡単な備忘録を残せればと思いスタートしました。
外科医をしています。
「そんな時間があるなら家族に時間を使いなさい」と妻に言われそうなので、”隠れて読書”をしています。活字の楽しさが妻に伝わらないのが悩みの種です。
雑学(教養?)、自己啓発、伏線張ってる系小説が好きです。
◎感想を投稿してくださっている皆さまへ◎
すてきな投稿をありがとうございます(^^)
皆さまの感想を読みながら、これから読む本について想像を膨らませたり、すでに読んだ本の内容を改めて思い返したりと、とても楽しく読書ができています♪
------▼自己
紹介▼-------------
大学休学中の崖っぷち25歳です。
2浪で入学して、3回生の時パニック障害を発症しそこから3年間休学。
来年4月に復学できないと退学になってしまいます。
パニック障害以外にも、問題は山積み。
HSP、アダルトチルドレン、自己肯定感の低さ、摂食障害(むちゃ食い障害)…
タイムリミットまであと9ヶ月。
休学3年目になっても回復の兆しはなく、焦りと不安が拭えません。
【復学できたとして、今の自分にその先の試験を乗り越える力が残っているのか?】
【さらに卒業できたとして、就職後、再び壊れるのではないか?】
【自分の気質を考えると、15年間 一筋に夢見てきた職業に就くことを諦めて退学を選ぶ方が良いのか?】
【退学するとして、私はどんな仕事でなら生きていけるのか?】
もやもやぐるぐる考えながら、2020年6月、本を読み始めました。
吉村昭の歴史文学と司馬遼太郎の街道をゆくを軸に、合間にその他の小説、雑学、ノンフィクションを読んでいます。
月3,000ページを目標にしています。
よろしくお願いします。中国住みも終了し、再び読みたい時に読みたい本を手に取れる環境になりました。
年間読書数50冊を目標にしてますが、なかなか達成できてません。
読むジャンルは、金融関係から、推理小説、歴史小説、ハウツー本、自己研鑽系などです。
読了後には
コメントしていきます。
20/02/16アップデート
■夢・目標
・金融資産10億円(35歳までには達成し、死ぬまでずっと10億円を増やし続ける)
・年収3000万(35歳までには達成する)
・価値が100倍以上に増加する金融商品に10個以上投資し、自分の手で利益確定する
・海外
の投資商品を日本に広める仕事をする(35歳には起業する)
・ずっと幸せに暮らす
・当たり前のことに感謝し続ける
・常に謙虚さを忘れない
・本の出版(40歳までには達成する)
・生まれ故郷の町を世界に広める
・自然に囲まれて暮らす
・スタンフォード大学でMBAを取得する
・仕事を楽しむための仕組みを構築
・努力しなくても成果を出せる仕組みを構築
・視野を広げるために新しいことを1か月に1回やる
・肩こり・腰痛を治す(毎朝のストレッチにて解消)
・病気にかからない
・体重をキープする(65kg程度)
■生活習慣
朝5時起床~23時就寝(2018年8月~毎日欠かさずこのリズム)
週末の朝ランニング3km(2018年8月~毎週末の朝5時から15分程度)
家で脱毛中(2019年12月~隔週で実施)
毎朝目標を唱和(2018/7/1~毎日継続中)
ストレッチ(2018年8月~肩こり解消のため)
■趣味
・読書(月10冊以上読むことを目標)
2016年10月~2017年4月まで 月20冊以上達成!!
2017年5月~2020年2月まで 月10冊以上達成!!
836冊読破
・資産運用(セキュリティトークン、暗号通貨、海外不動産、アメリカ株、ETF)
資産運用の勉強時間1000時間超え!!
・英語(毎朝30分オンライン英会話2018/08/11~)
英語学習時間1360時間を超え(話したことがある国の人:スペイン人、中国人、バングラデシュ人、アメリカ人、南アフリカ人、ジンバブエ人、フィリピン人、セルビア人、)
・子育て(娘3歳 )
■経歴
・2006年
4月:三重大学工学部入学
・2010年
4月:三重大学大学院へ進学
・2012年
4月:大手自動車部品メーカーに入社(QRコードを開発したあの会社です)
・2013年
3月:妻にプロポーズ
8月:前撮り撮影実施
・2014年
3月:結婚(新婚旅行はパラオ、同期の中ではかなり早い部類)
10月:父親ががんでこの世を去る
・2016年
4月:上司とウマが合わず、独立を試みる(独立のための無料セミナーなどに毎週のように通うが、良いものに出会えず・・・)
5月:娘が生まれる
8月:読書にはまる
・2017年
5月:仮想通貨の存在を知る
8月:実際に投資を開始 (余暇の8割程度を暗号通貨に使う。スタートアップ企業の資金調達に興味が出る。世の中を変える技術や世界感について考えるようになる)
12月:カナダ不動産に投資
・2018年
3月:tZERO(セキュリティトークン)に投資
5月:バングラディシュ不動産に投資
8月:オンライン英会話入会(暗号通貨市場が下火だったのと自分で情報を取りに行けるようになるために)
週末の朝にランニングを3kmし始める(雨ではない日の土日は正月とか関係なく、走る)
12月:金融のオンラインセミナーに16万円ほど支払い勉強開始
・2019年
1月:シリコンバレーに興味を持つ(Apple、Facebook、Google、NetFlix、YouTube、Yahooなどたくさんの世界的な企業の本社が集まる街)
2月:シリコンバレーの世界的な企業の創業者を輩出しているスタンフォード大学に興味を持つ
10月:仕事の担当が変わる(その前までは最終バスで帰宅など激務だったが、担当が変わり、早い時間に帰れるようになる)
10月:念願のアメリカシリコンバレーに初上陸
スタンフォード大学でMBA生である渡邊さんにお話を聞き、スタンフォード大学の授業を受講する(内容は10%程度しか理解できなかったため、リベンジを誓う)
シリコンバレーの本社を回るツアーに参加する
12月:ひげの脱毛開始(ケノンという商品で家で妻と一緒にやり始めました)
・2020年
1月:ブログを始めることを決意。
3月:ブログよりも楽しいと心躍るアマゾンビジネスを知る。
4月:アマゾンビジネスを副業開始!!
6月:月利10万円達成!!
10月:月利200万円達成予定!!
■好みの本のジャンル
自己啓発・ブロックチェーン・経済・株・税金・体の姿勢・脳・英語
■好きな著者
泉正人・本田 直之・浅田すぐる・齋藤孝・前田鎌利・高橋政史・本田健・岩瀬大輔・山崎拓巳・朝倉智也・ジェイソンカラカニス
■日々の目標
・自分の改善点3点/日
・他人の良い点3点/日
・面白いことを3点/日
■プライベート
お金がお金を連れてくる生活の実現を目指す
お金持ちのコミュニティに入り、資産運用のテクニックを磨く
■座右の銘
やりたいことは全部やる
人生を楽しんだもん勝ち
■超えるべき人
山中伸弥
ウォーレン・バフェット
戸風正樹
上野由洋
■得意なこと
資料作り(わかりやすい説明には自信あり)
仕組み化(英会話を毎日継続する等)
■オススメの本
・仕組み仕事術(泉正人)年収2億円で継続できる仕組みを作ることの天才
・エンジェル投資家(ジェイソン・カラカニス)1000万円を100億円に(上場前にウーバーに投資した)方
・トヨタで学んだ「紙1枚! 」にまとめる技術(浅田すぐる)わかりやすい説明の天才
アップデート2020/2/16時点
本を読まない人間でした。
1年くらい読んでるとなんだか急に読む速度が上がった気がします。
19年4月から急に読書に目覚めました。
なんか急に。
目標は年間100冊読破!
社会人となり自分の未熟さを痛感し、2018年から本格的に読書をするようになりました。年間100冊を目指し、2019年はなんとか達成できました。
実用書8割、小説が2割といった感じです。
自分の生き方のヒントが見つかる本に出会いたい、そういう思いで読書に励
んでおります。
よろしくです!
広告代理店勤務。移動時間が短いので、カフェで本読むことが多いです。
2児(男・女の年子)の子育をしているパパリーマンです。
VBAやGASを中心に、仕事の仕組化・効率化をしている事務屋です。
実家は農家で、遠い将来は田舎で暮らす予定です。
読書が好きで、本を読むことで救われ、人生が豊かになりました。
KTK(高速大量回転)法という本の読み方に出会い人生が好転しました。その習得のコツやヒント、本のレビューを記載しています。
裏の高速大量回転法
https://www.kousokutairyoinfo.com/
メ○カリで読み終わった本を出品しています。
(同じ、でびっちんという名前です。)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます